再び完結について思う事を書く(プロットの作り方)
内容はエレメンタルマスターの壮大なネタバレが含まれます、閲覧は注意してご覧ください。
おっかしーなー本当だったら『個人戦闘と集団戦闘』について書こうと思ってたんだけどどうもなかなか書く気力が起きず、結局また完結について書く事にしました、
それだけ自分にとって完結の方が重要と言う事なんでしょうね、試しに自分の作品エレメンタルマスターの事を話すと、
ただいま第42部分です、第38部分で頂上戦争で話の半分なので、というか話に出てくるスタンプ6個分で半分なので、
半分と言う事はあと38部分で完結またはスタンプ6個集められる計算になります、今まで経験が無かったので、
まるで地図が無い状態で橋を作ってるような状態でしたけど、これなら計算できます。
今回、私の場合完結までにじり寄っていくプロットの書き方だと思って読んでください、私はこうやって完結までプロットを作ってますよと、
その手順も初めてじゃないので昔やったことの手順の繰り返しとなります、そうやって教える事しか出来ないので私にはこれくらいしか出来ないのです。
さて、今回私の場合西遊記のように修行僧が天竺へ行くまでの構想としてエレメンタルマスターを書いています、っといても内容はスタンプラリーを集めると言う構造になってますが、
現在スタンプは6個ですあと6個で決勝トーナメントまで出場できます、ヒミコ編は14部まででこれを引くと42引く14で28部かかりました、
簡単に計算するとあと28部でスタンプは集め終わらなきゃこのお話はまずいと言う事になりますね、では作ってみましょう。この先の展開を予想しましょう。
大体自分の為にやっています。
第38部 頂上戦争編完結 スタンプ6個目
第39部 レベル上げ編
第40部 レベル上げ
第41部 スタンプ7個目
第42部 レベル上げ
ここまでは今まで完成している部分です、ではここから予測してみましょう、今までの経験上スタンプ1個集めるのに大体3話使ってるのでそれで予測を立てます。
(つまり~編と章を使ったのに必要な話数です)
第43部 お話
第44部 お話
第45部 スタンプ8個目
第46部 お話
第47部 お話
第48部 お話
第49部 スタンプ9個目
第50部 お話
第51部 お話
第52部 お話
第53部 スタンプ10個目
第54部 お話
第55部 お話
第56部 お話
第57部 スタンプ11個目
第58部 お話
第59部 お話
第60部 お話
第61部 スタンプ12個
スタンプを集め終わりました、続いて決勝トーナメントです、私は既にこの対戦カードは決まっていますのでそれを貼っていきます。
第62部 決勝トーナメント 雑談
第63部 〇〇VS○○
第64部 ○○VS○○
第65部 ○○VS○○
第66部 ○○VS○○
第67部 ○○VS○○
第68部 ○○VS○○
第69部 ○○VS○○
第70部 ○○VS○○
第71部 準決勝 ○○VS○○
第72部 準決勝 ○○VS○○
第73部 決勝 ○○VS○○
これで話の骨組みが出来ました、あとはコレに話の肉付けするだけです、単純計算で最低でも73部かかる計算になりました。
では話に肉付けをしてみましょう。
ここからは完全にネタバレです、注意して観て下さい、っと言ってもこういうのって大抵あとからやたらと変わるんですけどね。
第43部 お話 てんびん座編 VSてんびん座前編
第44部 お話 てんびん座編 VSてんびん座後編
第45部 スタンプ8個目 てんびん座編完結
第46部 お話 ふたご座編 レベル上げ
第47部 お話 ふたご座編 ルミネ市で何かやる
第48部 お話 ふたご座編 ルミネ市で何かやる
第49部 スタンプ9個目 ふたご座編完結
第50部 お話 おとめ座編 レベル上げ
第51部 お話 おとめ座編 ミュウの故郷で何かやる
第52部 お話 おとめ座編 レイシャとバトル
第53部 スタンプ10個目 おとめ座編完結
第54部 お話 しし座編 レベル上げ
第55部 お話 しし座編 ブロードの過去話
第56部 お話 しし座編 ブロードとバトル
第57部 スタンプ11個目 しし座編完結
第58部 お話 いて座編 レベル上げ
第59部 お話 いて座編 バトルロワイヤル
第60部 お話 いて座編 バトルロワイヤル
第61部 スタンプ12個 いて座編完結
第62部 決勝トーナメント 雑談
第63部 〇〇VS○○
第64部 ○○VS○○
第65部 ○○VS○○
第66部 ○○VS○○
第67部 ○○VS○○
第68部 ○○VS○○
第69部 ○○VS○○
第70部 ○○VS○○
第71部 準決勝 ○○VS○○
第72部 準決勝 ○○VS○○
第73部 決勝 ○○VS○○
第74部 最終回
こんな感じでしょうか、コレ自分の中で考えた時「絶対これ話オーバーする!!」って思いました、でもこうでもしないと終わる気配がしないので…
こりゃあ~…100話まで行っちゃうかな~っと内心思いました26話オーバー…、うん…多分なる、頂上戦争編が5話かかったのにバトルロワイヤル編が5話超えないわけがない!
ついでに言うと決勝戦が一話ではたして終わるのか!?5話ぐらい行っちゃってしまうんじゃないのだろうか!?
っとか内心思ってますが、どうせ予定なので本当の所はどうなるのかわかりません。
私が思うにエターナルになる人ってこういう最終回までの予測と言うか、
「未来予知」または「最終回までの構成」をイメージ出来ないからエターナルになっちゃうんじゃないのでははいのでしょうか、っと常々思います。
エターナルになる人って私が上に書いたプロットが書けないんですよ、たぶん、考えたこともないとか、
そもそも行き当たりばったり本当に最終回まで何話かかるか計算したことがない。
それぐらい計算するべきなんじゃないか…っと思いますが…本当の所はエターなってる人に直接聞くのが良いんですが多分苦い顔をするだけだと思います、
そこまで本気じゃないんですよ。
まあ…出来ない人の話をしたってどうしようもないですから出来る人の話をしましょう、こういうプロットを一度でも書いたことがある人なら多分できますが。
ここまで書ければもう大丈夫です、ここまで書ければ何日で完結できるかも計算できます。
私の場合このまま行けば32日かかります、ですがその場合一日1話投稿という伝説の早業となりますので、不可能な目標を立てても意味がありません二日に1作投稿にしましょう、
するとあと64日で完結します!っとこういった「未来予知」が可能になるのです。いかがだったでしょうか?絶対この予定外れるとは思いますが無いよりはましなので…。
私は小説家になろうに来て日が浅くて何とも言えませんが、にこにこ動画でやった戦法をここに記しておきます。
それは『完結してる作品を参考にしろ、何故なら完結してない作品を参考にしたら自分も完結しない形式をマネしてしまうから』です。
完結した作品には完結した理由があるんです、ずっと連載中のままと完結した作品の構成を理解できる人は勝ったも同然です(何に勝ったのかはさっぱりわかりませんが)
もっと言うと完結していて人気になった作品、評価が高い作品をマネすると完結する上にヒットする可能性が高いと言えます、あ、あくまで参考にですよ?
で今回も完結についての話だったのでもう一度口を酸っぱくして言います
『終わり方はちゃんと考えろ』
以上です。