表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

まだまだ終わらない日常

思い返すことができるのはどこまでか。

なぞって埋めて。


なにか起きると希望している。

いま思い返すと…

子供の頃は恵まれていたのかもしれない。

ただ。

大人になって色々知ると、子供の頃の思いは消えていってしまう。


自分の記憶がまだないころ。

あとから聞いた話ではあるが、エビがとても好きだったようだ。

エビが好きな私にと、ある方が生きたエビを贈り物として届けてくれた。

喜んだ私は懸命に貪ったらしい。

自身が覚えていないので他人事のように書くが、その後の人生にこのことは影響を与えた。

アレルギーが発症した。

エビを食べるとじんましんが出る、

子供の頃のことであり、今となっては昔のことで「たまたま」かもしれない。

いかし、何十年と経ったいまでも「エビアレルギー」は健在である。


小学生の頃は小遣いという概念がなかった。

両親ともに忙しくしていて、毎日にのように食卓に100円玉が置かれていた。

学校から変えるとその100円を握りしめて遊びに出かけた。

自転車を漕ぎ、友人たちとの待ち合わせ場所に到着する。

友人たちも似たような境遇だったのだろう。

駄菓子屋…思い返すと立ち飲み屋にお菓子が売っているようなところである。

そこでお菓子を買い、公園に集まり遊んだ。

日が暮れ始める頃まで遊び、門限に間に合うように家に帰る。

そんな日々が繰り返されていた。


やがて親の都合で引っ越しが決まる。

小学校4年の冬休みだった。



もう少し先があると思いたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ