表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/40

序章

物語が始まる壮大な音楽が、ばあばの頭の中に鳴り響いています。

新たなる冒険が始まるのでしょうか?!



皆さんこんばんは。

久しぶりのじだらく魔女です。


世の中では「コロナ自粛がいよいよ解除されるのか?」と噂されていますが、じだらく魔女は今までと変わることなくステイホーム上等!の引きこもりネット生活を続けています。

先日、三女のネムルーに待望の二人目の子どもができ、孫が六人になりました。


無事に産まれて、ヨカタヨカタε-(´∀`*)ホッ


 ※ ネムルーの最初の子、リノは出産トラブルで酸素が足りなくなり、

   1級の障がい児になっています。

   拙作「星の子ども」参照

   そのため、二人目の出産にあたっては本人から情報統制?がしかれていたの

   で、この度やっと良いご報告をすることができます。

   3000gの元気な男の子が魔女のラクー家にやってきてくれました。

   ちょいと色黒の男前、名前はムッタです。よろしくね!

   

ネムルー夫妻はラクーたちと同居しているので、最近はネット世界に後ろ髪を引かれながらも、孫の子守りに追われる日々です。



去年、じだらく魔女はユーチュ〇ブの視聴というやつを始めました。

そこでキャンプや草刈り、古民家リフォーム、おまけに山購入なんていう動画にハマりました。


これがものすごーーく面白かったので、なろうでキャンプ要素を取り入れた物語を書いてみようと思ったのです。

思ったんですよ~、強く熱く思いはしたんですが……書いては消し、書いては消しの負のサイクルに入っています。(笑)


連載中の話も筆が進まず、更新できていません。

すみません。<(_ _)>


こんな時は執筆をすっぱり諦めて、読み専です。


なろうの海の中を読んで読んで読みまくって泳いでいた時に、こんなお話しに出会いました。


【転生したので、たった一人で地球と貿易してみる ~ゲーム好き魔術少女の冒険譚~】

 作者 あかい  連載中



作者はゲームが本当に好きなんだな、と感心するようなお話でした。



なろうでは、ゲーム世界のことはもちろん知ってるよね、という前提で書かれたお話がたくさんあります。

でもゲーム世代の若い皆さんにとっては「常識」でも、マンガ・アニメ世代の私たちにとってはよくわからない表現や単語が多々あるのです。


それでも魔女のラクーは本好きの活字中毒なので「これは面白くて読める」と思った作品は、ゲーム世代の作者が書いたものでも、どんどん読んでいきます。

多読をするうちに、クエスト、HPやMP、スキル、ジョブといった単語にも慣れていき、なんとなくではありますが、ゲームオタクっぽい世界観への理解を深められてきたぞぉ、というところまできていました。


そんな時に上記の作品を読んだのです。



ゲームがわかってきたとはいっても、所詮、そこから派生した世界観を持った話を読んだだけだし。

これは一度、本家本元のRPGとやらをやり込んでみるのも、いい経験になるのかも。



思いついたらすぐにやってみるのが、魔女のラクーです。



《序章》

★ 最初に、ぐーぐる先生に「ネトゲ?ソシャゲ?」について聞いてみました。


→すると物凄い数のゲームが画面上にたくさん出てきました。

さっぱりわからん。どれから始めりゃいいの??

課金とかがかさむのは、貧乏性のラクーには恐ろしすぎる。ブルブル


→これは、専門家に相談すべきだな。


あまりのハードルの高さに心が折れたラクーは、専門家(ゲームオタクともいう)のムコーに相談することにしたのです。



★ 「RPGをやってみようかと思ってるんだけど、どこから始めたらいいかな?」


夕食の時にムコーに質問したら、嬉々として応えてくれました。

娘のネムルーが「お母さんなら、こういうのはどう?」と提案していくゲームのことを、ムコーが詳しく説明してくれます。

そこそこゲームをしていたネムルーでも知らないことを、ムコーはスラスラと答えていくのです。


おー、さすがゲーマー、何でも知ってる。



「初心者はネットゲームより、ソフトで販売されてるゲームから始めたほうがいいですよ」


「RPGといったらやっぱりドラク〇からでしょうね。そうなると選んだ作品によってゲーム機も変わるから……」


ムコーがそんなことを言いながら、テレビをちょちょいのちょいと操作してユーチュ〇ブをピックアップしていきます。


「これなんか、いいんじゃないですか?」


「あ、面白そう! 今は絵が綺麗になってるんだねぇ」


ネムルーも乗り気です。



ふむふむ。


【ドラク〇Ⅺ】


これはニュースに発売日の行列云々が出ていたゲームかしらん?

でも……


「ジュウイチ? 私は漫画は一巻から読むんだけど、Ⅰから始めなくていいの?」


「あ、それは気にしなくていいです。昔からやってきた人ならわかるレアな仕込みもありますが、初めてやった人でもわかるようにできてますから」


ムコーも最初は「ドラク〇Ⅴ」から始めて、ゲームにハマっていったそうです。


お勧めの「ドラク〇Ⅺ」に対応するゲーム機は、我が家に二台あるそうで、こちらは高いので貸してくれるそうです。


やったね!


色々とゲームの話をするうちに、「モモテツ」も買って、家族でやることになりました。

このゲームはずっと更新され続けている人生ゲームっぽいやつで、ムコーは子どもの頃に家族でやっていたそうです。



ラクーがやり込んだゲームといえば「スパイダ〇ソリティア」ぐらいです。

後は、娘たちが最初に買った平面のマリ〇おじさんとテト〇スをちょっぴり貸してもらってやったぐらいかな。



(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

扉を開けて、まだ見ぬ世界に旅立つ時が来たようね。


注文したゲームが届くのが楽しみです。^^

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ムッタ君誕生おめでとうございます*\(^o^)/*  鷹羽は、ドラ○エは4と5しかやっていません。弟は1からやっていたので、脇から見ていました。  ひところはパソコンゲームを攻略本なしで…
[良い点] 新連載だー!ヽ(=´▽`=)ノ変わらずお元気そうで良かった。 そしてネムルーさま、第二子ご出産おめでとうございます!!!ますます賑やかに(*´艸`*) キャンプどころかバーベキューもほと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ