表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

普天間ふしぎ語

キジムナー

 真夜中に目が覚めた。

ふと寝床から顔を上げると、窓ガラス前に古ぼけた椅子が置いてあって、そこに何か座っているのだ。

街灯がガラスごしに何かのシルエットを浮かび上がらせる。

赤毛のおかっぱ頭で小さな子供のようだ!

顔は逆光ではっきり目えないが、椅子から降りてここに歩いて来る。

恐ろしくて思わず布団を頭から被り身を隠す。

暫くしてごわごわ布団の隙間から覗くと、姿かたちもない。

夢だったんだろうな?


 だが、何度かそういうことがあって何かいるのは確かなんだ。

友達にその話をすると キジムナーだろ? と答えが返ってきた。だろうとは思っていたが、確か古木に宿る精霊だと、沖縄では知られているが何故家にいるのかな。

考えられることは、古ぼけた椅子に宿っているってことかな?

 

 キジムナーはカジュマルなどの年月を経た古木に宿っていて

魚の目玉を好み、漁師が釣り上げた魚の目玉がないことで、キジムナーの仕業などと云われる。仲良くなると助けてくれるらしく豊漁に恵まれる事もある。いたずら好きで愛嬌があり、一般には好まれている妖怪だ。


 例のキジムナーが座っていた椅子は木製で、父が古物やから買ってきた品だが、がっしりと頑丈に作られてる。モスグリーンに塗装されているが、如何にも古めかしく年代物には違いない。云われを聞いてみたが父は知るはずもない。


 暫く経ったある日、嬉しい事があった。

学校の図工の時間に描いた風景画が県のコンクールで入賞したという知らせだった。


 ささやかな幸せをキジムナーが知らせに来たのかな?

子供心にそう思う事にした。あれからもうキジムナーは

現れてはくれなくなったけどね。

 



幸せもたらす精霊と出会う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ