グリザイユに挑戦!
2017年11月28日、この日はグリザイユという画法に挑戦しています。
なぜこの難しそうな名前のをやってみたのかと言いますと、影が苦手という話をしたら、お絵描き仲間(というよりもはや師匠的存在!)なコタさんからグリザイユをやってみるのもいいかもと教えていただけたからです。
詳しく知りたい方は検索!
ざっくり言うと、全部モノクロで塗って、後から鮮やかさを調整する方法です(デジタルだと、レバーで簡単に色の設定を変えられるのです)
カラーよりもモノクロのほうが、影の重さがわかりやすいのだそうです。
色味(というか色相とか彩度)がないぶん、影に集中できますしね。
早速モノクロをやってみて、最終的に色のレバーで色をつけたのがこちら。
▼ファルシード
これまでのよりは、影が綺麗についているような気がしないでもない。
場所間違ってるかもだけど、少なくとも影をちゃんとつけようとしている気概は見える!
うまくできなくても、まずはやろうとすることが大事ですよね!
私だけかもだけど、イラストの上達ってじわじわ上手くなるんじゃなくて、ある時突然ぐわっと進化するイメージで。
ダイエットの停滞期を越えたら急に痩せる、みたいな!
だから思うように描けない時も諦めずに勉強したり、試行錯誤しながら描くのが大事なのかもな、なんて思います。
上達できない時間も経験値積んでると思えば頑張れますし。
と、言いつつ、このイラスト、手を描くの面倒で逃げてますね……
こらー!!
逃げるといえば、最初このキャラ半袖でして。
ぺらっぺらな感じに描いて塗ってしてたんですよ。
ですので、素材感を考えて描くといいよとコタさんからアドバイスをいただき、修正しようと試みたのですが……
自分のレベルじゃうまく半袖描けなくて、長袖をめくるに変えてしまいました!
まぁ、周りのキャラみんな長袖だから、衣替えするいい機会だったかもしれません。
半袖はまた、練習しなきゃなぁ。
影について集中してお勉強ができた+素材感を出すことの必要性を知ったイラストでした。
☆★☆★☆★
2017年12月8日、『空に散りゆく黒い花』の完結記念イラストを描きました。
▼完結記念!
二人がうまく絡めていないとか、レオンがあんまり男らしくないとか服がよくわかんないとか、ジルのスカートどうなってるの、とか突っ込みどころはあるけど、雰囲気は結構好きなイラストです。
個人的には前回のグリザイユでの練習効果が出ているような気がします。
極端に影が重くて不自然なところが減った気がしますし。
あとは花をがんばった!
ちゃんと花言葉の意味も考えて描いたような気がします。
イラストに意味をこめたり小ネタをいれる、というのをやろうとしはじめたのがこのあたりからですね。
色味もわりと発色が良くて好きだったりします。
最近は地味色で塗ることが多いのでまた、こういう色を使ってみるのもいいなぁ、なんて思いました。
 




