表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ぶつ切り睡眠 

これは、とある人から聞いた物語。


その語り部と内容に関する、記録の一篇。


あなたも共にこの場へ居合わせて、耳を傾けているかのように読んでくださったら、幸いである。

 おお? つぶらやくん、ここのところ眠れているかい?

 いやいや、意識がもうろうとしているようだったから、つい。よく見ると、目のあたりにもクマができているしね。

 私も、昔からあまり熟睡はできない性格だ。2時間ごとに目が覚めちゃって、そのつど寝なおすような、こまぎれ睡眠だな。


 夜中に目が覚めちゃう原因は、いろいろある。ストレスかもしれないし、部屋の環境がよくないからかもしれない。また地震などの、寝ている身体に異状を感じたときもしかりだとか。

 特に後者のパターンだった場合は、より厄介なケースも存在するようなんだ。かくいう私も経験がある。

 聞いてみないか? 用心のネタになるかもしれないしね。



 私自身、ぜんぜん記憶がないのだけど、未熟児一歩手前かつ難産だったと聞いている。

 赤子の時期を乗り越えられたにしても、後遺症が残る恐れありといわれたらしくてね。両親は育児中、気が気じゃなかったらしい。

 その私も、5歳を迎えるころには落ち着いてきて、ひとり部屋で眠るようになっていた。


 最初は、特におかしいと思わなかった。

 敷布団、掛布団もしわくちゃになるのだって、一緒に寝ていたときの両親に、「寝相が悪いときが多い」と注意されていたからね。その延長だと思っていた。

 だが、何カ月もひとりで寝ていてね。ときどき冷蔵庫から取り出した、ふたのできるペットボトルを枕もとへ置いて、そのまま寝入ってしまうことがあったんだ。


 このペットボトル。当時からすでにこまぎれ睡眠気味だった私が、目覚めるたびに倒れている。

 寝ているときに腕を伸ばして当たったのかと、目覚めたついでに少し遠くへ置いたんだが、次に目覚めたときも同じ。

 三回ほど同じ目にあって、最終的に机の上へ避難させたら、止んだのだけどね。時間ももう午前3時を回っていたけれど。

 同じようなことが、日を置いて何度も起こるものだから、私は少し試してみたくなったんだよね。もしペットボトルではなく、もっと重いものを脇に置いたらどうなるのかと。


 私は部屋の机を、ペットボトルを置いている位置まで、あらかじめ持ってきた。

 もし手足がはみ出て張り倒しているなら、同じように机を叩いて気づくはず。位置を確かめて寝入る私。どんな夢を見ていたかは思い出せないが、不意に足へ痛みが走って飛び起きた。

 目論見通りではあったが、現実は予想を大きく外れてしまう。

 私はひざの横辺りで、机の脚を蹴っていた。だが、ただ布団からはみ出ていたわけではない。

 いつも見ている天井とは、角度が違う。

 私は実に90度前後のターンをかまし、机を蹴り飛ばしていたんだ。体だけじゃなく、布団たちも一緒にスピンさせながらね。

 にわかには信じられないだろう? 私も最初は目を疑ってさ、苦労して元の位置へ戻ったけど、それから目覚めるたびに、私は同じ角度へ戻って机へキックしていたんだ。


 寝ている間の回転。話ではそれくらい寝相が悪い、というかほぼ夢遊病の人もいると、後々知ることができた。

 自分ももしかして、それなのだろうか?

 家族に一度相談してみたことがあるが、いざ見張ってもらうときは、私の身体は回転せずにいるらしい。結局、証拠を押さえるには十数年後の、私の一人暮らしの時まで待たなくてはいけなかった。


 一人暮らしを始めるころ、私は幼いころのガリガリさは影もない、ぽっちゃり気味の体型になっていた。

 特に人並み外れた量の食事をしたとか、運動が不足していたとは思えなかったねえ。

 いちおう、体重も測ってみたんだが、不思議なことに何度試しても、その年齢の標準程度を保っている。筋肉ではない脂肪だらけだとしても、ここまで軽くはならないはずだ。

 そして相変わらず、私の身体と布団は回転を続けているらしい。それもここのところ、頻度が増しているようだ。

 なぜなら、掃除をせずにほこりだらけになっていた、私の自室。その布団周り、直径2メートル強の部分だけ畳がやけにきれいなのさ。つまり、私が回っている証拠に違いあるまい。


 私は当時、まだ高価だったカムコーダを、バイトして貯めた金で買い、寝ている自分を撮影してみることにしたんだ。

 カメラで撮影できて、かつ私自身の睡眠を妨げないレベルに、部屋の明るさを調整するのには苦労したよ。そうして、今回は邪魔者なしの環境にしてみるため、ゴミたちは一時退避。

 そしてぶつ切りの睡眠の中、目覚めるたびにビデオをチェックしてみたんだ。


 家族の前では、絶対に見せなかった回転が、カメラの中ではしっかり写っていた。

 シュールな光景だ。寝息を立てる私をそのままに、布団がずりずりと回っていく。もはや布団を敷いた畳そのものが回転しているかのように思える。だが、周囲にのけたゴミたちはまったく動いていない。

 布団の真ん中を起点に、時計回りで回転を続ける私と布団。そして何回転かすると、ふと目覚めて、ビデオを確認しに来る私。そのような光景が、数日おきに繰り広げられていた。


 ただ、奇妙なことがあってね。

 それは同じアパートに住む、階下の人が亡くなられた日のこと。

 その日の私の回転は、いつもに増して勢いがついていた。窓についているカーテンがなびくほどだったが、画面を凝らしてみると、畳から立ち上ってくるものがあるんだ。

 ほこりとか、イグサのかけらなどではない。もっと霧状の何かで、それらは顔などの布団から出ている部分には直接に。胴体などの布団を被せられているところからは、そのすき間から中へ入り込んできているんだ。

 その日、すこぶる体調が悪くて、家から一歩も出なかった私だが、目覚めるたびにぐんぐん具合がよくなってきたことを覚えている。



 すでにカメラもいかれてしまって、当時の画像は見られないのだけどね。

 私はあの現象を、弱い私の身体自身が、回転とともにエネルギーというか、活力みたいなものを手に入れていたんじゃないかと思うんだよ。あのときは、まだ階下にいたのかもしれない、故人の身体からね。

 家族の前で姿を見せなかったのも、その回転の被害が、そばにいる家族へ及ばないようにするためじゃないのかなあ?


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おお、その寝相によって、引き寄せられていたのかもしれないんですね。 見当もつきませんでしたが、とても面白かったです! 私は最初、方角が関係しているのかなと思ったりしました。 頻度が増していた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ