表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ボクは名探偵?  作者: Mr.M
一章 作中人物と現実の人間、脅迫状と遺言状
8/64

第8話 頼朝

姫子は料理にはほとんど口をつけず

すぐに箸を置いた。

そして

「先生、後はよろしくお願いしますねぇ」

と言い残して茶の間から出ていった。

姫子がいなくなると部屋に張り詰めていた

緊張の糸が切れるのがわかった。


食事の間、誰も口を開かなかった。

皆がボクを警戒していることは

時折感じる視線からも明らかだった。


3人の婿候補達はさっさと食事を終えると

挨拶もせずに部屋から出ていった。

それからしばらくして彼らの母親達も

腰を上げた。


茶の間には

ボクと対面に座っている男だけが残された。



「頼朝さん・・ですね?」

ボクの言葉に男は驚いたような表情を浮かべた。

しかしそれも一瞬のことで、

男はこちらに向かって恐々と頭を下げた。


「先生はすでに脅迫状の送り主にも

 見当がついているのではないですか?」

顔を上げた頼朝は怯えたような目を

キョロキョロと左右に動かしていた。

「さすがにそこまでは・・」

そもそもここが小説の世界だとしても。

この小説はまだ執筆中である。

答えを知っているのは

作者である詠夢だけなのだ。


「・・そこで伺いたいのですが、

 頼朝さんには何か心当たりはありませんか?」

ボクは探偵らしく毅然とした態度で訊ねた。

頼朝は少しの間逡巡してから、

躊躇いがちに口を開いた。

「疑わしいのはやはり

 次女の富子とその息子の義尚でしょうか」

頼朝はボクが小さく頷いたのを確認してから

さらに続けた。

「遺言状に書かれた条件で、

 最も不利なのは義尚ですから・・」

「・・それはなぜですか?」

そう訊ねつつ

ボクは日野にそっくりなあの醜い顔を

思い出していた。

「義尚は酒癖が悪く好色です。

 性格は粗野で乱暴。

 村の娘の中にも泣かされた者は

 少なくはないでしょう。

 言っておきすが、

 この場合の泣かされたとは

 文字通りの意味です。

 義尚は力づくで

 娘達を手籠めにしていたのです。

 あの体格で襲われたら、

 女性の力ではどうしようもないですから」

頼朝の言葉にボクは息苦しさを覚えた。

義尚はその外見だけでなく、

その内面も日野正義にそっくりだった。

「それに村の人間は

 夜霧の家の者には逆らうことはできません」

そう呟くと頼朝は「ふっ」と自虐的に笑った。

「・・とにかく。

 姫様の遺言状に一番納得できないのは

 富子と義尚の親子でしょう」


「五代さんが乗っていたボートに

 細工がされていたことについては

 どう思われますか?

 富子さんと義尚には

 脅迫状を送る理由はあっても

 五代さんを殺す動機はないと思うのですが」

五代が死んで

最も得をするのは頼朝の息子である頼家なのだ。

「・・先生は五代を殺そうとした犯人が

 政子か頼家、

 そして私の中にいるとお考えですか?」

「あくまでも可能性の話です」

ボクは頼朝から目をそらした。


「リーリー。リーンリーン」

美しくも悲しげな虫の音が聞こえた。


「私と頼家には

 人を殺すような度胸はありません。

 それができるとすれば妻の政子でしょう。

 しかし。

 政子はそんな馬鹿な真似はしないでしょう。

 女は金のために人を殺したりはしません。

 五代を殺す動機ならば

 菊子の方が強いでしょう。

 菊子と秀頼はデキていますからね。

 血の繋がった親子で愛し合っているのです。

 女は愛のために人を殺すのですよ」

そう言って頼朝はニヤリと口元を歪めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ