表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/11

第11話 これからの毎日

   ドアを開けた瞬間、玄関からすぐリビングにつながっていて、リビングにある大きな窓からは日光が差し込み、ドアの手前まで届いていた。

   窓からは、海も見える。


「いい部屋でしょう」


   茶々林がうんうんと頷く。

   なるほど確かに、これはいい部屋だ。


「いい部屋です」


   振り返ったあたしを見て、茶々林はおや? とでも言いたげな顔をした。一体なんなんだ。顔に何かついてたんだろうか、なんて古典的なことを考える。


「あんた、意外に素直に笑うんだね」


「あたしも人間ですからね」


   茶々林は、それくらいこの部屋が良い部屋だということですね、と笑うと、携帯を取り出しどこかに連絡をかけた。

   五分としない間に、茶々林の分身みたいな奴らが、荷物をかかえて運んで来てくれた。ここまで、家から荷物を持ってきてくれた人達だ。


   荷物の場所を指示しつつ、あたしはこの先の毎日に思いを馳せた。案外いい日々になるかもしれない。おばあちゃんのことは心配だが、まぁ、大丈夫だろう。あの人なら。


   荷物を運び終わった茶々林達にお礼を言って、あたしはベランダから海を眺めた。

   水平線の向こう隠れていく夕陽に照らされて、あたしの影は長く伸びる。

   木々羅の変態じみた部屋は心配だが、今は気にする必要もない。特に、何かされたわけではないし。

   そうやって感慨に浸っていると、玄関のドアをどんどんと叩く音がした。

   茶々林かもしれない。不審者が入ってくる可能性もないし、開けても大丈夫だろう。

   そう考えたあたしは、危機管理能力に問題があるのかもしれない。


   ドアの目の前にいたのは、木々羅だったのだから。


   無言で睨みつけると、彼は手の平を掲げて、どうどう、と呟いた。あたしは牛か。


「その、家事分担表。予定聞かないと、埋められなくて」


   木々羅はああ見えても、かなり真面目だ。むしろ今日まで、彼は模範的な人間なのだと思っていた。

   あたしは、何も言わずにさっき設置してもらった机から手帳を取り出すと、開いた。


「今のところは、とくに予定ないけど」


   そう言うと、木々羅は持ってきていたノートと手帳に何やら書き込んだ。表紙には、『カササギ荘家事分担表』の文字。やはり彼はかなり真面目だ。


「それじゃ、これ」


   ノートを渡される。


「書いといたから」


   中には、食事担当や、洗濯担当などの日付が書かれていた。というか、木々羅、料理作れるんだ。

   木々羅は、ニコニコと笑うと、そそくさと部屋を出ていこうとした。一応、気にかけてくれてはいるらしい。

   あ、そういえば……


「木々羅、ありがとう。でも、洗濯物は分けてね」


   木々羅は、目を見開いたあと、くすくすと笑い、分かったよ、と言って、今度こそ部屋を出ていった。そんなに、おかしかっただろうか。

   まぁ、木々羅は、変わってるから。

   あたしは、完全に落ちた夕陽の欠片を眺めながら、そんなことを独りごちた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ