表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/266

45 神官

 ノアにおびえながらも、次は正当な査定額を出したタンクは、手早く買取を済ませて帰っていった。

 呆れ顔で見送るノアに、兵士が頭を下げる。



「申し訳なかった。付き合いが長いからと言って、あいつの言うことをだけを信じて、無礼なことを言った。商人ギルドにもきちんと伝えておく。」


「ありがとうございます。でも逆恨みされるのはごめんなので、厳重注意で済む程度でお願いします。」


「……わかった。それにしても、鑑定とは珍しいスキルだな。引く手あまただろうに、のんびり旅をしていていいのか?」


「ふふ、縛られるのは苦手なんです。」



 息を吐くように嘘をつくノアを末恐ろしく感じていると、女性神官が歩み寄ってきた。

 真っ白な服装に身を包んだ彼女は、華奢な体つきには似合わない、大きな錫杖(しゃくじょう)を手にしている。



「そろそろ浄化に入らせていただいてもよろしいですか?」



 タンクとのひと悶着で、ずいぶん彼女を待たせてしまった。

 仏頂面の神官に申し訳なく思いながら「お願いします。」と頭を下げる。


 神官は何やら呪文を唱えていたが、独自の言語なのだろう、何を言っているのかはさっぱりわからなかった。

 呪文が進むにつれ、錫杖の周りに白い光が集まる。

 そしてその光はやがて、俺たちに降り注いだ。



「これで浄化は終了です。」



 そう告げる神官に、ノアが銀貨4枚を渡す。

 身分証の発行は3人分で問題ないらしいが、浄化は従魔であるコトラにも必要なのだそうだ。

 金額を確認した神官は、懐に銀貨をしまう。


 その後、ふっと口角をあげ、先程とは打って変わり、親しみやすそうな笑みを浮かべた。



「さっきはスカッとしたわ。そこの兵士さんは知らなかったみたいだけど、さっきの商人、あんまり評判良くなかったのよ。あいつに騙されたっていう被害者が、教会に駆け込んできたこともあったわ。」


「そうなんですか?」


「一応、見回りの兵士にも報告したんだけどね、ちゃんと取り合ってくれなくて。……これで反省して、日ごろの行いも改めてくれることを願うわ。これも、神の思し召しかもしれないわね。」



 はじめの冷たそうな印象とは違い、ずいぶんと親しみやすい。

 怯えた顔をしていた妻も、すっかり表情を和らげている。



「私の名前はリサ。この街の教会で神官をしているわ。……ところで、あなたたちもう宿は取ってあるの?」


「いえ、これから取ろうかと。」


「あちゃー、やっぱり!昨日から街ではお祭りをやっているから、飛び込みで宿を取るのは難しいんじゃないかしら?」



 リサの話によると、この街では年に1度の収穫祭が行われているらしい。

 街を挙げての一大行事で、ほかの都市から参加する者も多いという。


 宿がとれないとなると、野宿を強いられることになるが、祭りの期間中は街の警備体制も厳重になる。

 よそ者が野宿をしていると、怪しさ満点だろう。


 どうしようか、とノアに問いかけると、何やら含みのある笑みを浮かべていた。

 どうやら彼にとっては、この状況はイレギュラーではないようだ。



「よかったら、教会へこない?善行を行ったあなたたちなら、お祭りの期間だけなら教会への滞在も許可されるはずよ。私が話を通してあげる。今は空いている部屋もあるしね。……ただし、滞在するならある程度お手伝いをしてもらうことになるけど、大丈夫かしら?」


「もちろんです。お言葉に甘えさせていただきます。」



 迷いなく、ノアが返答する。

 満面の笑みから察するに、この流れまで予想して、タンクを言い負かしたのかもしれない。



「お前ら良かったな。」



 兵士がにかっと笑う。

 そして「俺はアレク。困ったことがあれば、いつでも相談に来い。今回の詫びもかねて、できる限り力になるぜ。」と言って、俺たちの頭を乱暴に撫でた。

 こうして頭を撫でられるなんていつ以来だろうと考えながらも、悪い気はしなかった。

アルファポリス最新話に追いつきましたので、これ以降は毎日1回の更新になります。

どうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ