表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

1−4

「教皇直属外れ物専門部隊、狼の一員、ルボと申します。こちらはトートです」

 ルボに続いて、トートもお辞儀をします。

 トートとルボが所属している「狼」は、街の教会を通さない、教皇直属の部隊になっています。「狼」に命令できるのは、国中にある教会全ての最高責任者である教皇だけです。教会を中心に成り立っているこの国では、教皇の力は時に、国王の力をも上回ります。

「――もう会うことはないでしょうから、覚えなくても結構ですよ」

 ルボの顔に浮かんだ笑みは、先ほどライリーに見せた優しげなものと正反対の、冷たい笑みでした。

 トートはルボの邪魔にならないように、扉のそばに立っています。

「外れ物専門部隊……狼?」

 おばあさんにはルボの言葉の意味が分からなかったのでしょう。眉をひそめておばあさんは呟きました。

「知りませんか?――それではスコールとハティと言う二匹の狼のお話はご存知ですか?」

「太陽と月を追い続ける兄弟の狼だろう。それくらいは、知ってるさ。私も外れ物の端くれだからね」

 おばあさんは警戒しながら答えました。

「おや、自分が外れ物であることを肯定しましたか……それはさておき、話の続きをしましょう。

 あなたのおっしゃるとおり、スコールは太陽を、ハティは月を追いかけています。世界が終わるときには、二匹は太陽と月に追いついて飲み込んでしまうと言いますが、さて、この太陽と月は一体何を象徴しているのでしょうか」

「そんなの知らないね」

 おばあさんの警戒は、未だ解けませんが、ルボは構わずに話し続けました。

「そうですか。まあ、これは錬金術の分野ですし、知らないのも無理は無いでしょう。

 太陽と月は錬金術において、精神と魂を象徴しているのです。――ここまで言えば、僕がどうしてあなたの前に現れたのか、お分かりになると思いますが」

「私を殺しに来たのかい」

「それだと少し、語弊がありますね。言ったでしょう? 僕はあなたの『肉体』を食べに来たわけじゃない。具体的に言うと『知識』をもらいにきたのですよ」

「つまり、知識を蓄えているのが精神と魂と言うわけかい」

「まあ、そんなところです。この後、あなたは僕に教会に連れて行かれます。そこで異端裁判にかけられるわけですが、間違いなく有罪になるでしょう。特にあなたは、先ほど自分で自分が外れ物だと認めましたからね。ですが、『外れ物は殺したいが、外れ物の知識は欲しい』と言うのが協会の考えなのでしょう。あなたたち――外れ物の持っている知識を聞き出し、持ち帰ることが、僕たち狼の役目なのですよ。まあ、詳しいことは知りません。僕も命が惜しいもので。

 ――と言うことで、あなたにはいくつか質問しますが、答えてもらえますよね?」

 おばあさんは、はっ。と小さく吐き捨てると続けました。

「そう言われて、おとなしく教えると思うかい」

 しかし、ルボは微笑を浮かべたまま言い返しました。

「なぜ、僕がわざわざこんな長い話をしたと思いますか? 僕は、生まれながらにおかしな能力を持っていましてね。自分が外れ物と言われないように、『狩られる側』ではなく『狩る側』の『狼』に所属しているのですが――」

 そこでルボは、右側の壁際にあるおばあさんのベッドに腰掛けました。

「僕と相対している人が、僕の話を聞いて、これから自分の身に起こることを理解したときに限り、僕はその行動のみを起こさせることが出来るのですよ。試しに一つ、質問してみましょうか。

 ――赤いずきんを被っている少女の髪が、血のように赤いのはなぜですか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ