表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後の恋は神さまとでしたR  作者: 明智 颯茄
144/244

父上の優しさと厳しさ/5

 倫礼の毎日は、父――光秀の前で、暗く落ち込んでは諭されて、帝河に人生についての説教を食らうという日々だった。


 しかし、彼女はとても満たされた気持ちだった。物質界では、心を許せる人はいなかったが、本当の家族ができたと、心の底から喜んでいた。


 今日もいつも通り、バイトに励み家路を目指す。そんな娘の後ろ姿を母は見ながら、頬に手のひらを当てた。


「あらあら? 倫ちゃん、どこへ行くのかしら?」

「我が出ている。私が止めても難しいかもしれん」


 光秀は首を横へ振った。完全に魂が抜けているのなら、守護神が動かせるのだが、話ができるとなると、霊感があるとなると、自分できちんと判断することが要求される。つまりは強制できないのだ。


 蓮はバカにしたように鼻で笑い、


「ふんっ!」


 自分の体を人間がすり抜けてゆく街角に、腕組みをして立っていた。


「逆らえば、痛い目に合うのは目に見えているのに、人間は愚かだ。目先のことに囚われて、大事を忘れるんだからな」


 資格は一応持っている、本体の倫礼は小さく何度もうなずきながら、


「あたしだったら、こう守護するかしら? 帝河?」

「おう?」


 再会したあの日から、四ヶ月が経ち、あっという間に五歳となって、小学校へ通い始めた弟は姉を見上げた。


    *


 時間は少しだけ戻って、おまけの倫礼は最寄駅のロータリへと続く交差点へやって来ていた。


「霊感センサーはここら辺で止まれってなってるけど、今日はバーでおしゃれに夕飯をしたいから……」


 選択権を与えられているからこそ、倫礼は勝手に動いてゆこうとする。人混みに混じり、どんどん駅へ近づいてゆく。


「こっちへ行こう――」

「おい! 姉ちゃんどこ行く気だよ?」


 少し枯れ気味のお子様ボイスが雑踏をすり抜け、倫礼にピンポイントで響き渡った。彼女は立ち止まる。それは他の人から見ると、突然前の人が立ち止まったになっていた。


「いや〜! 帝河止めないでよ?」


 彼女は他の人からどう見られていようと構わず、立ち往生したまま、心の中で頭を抱えた。


「今日はみんなでファミレスで食事だろ?」


 帝河の砕けた口調が軽めに指示を出してきた。彼女をさけて人の波が流れてゆく。


「子供に言われると、従わないわけにはいかないよね? 痛いところついてくるな、守護神は……」


 本体におまけがやられた瞬間――四百年の知恵の差をまざまざと見せつけられたのだった。そんなこととは知らず、三十七年目を迎える、おまけの倫礼は特殊な自分の人生を嘆いた。


「あぁ〜、霊感は持ってればいいってものじゃない!」


 人混みの中で振り返る、苦渋の表情をしながら。他人に無関心な都会人は誰一人彼女のことは見ておらず、倫礼も気持ちが楽というものだった。


 しかし、神さまによって行動が制限されている彼女はため息混じりに、元きた道を交差点へ向かって戻り始めた。


「はぁ〜、はいはい。今日はファミレスのわかりやすい味つけってことね。夕飯も好きなものが食べられない」


 それでも、自分を待ってくれている人々を見つけると、倫礼は幸せで表情がほろこんだ。


「でも、家族がいるってとっても素敵だ」


 近くまでくると、帝河の手を取って、ちょうど変わった横断歩道を一緒に渡り始める。親子四人連れを後ろから眺めながら、本体の倫礼は、幼い頃からのやり直しも終わり、気心のよくしれた男に問いかける。


「蓮はあの子の守護はしないの?」

「しろとは命令を受けていない」

「そう。するなとも言われてないわよね? それとも、難しくてできないのかしら?」


 挑戦的な言葉で、火山噴火するように言い返すのかと思ったが、


「……………………」


 どこまで待っても、蓮の綺麗な唇は動かなかった。おまけの倫礼がレストランの扉を開けると、弟が態度デカデカで店員に何か言っている。


 それを少し遠くに聞きながら、新しい幼なじみの男が今何をしているかわかり、本体の倫礼は肩をすくめてくすっと笑った。


「ノーリアクション、検討中ってところかしら?」


 立ち止まったまま動かない蓮の腕を、倫礼は慣れた感じで引っ張って、レストランのドアは家族の幸せには水入らずというように、パタリと閉まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ