表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はすなうぐいす  作者: 晴雨
1/62

坂の下


これは、うぐいすさんに出会ったときの話。


ある晴れた日の夕方のこと。

家への道を歩いていると、重い荷物に難儀する一人の少女に気が付いた。

どうやら近所の福引で、運よく当ててしまったらしい。


あまりに不憫にみえたので、思わず声をかけてみる。

一瞬彼女は驚くものの、それでは坂道だけでもと、申し訳なさげにお願いする。

荷物を持てば、この場所が意外と急な坂だと分かった。


二人で坂を上りきる。

すると荷物を受け取って、彼女はぺこりと頭を下げた。


「ありがとうございましたっ―!」


髪は肩に届くか届かないか、ふにゃりと頬を緩ませる素顔が可愛らしかった。

別れ際、彼女は箋を取り出して、何かをさらりと書き付ける。


さかみちに せをみてあるく はるのくれ


あとで聞いた話では、そんな風に綴ったらしい。

古風な趣味だと、驚いた。



ひとこと事項


・坂について

「坂」は「裂く」という言葉に通じ、2つの場所を隔てる境界的な役割をしていたと、確か民俗学の本で読んだ記憶があります。昔から存在する、自然的な境界の1つだったのでしょうか。


・せ(背/兄)

背中の意味の他、古くは女性が男性を親しみを込めて呼ぶ意味もあったようです。


・春の暮れ(季語:春)

春の季節の終わり、または、ある春の日の夕方を指すそうです。


お読み下さりありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ