表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後の恋は神さまとでしたR  作者: 明智 颯茄
120/244

光を失ったピアニスト/4

 弁財天は慌てることもなく、少し低めの声で、人生の難所に差し掛かっている、青年に先輩として一言忠告した。


「これだけは決して忘れないで。ピアニストはピアノを弾いている時が一番幸せなのよ。だから、ピアノから遠ざからないで――」


 光命は喉が締めつけられるように痛くなり、水色の瞳は涙でにじんだ。


 幼いからピアノがとても好きで、何が起きても弾いているうちに、頭の中が整理されて、新しい可能性が浮かんだ日々だった。


 それが最近はなくなり、今まで緻密に積み上げてきたデータがなくなり、可能性の数値が全て狂ってしまっていた。


 自身の基盤となるものが崩壊していたが、あっという間に冷静な頭脳で押さえ込み、光命は深々と頭を下げた。


「お気遣い、感謝いたします」


 ソファーから立ち上がると、ロングカーディガンの裾が気品高く揺れ、ショートブーツのかかとが床にカツカツと、軽やかなステップを残していたかと思うと、すうっと瞬間移動で寂しげに消え去った。


    *


 太陽もないのに、春の日差しが穏やかにさす神世。城の隣にある早秋津家の庭では、広い芝生の上で五歳の子供たちが、ボール遊びをしていた。


「いくよ〜!」

「は〜い!」


 それぞれの服装は上質な白のシャツに蝶ネクタイと半ズボン。パーティーに行くようなふわふわのドレス。ハイソな装い。


「きゃははははっ!」

「うわっ!」


 他の家とは違って、上品に遊んでいる子供たちは、ボールが不意に誰もいない――思ってもみないおかしな方向へ飛んでゆき、声高らかに笑った。


「あははははっ!」


 ウッドデッキのチェアでは、この家の長男――光命が本を読みながら、アフタヌーンティを嗜んでいたが、彼は上の空だった。


(あちらの可能性が34.57%。こちらが67.97%……)


 読んでいた本をいつの間にかティーカップの脇へ置き、少し曲げた人差し指をあごに当てて、思考時のポーズを取ったまま、一日も早い復帰の目処めどを立てようと、頭をフル回転させていた。


 今までの記憶で残っている部分を、土砂降りの雨でも降るようにザーッと流したまま、そこから必要なものを取り出して、可能性の数値に置き換え――


「――お兄様?」


 あどけない声が足元で聞こえたが、冷静な水色の瞳は動かず、紺の長い髪が春風に優しく揺れるだけだった。


 小さな兄弟たちは、すらっと二メートル近くの背丈を持つ兄が無反応なのを見て取って、小首を傾げた。


「ん?」


 最近、兄の様子がおかしいのだ。刺すような冷たさを持っているが、上品な笑みで優しく話しかけたりすることが、減った気がする。


 氷雨でも降っているようなクールさだけになり、どこか遠くに行ってしまっているようだった。


「お兄様?」


 袖口を引っ張られて、光命は思案の旅から現実へと戻ってきた。彼らしい驚き方をして、


「おや? どうかしたのですか?」


 弟や妹に心配かけないように優しく微笑んだ。弟の一人が大きなボールを差し出して、とびきりの笑顔を見せる。


「一緒に遊ぼう?」

「えぇ、構いませんよ」


 光命はそう言って、もたれかかっていたデッキチェアから起き上がり、ブーツのかかとを鳴らそうとすると、母の優しい声が背後からかけられた。


「光?」

「えぇ」


 優雅にうなずく、決して『はい』とは言わない息子。若さゆえに可能性が導き出せない、隠しているそぶりを見せている光命に、母親は精一杯手を差し伸べた。


「あとは私たちが見ているから、お友達に会ってきたら?」


 ツアーが中止になってからふさぎがちで、小さな子供の面倒ばかり。自身の子供ならまだしも、兄弟ならば、それを見る役目は自分たち親になると、母と父は思っていた。


「しばらく顔を見せとらんから、待っているかもしれないぞ」


 テラスへ出る廊下の扉口で、父に言われてリムジンの用意をした、運転手が丁寧に頭を下げた。


 弟や妹たちだけでなく、両親も運転手からお手伝いさんまでに、心配をかけているのだと思うと、光命は何としてもここから出たいと願った。


 飲みかけの紅茶はそのままに、久しぶりに見せた優しい笑みでうなずく。


「そうかもしれませんね」


 暖かく見守ってくれている家族を見渡して、光命はテーブルの上に置いてあった懐中時計を手に取り、


「それでは、出かけてきます」


 ポケットに忍ばせると、ブーツのかかとを鳴らして窓へと歩いて行き、運転手に視線だけで合図をした。


「いってらっしゃ〜い!」


 家族全員が手を振る前で、長男は外出のための上着を瞬間移動させ、瑠璃色のタキシードを着て、暮れかけた夜の街にリムジンを走らせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ