表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/33

3.白ラビの巣

「ひゃっはー。こりゃすごい」


 思わず声をあげちゃったよ。

 白ラビを狙ってやってきた黒ヴィルの群れは意外と簡単に突破できた。

 というのも、白ラビの巣の方しか警戒してなかったみたいで、背後から打って出たユーリの一閃でごっそり狩れたのが大きい。数自体はラビ焼いてた時に集まったのの三倍はいたかもしんない。

 魔石の回収も意外とすんなりいった。後ろからの奇襲にうろたえた黒ヴィルたちは共食いするのも忘れてたからだ。黒ヴィルたちが落ち着きを取り戻して倒された仲間の魔石回収を始めた頃には、あらかたの魔石は回収済みだ。

 半分はすんなり倒して、残る半数は白ラビの巣から離れてこっちを狙い始めた。

 白ラビは天敵がいなくなったのに気を良くしたのか、作りかけの巣の仕上げのスピードを上げたらしい。

 あっという間に木々の隙間を使って人の身長の三倍はありそうな巣を立ち上げた。

 その形は伏せた白ラビそのものだ。

 白ラビは基本、巣なんて作らない。が、唯一例外がある。それが――安定供給される餌場がある、ということ。繁殖に必要な餌が十分に確保できると判断した時だけ、この巣を作るのだ。そして、繁殖に入る。それだけはさせちゃいけない。

 完成した巣からはぞろぞろ白ラビが出てくる。何匹出てくるんだ、一体。しかも、白ラビたちは黒ヴィルを無視して森の外へ向かっている。


「ユーリ!」

「わかってる!」


 黒ヴィルたちのいくらかは白ラビの方へ走っていったが、たいして変わりはない。

 大剣を振るうユーリのあとを追いかける。今は黒ヴィルを突破して白ラビを討たねばならない。そしてあたしの任務は魔石の回収が最優先だ。巨大黒ヴィルを産ませないために。それでも討ち漏らしが出て、ステータスアップした黒ヴィルが何頭か出る。

 ユーリはと見れば黒ヴィルの包囲網は抜けて白ラビの最後尾に取り付いた。そう、あたしたちが白ラビに取り付けば、追いついてくる黒ヴィルも白ラビに突っ込む。白ラビの撹乱には最適なのだ。

 これ以上ステータスアップされたらあたしの防御魔法も妖獣避けの魔法も効かなくなるんだけど、黒ヴィルの包囲網を抜けるには攻撃するしかないわけで、魔石の回収も追いつかねば巨大化するのも見逃すしかない。

 風刃で目の前の黒ヴィルをいくつも吹き飛ばし、なんとかユーリのあとを追う。

 ユーリの後ろから攻撃をしかける黒ヴィルを雷で倒し――ああっ、魔石蹴飛ばしたっ――後ろから追いすがる大きくなった黒ヴィルを風雷撃で吹き飛ばす。

 ああっ、いま吹っ飛んだ中に食用ラビがいたじゃないのっ。もう、まだ二十匹しか仕留めてないのにもったいないっ。あと十匹は狩って行かなきゃ。それにしても解体もできないからってそのまま担いだ食用ラビがずっしり重い。

 ユーリはもう白ラビに切り込んでる。吹っ飛ぶ偽白兎に群がる黒ヴィル。

 あたしに群がってた黒ヴィルたちも目の前の餌に気がついたみたいだ。食えないあたしより白ラビに照準を変えてあたしを追い抜いて行った。後ろを振り返れば他の魔石を食って大きくなった黒ヴィルだけがあたしの前に迫っている。

 やばいやばいやばい、あたしの魔法じゃもう持たない。振り上げられた爪がゆっくり降りてくるように見える。何でこんな時、時間が引き伸ばされて感じるんだろう。結界を切り裂く爪をあたしは見てるしかない。

 とっさに上げた左腕に、次の衝撃は来なかった。顔を上げると、短い銀髪が返り血を浴びて赤く染まっているのが目に入る。


「ユーリっ!」

「馬鹿っ、なんで早く呼ばねえんだよっ」


 ああ、怒ってる。でもその剣先は迷いなく黒ヴィルの腹をえぐり首を跳ねる。三頭いた大きな黒ヴィルは綺麗に地面にたたきつけられた。


「魔石取っといてくれ」


 それだけ言ってまた白ヴィルの方に駆けていく。あたしはでかい魔石を三頭分ゴリゴリ抜き取ると、近くに転がっているのも全て回収する。

 白ラビの巣にもまだ何匹か残っているのだろうか、黒ヴィルが四頭ほどガリガリと巣を壊そうと爪で引っ掻いている。取り付いてる黒ヴィルを風刃で吹き飛ばし、ついでに白ラビの巣を切り刻む。

 白ラビの巣は木や骨に白ラビ自身の毛で作られているらしい。軽い素材が風で吹き飛んでいく。中から飛び出してきた白ラビが凶暴な顔で飛びかかってくるのを雷で叩き落とす。

 上半分が飛んだところで白いものが見えた。白ラビではなく、布状のもの。……おくるみだ。

 他に白ラビが飛び出して来ないのを確認して、あたしは風でおくるみをゆっくりと揺らさないように巣から離すとと残りの巣も慎重に崩していった。飛び出してきた白ラビはどれも吹き飛ばした。

 幸い、他におくるみはなかった。退避させていたおくるみを降ろして腕に抱く。

 赤子は眠っているように見えた。


「クラン」


 呼ばれて顔を上げると、ユーリが大剣をかついで立っていた。背後を見れば、黒ヴィルと白ラビの死骸が累々と落ちている。

 ユーリが手を伸ばしてきて赤子の頭を撫でた。そのあと、あたしの頬をなぞる。


「泣くな。……お前のせいじゃない」


 あたしは首を振る。涙は止まらない。あたしが寄り道をしなければ、食用ラビの狩りに執着しなければ、間に合ったかもしれない。

 あたしも赤子を撫でた。冷たい肌。かすかに臭う……腐肉の臭い。


「この子は俺達が森に入る前にもう死んでいた。自分を責めるな」


 ユーリが手を差し伸べてくる。ちいさくうなずいて、赤子を彼の手に渡すと、あたしは涙を拭って顔を上げた。


「ごめんね。……魔石拾ってくる。その子、教会の子だよね。きっと。ここに埋めるよりは返したほうが良いよね」

「そうだな。心配しているだろうし」


 あたしが周辺に落ちている魔石をすべて拾い上げる間、ユーリは待ってくれていた。ユーリの二つ目の袋もいっぱいにして、あたしたちは白ラビの巣をあとにした。





 教会に着くと、シスターたちの手荒い出迎えを受けた。新たに一人が行方不明になっていて、探す手もなく子供たちと一緒に教会の中に閉じこもっていたらしい。

 表で見張りをしていたシスターに赤子を渡すと途端に身柄を拘束された。

 ユーリが気色ばんで大剣を抜き放ったおかげで騒動がでかくなって、奥から院長らしい老シスターがでてきてようやく場が収まった。


「申し訳ありませんでした」

「いえ、お気持ちはわかりますから」


 頭を下げる院長にあたしたちは首を振る。

 次々と子供がいなくなった時は誘拐を疑ったらしい。だが、シスターが子供をかばった時、守ってもらった子供の口から真実が伝わったのだという。

 それまでの行方不明者もすべて白ラビの仕業と分かってようやく、ギルドに依頼を出したのだと。


「本当にありがとうございました。……アリスも喜んでいるでしょう」


 アリス、というのがあの赤子の名前だったのだろう。あたしは首を振るしかできなかった。


「ところで、この食用ラビですが……本当にいただいてよろしいんですか?」

「ええ。……本当は料理して皆さんに振る舞いたいと思っていたのですが」


 ちらりとユーリがあたしを見る。あたしは力なく首を振った。ごめん、美味しいスープを作ってあげたかったのに、今のあたしじゃせっかくの食材を焦がしてしまいそうだ。


「ええと……食用ラビの骨からゆっくりスープを取って根菜を入れると美味しいと聞きました。食用ラビの捌き方はご存知ですよね?」

「ええ、それは存じております。捌いてすぐ焼くか燻製にするようにしておりますので。これほどたくさんの食用ラビ、大変だったのではありませんか?」


 ユーリが受け答えしているのがひどく遠く聞こえる。だめだ、こんなところで気を失ってる場合じゃない。なのに、体が言うことを聞かない。


 ――ああ、これ。黒ヴィルの毒だ。こんなに遅効性なんだ。


 解毒の呪文を唱えながら、あたしは意識を手放した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ