表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

完全に平等な社会

高い科学技術力をもつ某国では、昨今貧富の格差の増大が大きな社会不安を巻き起こし、ついに貧困層のクーデターにより政府は倒された。

新しく某国の指導層となった貧困層の人々は、格差の解消ひいては、完全に平等な社会の確立を目指した。

そして、某国の政府を新しく指導層となった貧困層の人々ではなく、コンピューターに任せ、ロボットの兵士を動員し、全国民を管理することによって完全に平等な社会をついに確立させることに成功した。

しかし、某国は数日のうちに全国民が死に絶える結果となった。

なぜなら、コンピューターが国民が食料を得ることで、食料を得た国民とまだ得ていない国民に分かれるために、完全に平等な社会ではなくなると判断し、食料を買おうとする国民を、ロボットの兵士を動員し鎮圧したからである。


今、世界的に貧富の格差の解消が叫ばれているが、ある程度の格差に是正するに止めなければ社会が上手く回るはずなどないのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こういう話を聞いたことがある。賃上げデモをやると失業すると。機械の方が安くなるから。
2016/03/22 20:53 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ