表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Clown Virus  作者: KYOS
04/07
14/65

code 013:

がんばって可能な範囲で3日投稿を目指したいと思います

感想・批評があればお願いします!

「とりあえず私の自動追尾ソフトを使ってどこから流れてきたか調べてる」

「そっか。じゃあしばらく時間かかりそうだな」

「下手すれば一日がかりかも」


まあ、それぐらいかかるだろうな。

ウイルスをそのまま流出させる馬鹿はいないだろうから、いろいろ偽装工作をして隠して流す。

だから発信元を探し出すのは結構苦労するのだ。

まあ、しばらくここを占有されても特に支障はないからいいけど。


「ということで結弦♪」

「んっ?」

「サーバの組み方♪」

「あ~、はいはい」


忘れてた。

まあ、どうせ暇だから良いけど。

そう思いながら俺がいつもパソコンを組み立ててる机に仲村を連れていく。

このあと俺は3時間ほど好奇心に輝いた目をした仲村に質問攻めに合うのだった。



//--------------竜崎-----------------------------------------



結弦と分かれたあと、俺は新しいソフトのアイデアを思いつき実習室でいろいろ試そうと思い、鍵を取りに職員室へ来ていた。


「失礼しまーす。実習室を使わしてもらって良いですか~?」


そう言いながら中に入ると、たまたま入り口の近くに立っていた先生が対応してきた。


「おう、1年か。予習か?」

「はい」

「じゃあ、この鍵を使え。名前はなんていうんだ?」

「竜崎隼人です」

「そうか。まあ、がんばれよ。あっ、そうだ。帰る時はちゃんと鍵をかけろよ。最近忘れる奴が多いからな」

「分かりました」


無事鍵を貸してもらい実習室へ向かう。

鍵をはずして扉を開ける。

と同時に、中にこもっていた冷気が外に漏れ出して思わず身震いする。

上着忘れてた…。

アイデアのことに夢中になって昼間の教室での諸注意を忘れてた。

確か、冷房がきついから入るときは上着を持ってこないと下手をすると風邪を引くって言ってたはずだ。

そのときは侮っていたけど認識を改めないとホントに体を壊しかねない。

次からは絶対持ってこようと思いながら適当にパソコンの前に座る。

電源をつけて待つこと数分。

やっとデスクトップ画面が表示される。

各パソコンにインストールされているC言語開発ソフトを起動して、とりあえず最低限起動だけできるようにコードを打つ。

さて、どうするか…。

作りたい動作は分かっているがそれを実現するためにどんなコードで書くかが問題だ。

仕事柄サーバルームに入ることがあるのですがやっぱり寒いですね…

スパコンルームには入ったことがないので分かりませんがたぶんサーバルームより寒いと思います

それだけコンピュータって熱を持つんですね~

では、また次回

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ