表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
階段物語  作者: 七海トモマル
2/11

階段:おりる

ゲームオーバー。

あたしは、もう、おりるわ。


どうにも不便なこの町。

あたしは結構この町が好きだった。

階段をのぼったりおりたりして、

何度もあの男の部屋に通った。


何度繰り返したって、

何が得られるわけでなく。

不毛なんて言葉を作った人は、

よくわかってらっしゃると思った。

本当に不毛なゲームだった。


口の端を切った黒い学生服の男の子が、

すっと道をあけてくれた。

何も言わずにすっと譲るのは、

あの男もそうだったなぁと無意識に考える。

黄色いシャツの少年が駆け上がってくる。

白いワンピースの少女が駆け下りてくる。

彼らにも彼らなりの毎日があって、

今この瞬間が特別なのかもしれない。


不意に、上のほうからガラガラと音がする。

さっき山ほど空き缶らしいものを持った女の子がいたから、

きっとそれをぶちまけたんだろうなぁ。


あたしは連想して思う。

空き缶のたくさんぶら下がった車は、

この町には似合わない。

だって、こんなにも階段がたくさんだもの。

ハネムーンへと出かける車は、似合わないってこと。

その町を私は去ろうとしている。

不毛なゲームだった。

でも、この町のことは好きだった。

そして、結構楽しかったのかもしれない。


下のほうで踊っているのは、

ヒップホップにあわせた、おばあちゃんだった。

若草色のシャツがよく似合う。

ああいう年のとり方もいいなぁ。


さぁ、あたしはこれからどうしようかな。

やさしくて不便なこの町が大好きだった。

階段をおりきったとき、

もうのぼらない階段をどう思うのかな。

あたしは階段をおりる。

不毛なゲームからもおりる。はず。


うっかり転がっていた、さっきの空き缶を踏みそうになる。

残り少ない階段を、踏み外すはめになる。

よろけた私を、階段の下にいた、男の人が支えてくれた。

「大丈夫かい?」

低い声。ロマンスグレーに金の瞳。

その手はすぐに離れたけれど。

離れたのだけど。


「若いっていいねぇ」

ヒップホップのおばあちゃんが冷やかしたのも、

私は上の空だった。


このうるさい鼓動は、新しいゲームのはじまりだと思う。

階段をおりきるそのとき、

私は新しい何かを、見つけてしまった。


しばらくこの町から離れられないみたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ