表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
階段物語  作者: 七海トモマル
6/11

階段:つまづく

嫌われたくない。

誰にも何にも嫌われたくない。

だから、私はまず、嫌っちゃいけない。

みんなを好きになって、みんなに好かれないといけない。

でも。

みんなが怖い。


私は学校の実験に使うらしい、

空き缶を取りに行ったところ。

あまり重くはないけれど、

手伝ってくれる人はいなかった。

私はひとりで大きな袋に入った空き缶を持って、

前がよく見えないまま、階段を歩いていた。


視界にはどうしても見える空き缶。

銀色のそれに、いろんな人の色がうつる。

階段にいる人たちの色なのかな。

私はそれをちゃんと見ることが出来ない。

足元に注意することをやめたら、つまづいてしまう。


役立たずといわれたくないの。

一方的に謝ることはもう嫌なの。

役に立っていると思われたいの。

好かれたいの。


それでも。

私の内側に、くすぶる何かがある。

白い人影が銀の空き缶いっぱいにうつったそのとき、

私は思わずつぶやいていた。

「クソッタレ」

私の声でない気がした。

ふっと何かが抜けたそのとき、

もうすぐ上りきるはずだった、階段で、

私は思いっきりつまづいた。


空き缶は派手な音をしてばら撒かれた。


私はそのまま倒れるかと思われたけれど、

痛みを覚悟していてもそれがやってこないので、目を開けた。

私のバランスは崩れてなどいなくて、

私は立ち尽くしていた。


「大丈夫か?」

水色ネクタイの怖い顔の人が声をかけてくれた。

「す、すみません!」

こんなとき、謝るしかできない。

迷彩柄の服の人が、どこかから飛んできた空き缶を、

無造作に手にして私に渡して、どっかに走り去っていった。

私は手にした空き缶を、見ていたら、

抱いてはいけない感情が湧いてきた。

怒っても、いいのかな。

私は力任せに思いっきり空き缶を下に投げる。

水色ネクタイの人は、ちょっと驚いたような顔をしていたけど、

「なんか清々しました」

と、私が言ったら、怖い顔だけど微笑んでくれた。


つまづくのはバランスの悪い証。

そして、つまづくのは、決して悪いことばかりじゃない。


しかし、倒れなかったのは何でだろうね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ