表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/110

13 ねぇ、笑って(1)

 あれから10年が経った。


 アタシは先生の一番最初の弟子で、それから何年かは二人三脚だった。

 もちろんヴァルも居て、アタシの面倒は見てもらったけど。

 アタシが魔術を学ぶのも、先生が魔術を教えるのも初めてのことだったから、二人とも手探りで、ほとんどの時間をアタシは先生と過ごした。


 10年も毎日のように見ていると、流石に見飽きるかと思ったけれど、今でも時々、先生のかっこよさに見惚れる事がある。

 そして10年も一緒にいると、嫌でも解ってくる。


 この人は周りの人間との間に壁を持っている。


 笑う顔も呆れる顔ももちろん見るけれど、心が動くほど本気で笑うことはそれほどない。

 ほとんどの笑顔が、ほとんどの日常が、この人にとっては“自分とは違う外の世界の話”なんだ。


 楽しく話しているのに。

 二人で話しているのに。


 先生の笑顔は空虚だ。

 綺麗な天使の像みたい。

 違う世界にいるみたい。


 それを時々、悲しく思う。


 ずっと、不思議だった。


 あんなに顔も良くて、魔術も出来て、国の中でも有数の名家に生まれて。

 なんでそんなに空虚なのか。


 それは、『メモアーレン』をすることで少し理解できた。

 乙女ゲーム『メモアーレン』の攻略対象として扱われているシエロルートは、まだ作られていない。

 けど、『メモアーレン』の王子様ルートには、兄弟弟子としてシエロが登場する。

 12歳の頃のシエロ。

 ゲームの最初の頃は、周りの人間が全て人形か何かでもあるように、なんの興味も持たない子供だった。

 見せる笑顔も、からかうような、嘲るような笑み。


 空気でわかった。言葉の端々でわかった。

 理由ははっきりしなかったけど、先生は、自分の家の中でも、一人ぼっちだった。


 大魔術師の弟子として王城にいる間も、家族とは疎遠で、家に帰ることもなかった。


 嬉しそうな笑顔を見せたのは、物語のずっと後半。

 兄弟子であるジークに突っかかって行って、何度も勝負をして、それから。


 やっと、先生が笑った。


 それを見て、心の中の、何かが弾けたんだ。


 “見ていてかっこいい”だけじゃなくて、“自慢の師匠”だけじゃなくて。


 それからすぐにジークが死んでしまって、心をまた空っぽにしてしまった先生から、目が離せなくなった。


 やっと心を開いた人が死んでしまって、どれだけ心を痛めただろう。


 もっと。

 もっと楽しい話がしたくなった。

 笑わせてみたくなった。

 一緒に居たいと思うようになった。


 心の中に、扱いきれない気持ちが、生まれたみたいだった。


 アタシは、先生にずっと笑って欲しいと思っている。


 本気で笑っていることももちろんあるけど。


 もっと。


 ずっと。


 いつだって。


 生きていて楽しいと思って欲しい。


 そしてそれが、他でもないアタシがそう思わせることができたなら。


 どれほど幸せなことだろう。

ちょうど10年一緒に居たこの二人。シエロくんからすれば、4歳から14歳まで見守ってきて、今まで恋愛相手として見たことがないのは仕方ないことでもありますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ