表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/266

76 ドラゴン討伐の褒賞

 王は、想像よりも若い美丈夫だった。


 短く切りそろえられた金髪は爽やかで、瞳は鮮やかな赤色をしている。

 年頃の娘がいるくらいだから、それなりの年齢なのだろうが、どう見ても20代にしか見えない。



 付き添いのイルの真似をして、片膝をついて頭を下げる。



「面を上げよ」



 そう言われ、ゆっくりと頭を上げる。

 視線は玉座の足元辺りにあわせる。

 高貴な方の顔をまじまじ見るのは、失礼に当たるらしい。



「そなたたちが、ドラゴン討伐を成し遂げたというのは事実か?」


「はい、嘘偽りはございません」



 飄々とノアが答える。

 俺は心臓が口から出そうなほど緊張しているのに、普段と変わらぬ様子のノアが妬ましい。


 ちらりと横目で妻を見る。

 妻も緊張しているのか、青い顔をして震えながらコトラを抱きしめていた。


 ……自分よりも焦っている人がいると、冷静になれるという話は事実のようだ。

 妻を見ていると、気分がすっと落ち着くのがわかった。



 謁見の間には、多くの貴族が集まっていた。


 ドラゴンを討伐した冒険者がいるという噂は、瞬く間に王都に広がったらしい。

 王都に滞在中の貴族がこぞって同席することになったと、王城までの道中でイルが教えてくれた。




「ドラゴンの素材はつま先から血の一滴に至るまで、すべて貴重なもの。ぜひ国で買い取らせてもらいたいのだが、かまわぬか?」



 王の側近らしき男が問いかける。

 ノアは二つ返事で了承した。


 ドラゴン討伐はめったにないため、正確な鑑定には時間がかかるらしい。

 買取金額については、後日通達されることになった。



「こたびの活躍を称え、そなたらに褒賞を授けよう。何か、希望はあるか?」


「褒賞でございますか?」


「ああ爵位や領地などはどうだ」



 どうやら、俺たちをさっそく囲い込もうとしているのだろう。

 爵位や領地を与え、国に縛り付けてしまおうという魂胆が透けて見える。



「いいえ、我々には爵位も領地も不要です」



 はっきりノアが答えると、どよめきが広がった。

 断ることはないだろうと、この場にいる貴族の誰もが思っていたに違いない。



「それでは、何を望む?」



 王が問いかける。

 ノアはふっと不敵に笑って「ただ一人、救っていただきたい娘がおります」と言った。

 それは誰なのだと、王が訊ねる。

 しかしノアは、首を横に振った。



「娘の尊厳にかかわることにございます。この場で仔細を語るのは、ご容赦いただきたく存じます」



 王は少し考え、ノアの言葉を了承した。

 そして、謁見が終わったら、個別に話を聞くことを約束してくれた。


 一歩前進だ。

 そう思い、心の中でガッツポーズをした。







 謁見の間を退出したあと、俺たちは応接間に案内された。

 ここは王の個人的な来客用の応接間だという。


 そんな場所に、こんな平民がいてもいいものかとそわそわする。



 室内は追いついた雰囲気だが、見る目のない俺でもわかるほど、調度品はどれも一流の品ばかり。

 また緊張がぶり返してきた俺は、妻をちらりと見た。



 しかし妻は先程とは打って変わり、キラキラと瞳を輝かせて部屋の中を見渡している。

 どうやらこの場は、妻にとっては緊張の対象外らしい。



 自分の以外の人が落ち着いていたら、緊張はさらに増すものなんだなぁ。

 そんなことを思いながらうつむいていると、コンコンコンとノックの音が響いた。



 ゆっくりと開いた扉の先には、きれいな少女が立っていた。


 照明の光を受けてキラキラ光るブロンドは美しく編み込まれ、リボンや花で飾られている。

 シックな色合いのドレスには小さな宝石がちりばめられていて、揺れるたびに輝く。



 圧倒的な美少女だ。

 


「はじめまして、私はこの国の第一王女、ロエナ・エスタートと申します」



 そう名乗り、少女は花がほころぶように微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ