表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

1章 陽気に始めよう。何事も…… 003



 ふと気付くと、オレは見知らぬ部屋に居た。

 いや、何処に行っても、全て見知らぬ場所なんだろうけど。とにかく部屋、だ。

 ランプの灯りだけが寂しく石壁を照らし、ジメジメとした雰囲気が漂う……


「あれ、牢屋か。ここ……」

 なんて事はない。よく見たら鉄格子が、コの字の部屋に(フタ)をしている。

 起き上がり、自分の体を見ると、茶色の服を着ていた。少し、いやかなりボロボロの服だ。

 試しにケツの方を見てみると。


「あぁ、夢じゃなかったか」

 尻尾だ。爬虫類みたいな硬い皮膚に覆われた太い尻尾が、やはり生えている。

 ボロボロの服は、まるで病院の患者が着るような一つなぎになっており、尻尾まで一緒くたに包んでいた。


「まぁ、付いてるもんはしょーがねぇよなぁ」、とオレは尻尾を動かしてみる。

 お、なるほど。

 尾てい骨らへんに力を込めて、ケツの穴をキュッと閉める様にしたら、なんとなく神経が繋がっている感覚を覚えた。

 尻尾があるという経験は、改めて驚きだ。


 と、そこで牢屋の外。その石造りの廊下を誰かが近づいてくる音がする。


「ああ、そうねー。やっと、起きたんだ。自己再生能力も、まぁまぁのようねー」

 赤髪で、やる気の無さそうな声色を発する女である。確か、ドゥールーとかって呼ばれていたのを思い出す。


「おいおい、『オレは一体どうなって、ここは何処なんだー』。って、聞いた方がいいか?」

 自分の声の違いにも、なんとなく慣れた。

 牢屋の簡易的なベット(ただの板張り)に腰掛けて、オレはドゥールーを見据える。

「そうねー、随分と……余裕があるねー。不届者にしては興味深い……」


 不届者。あれだろうか。

 (みどり)の髪色の女の胸を、図らずも揉んでしまった事を言っているのだろうか。

「ああ、あの女の胸を揉んだ事は謝るよ。事故だったんだ。あいつにも言っといてくれないか?」


「……」

 ドゥールーは無言のまま、目尻をキッと尖らせ、片手を鉄格子の隙間から、オレの方へと向ける。

 するとどうだろうか、少し離れているはずのオレの首に、何やら掴まれた感触が発生し。瞬間でドゥールーの方へと引き寄せられた。

 そして褐色で長い耳を持つ女と、オレとの間に存在する鉄格子へ勢いよくぶつかる。


「がっ!?」

 ミシミシと首が絞められる音と、オレの頭部が鉄の格子にめり込む音が牢屋内に響き。ドゥールーは顔を近づけて言い放つ。


「我らが王と(いただ)く、魔王ヴァティ・パール様を指して、『あの女、あいつ』などと口が裂けても言うな……」

 敵意を含む視線で、眼前でスゴむ褐色の女。

 近くで見ると、いかにも本物っぽい長く尖った耳に、カッと見開きつつも人間の瞳孔ではないソレに。オレは改めて、あのおっさんが言っていた『異世界』というワードを思い出していた。

 どうやら真剣に、ここはオレの知っている世界ではないのだろう。

 だとすると、こいつらのもコスプレじゃないし。ましてや、人間ですらないのかも知れない。尻尾の生えてしまったオレみたいに。 


 ギリギリと喉が詰まる。近くに居るが、一切触れてない状態で、オレは鉄の格子にめり込み続ける。

 何かしらの超常的な力なのだろうが、別に驚かなかったし。そして、特に痛いとかもなかった。

 なんだろうな、割と平常心だなオレ……


「あ、そうかそうか。ごめんごめん。あんたらの上司なのか……あの人は」

 なんせ見てわかる通り、ドゥールーは怒っている様子なので『あの人』、と雰囲気を柔らかくしてみる。

「上司……そうねー。面白い例えをするじゃない、シーヴァ」

 やる気のない声色だが、依然表情は怒り目だ。

 シーヴァ?


「え、それオレの名前かい? もしかして?」

「……? そうねー、お前が自分で名乗ったはずだけど?」

 志波アキラのしば……シーヴァ? なんか発音が違う気がするけど、まぁいっか。

「ああ、そうそう。シーヴァ、シーヴァ。ははっ……あんたはドゥールーでいいんだっけ?」


「そうねー。ふぅ……ただの一兵卒が、私を『あんた』呼ばわり。そうねー、生意気ねー」

 はぁまったく、カーリーに任せれば良かった。と、ボソリと呟くドゥールー。「そうねー、こちらの会話を理解する事ができるみたいだから、簡単に、お前の存在する理由と、任務を言うわねー。黙って聞くことねー」


 なんて、自分勝手にドゥールーは言うと。オレの返答も待たずに話し出した。

 どうやらこういう事らしい。


 オレは、ドゥールーとカーリーによって生み出された、人工の亜人生命体で。長く続くこの魔界の争いに一石を投じるべく、最強の兵士として設計されているのだとか。

 (魔界とか言われてもなぁ……しかも、戦争してんのかよ) 

 四人いる魔王の一人、ヴァティ・パール率いる東の亜人連合が、オレが今いる場所らしい。

 (魔王? 亜人連合……?)

 これからは戦闘力の向上と、あらゆる戦略、戦術を、オレに叩き込み。亜人連合の魔界統一の為に、命を懸けなければいけないと。ドゥールーは、やる気の無いその声色とは真逆の、真剣な瞳で言い切った。


「って、感じ。そうねー、だいたい分かったー?」

「あぁ、なるほどね。分かった分かった。そういうカンジねー、オッケーオッケー」、両手の平を上向きに構え、にっこりと笑って見せる。


 まったく分かってなどいない。

 よくよく考えれば疑問なんて山の様に出てくるが、そんなのは今、別に大した事ではなく。話なんて聞かなくても、流れに身を任せていけば、ある程度はどうにかなるだろうと考え。

 オレはとりあえず、鉄格子にめり込んだままなのを早くどうにかしたかった。


「そう……そうねー。理解力は、まぁまぁのようねー。かなり生意気なその態度は、追々どうにかするとして……」

 ここでようやく、喉を締め付けていた感触は薄れ。オレは鉄格子から顔面を離す事ができた。


「はは、いいね。ゴキゲンだ。さて、オレはこれから何をすりゃいいんだ? 教えてくれよ、ドゥールー」

 イエイ、とばかりに片目を瞑ってウィンク。それを目の前の赤髪の女に送る。

 ほんと、よく分からないけど。分からないなりに、せめて楽しく、だな。

 締め付けられた喉や首らへんが、痛んだ様子はなく。鉄が変形するほどめり込んだはずの、顔面の痛みも無い。

 これはラッキーと言っていいだろう。


「このっ、こいつ……いや、んー、まずは着替えねー。お前の、その見窄らしい格好は、我が軍に相応しく無い」

 怒った表情をまた一瞬作ったが、ドゥールーは気にしない選択を取ったのか。手をパンと鳴らし「誰かいるー?」、と牢屋内に響かせた。


「はぁい、はぁい、はぁ〜い」

「ここに……ここに。僕はいますよ」


 どこからともなく、二つの声がする。

 それらは、どちらも聞き覚えがなく。新たな登場人物の予感を覚えた。

 いっぺんに何人も出てきても、オレは覚えられない可能性があったが。その時は、その時だなぁ。なんて思って、本人達の登場を待つ。

 いや、待つ必要はなかった。

 ドゥールーの両隣に、いつの間にか()()()()()()()()()()


 どこからやってきたのか、急に現れた二人。

 一人は女で、ボブカットの金髪に。牡羊を思わせる螺旋状のツノが、その金髪の両サイドから生えており。青白い大きな瞳で薄く笑って、こちらを見ている。

 もう一人は男で。黒髪、痩身痩躯で、いかにも病弱な雰囲気を漂わせ全身黒ずくめの、美形と言っていい顔立ちだ。


「そうねー、あなた達が来たのねー。ヴィジュー、アナハタ」

「そうよぉ、ドゥールー。ヴィジューちゃん参上〜」

「ふふ、まぁ僕たちは今、ヒマ、だからね……はは、僕は僕が……」

 ヴィジューちゃんと自分で言っているのだから、金髪の女がヴィジューで。黒髪の男の方が、アナハタという事になるだろう。

 三人はお互いを見る事なく、その視線はオレへと向いている。


「よぉ、元気ー? そっちのかわい子ちゃんは、中々エッチでいいね。そっちの優男は、全身黒のコーディネイトって所以外は……まぁ、大丈夫。元気出せよ。なっ?」

 オレはとりあえず、親指をグッと立てて、現れた二人に微笑んで見せた。

 仲間が増えたと考えれば、実に喜ばしいもんな。


 が、その二人から瞬間で膨れ上がる、何かの気配。


「えっ……?」、とオレはマヌケな声を上げたと思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ