表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

第二話



バスケ部は男子7人女


子11人と部員が少数なので、『男バス』『女バス』ではなく同じ『バスケットボール部』として活動していた。



メニューは違うものの、練習は一緒にやるのである。



運動部につきものなのが

「上下関係」


小学校から出たばかりの一年生には難関の壁ともいえる。


特にバスケ部は学校内で野球部の次に厳しいといわれていた。



挨拶は基本中の基本、敬語や気遣いなど一つ一つが厳しい。



まず先輩の名前と顔を覚えるのが大変だった。


マナは目が悪い。眼鏡を持ってはいるがかけるのが嫌で授業中しかかけない。


だから中々顔を覚えることができなかった。



二年生が三年生のユニフォーム番号と名前を教えてくれたのが幸いだった。


ユニフォーム番号なら大きくハッキリ書いてあるので見やすい。



縦書きに並んだ一番上の『4 リョーヘイsp』という文字はきっと忘れない。



とにかく顔を覚える前に名前を覚えようと必死だった。


部活の連絡網のてっぺんも、住所録のてっぺんも、バスケ部案内のてっぺんも『田中涼平』の名が載っていた。


やっかいだったのが三年生に『涼平』という名前が二人いたこと。


『田中涼平』と『北本涼平』

ユニフォーム4番5番を持つスターティングメンバーだ。


今思い出してみると全く似てないけれど、当時は身長も髪形も似ていたのでマナは大苦戦した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ