表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/266

160 新しい扉

「じゃあ、そろそろお別れのときだね」



 ノアがそう言って、指をぱちんと鳴らす。

 白い扉が、狭い部屋の壁に現れた。

 俺たちにはもはや見慣れてきた光景だが、初めて目にする蓮や奈央たちは驚きで固まっている。


 ノアがもう一度指を鳴らすと、扉がゆっくりと開いた。

 しかし途中で止まってしまう。

 不思議に思ってノアを見ると、ノアはもう一度指を鳴らした。

 すると扉は一度締まり、次は逆向きに開いた。



「こっちに開こうと思ったけど、ちょっと場所が足りなかったね」



 イタズラっぽく、ノアが笑った。

 確かにこの部屋のスペースでは、扉が途中でつかえてしまうだろう。


 俺たちはみんなで笑いあい、そして蓮と奈央に最後の別れを告げる。

 蓮は名残惜しそうにラウルと斎藤の方を見ていたが、ふたりは笑って手を振っていた。

 そして蓮は意を決したように振り向き、扉の中に足を踏み入れた。

 奈央も俺たちに深々と頭を下げ、蓮のあとに続く。

 二人の姿が光の中に包まれて見えなくなると、扉は締まり、そして消えてしまった。


 何もなくなった壁を見つめて、ラウルがぽつりと「行っちまったな……」と呟いた。

 目からは大粒の涙が零れ落ちている。

 肩を震わせて泣きじゃくるラウルの背をさすりながら、斎藤が「よく我慢したな」と褒めた。


 本当は、ラウルは蓮と別れたくなかったのだろう。

 それでも蓮の気持ちを尊重して、離れがたい気持ちを押し殺していたのだ。

 俺もラウルの頭をポンポンと撫でながら「かっこよかったよ」と言った。


 ラウルは何度も小さく頷きながら、しばらく涙を流し続けた。







 しばらく泣いて落ち着いたであろうラウルは、少し恥ずかしそうにしていた。

 人前で涙を見せることに抵抗のある年なのだろう。

 微笑ましく思いつつ、ちらりとノアの方を見る。


 ノアは小さく頷き、斎藤とラウルに声をかけた。



「僕たちもそろそろ出発するよ。二人とも、元気に頑張るんだよ」



 まるで小さな子どもに言い聞かせているようだ。

 斎藤をこんな風に子ども扱いするのは、ノアくらいなものだろう。

 斎藤は少し照れ臭そうにしながら「ありがとうございます」と返した。

 ラウルもその隣で「ありがとな!」と笑う。


 俺と妻もふたりに別れを告げる。

 二人とも改めて礼を口にして、俺たちに手を差し出した。

 俺たちは笑って、それぞれと握手をする。



「宿のお金は払っておいたからね」



 ノアが言う。

 申し訳ないと斎藤が答えると「いいから、いいから」と笑った。


 ノアが指を鳴らすと、再び白い扉が現れた。

 次は、蓮と奈央の行き先とは違う世界へ続く扉だ。

 すでに慣れつつあるが、やはり次の世界へ足を踏み入れるときは緊張する。



「……イツキ」



 扉を見ていた俺の服の裾を、ラウルが軽く引っ張った。

 俺が視線を向けると、少し恥ずかしそうにしながらラウルが言う。



「その……俺、家族とかそういうの、よくわかんないけど……」


「うん」


「イツキやシオリみたいな親がいるってのは、幸せなことなんじゃないかなって思う」


「……ありがとう」


「イツキの娘もきっと、そう思うよ。早く会えるといいな」


「……ありがとう……!」



 思わず感極まりそうになりながら、ラウルをそっと抱きしめた。

 願わくば、この優しい子がこの先、斎藤とともに幸せな人生を歩んでいけますように。


 妻もそんなラウルの頭をそっと撫でていた。

 その表情はどこか大人びていて、なんだか俺は懐かしく思えた。


 開いた扉に足を踏み入れると、淡い光に包まれる。

 斎藤とラウルを振り返ると、二人は深く頭を下げていた。

 そしてそんな二人の姿は、光の中に隠れて見えなくなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ