表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で王位継承争いに巻き込まれた  作者: しゃもじ
第一章 セラフィナの心配とオフィーリアの本音
5/52

第五話 公爵邸で入学前の生活

 俺が貴族学園に入学することが知られると、リアとベンジャミンの婚約話が一気に下火となった。

 それどころか、二人は不仲という噂まで城内に流れるようになったらしい。

 噂を流しているのは、どうやらウェルズ侯爵家に近い人達のようだ。

 俺が王位を目指す気になったと考えたのかも知れない。

 そうなら、こちらの意図通りの状況だ。


 お婆様とベンジャミンは梯子を外された形となった。

 二人とも自らの口で噂を広めていたため、ダメージが大きい。



 ◇



 俺が城に呼び出された二日後、公爵邸にベンジャミンがやって来た。

 ベンジャミンは既に男爵位を得て、家を出ている。


 ランドール王国では、王の子供は成人と共に公爵位を受ける。

 ランドール王国における公爵は、一代限りの爵位だ。

 永代の公爵家というのは存在しない。

 そして、公爵の子供は成人と共に男爵位を受ける。

 これも一代限りの爵位だ。

 辞退することは可能だが、年金が発生するので大半の人は貰う。

 俺は辞退して冒険者をする予定だったのだが、最近雲行きが怪しい。


 婚約話が出始めてから、ベンジャミンは公爵邸に寄り付かなくなった。

 帰ってきても、父や母に小言を言われるだけだからだ。

 その日帰宅したのは、数ヶ月ぶりのことだ。

 俺は会うなり罵声を浴びせられたが、側に父上がいたのですぐに連れていかれた。

 その後、父上の執務室から一時間近く怒声が響いていた。


 その翌日、今度はお婆様がやって来た。

「何故、今になって気が変わったのか?」とか「本当に王位を目指す気があるのか?」とか色々聞かれた。

 入学は周囲を静かにさせるのが目的の一つなので、曖昧な返答を続けてごまかした。

 お婆様は不満そうな顔をしながら、「また来ます」と言って帰っていった。

 面倒なので来ないでほしい。



 ◇



 更に翌日。

 母上と二人でお茶会をした。


 母上の名前はローラ。

 ランドール王国の三侯爵家の一つ、バミンガム侯爵家の出身だ。

 気さくで話しやすく、穏やかな性格だと思う。

 父上との夫婦仲はとても良い。


「急なことだけど、アレクが貴族学園に入学してくれるのは嬉しいわ」


 母上は柔らかい笑顔で、本当に嬉しそうに話す。

 俺の意思を尊重してくれる人だが、本音はやはりそうなのだろう。


「王命ですからね」

「理由は察しがつくけど、聞かないでおくわ」


 母上はクスクスと笑う。

 王太子殿下達との話し合いは、一応内緒話なので、俺も微笑を返すのみだ。


「貴族学園に通うこと自体が、嫌なわけではないでしょう?」

「そうですね。リアやセラも一緒ですから」


 付随する王位継承争いが嫌なだけだ。


「全寮制だから、三年間は余計な干渉はないわよ。その間に状況も変わるでしょう」

「そう願いたいですね」

「それよりも、学園生活を楽しみなさい。お友達もきっとたくさん出来るわ」


 母上の言葉に微笑を浮かべる。

 俺には親しい友人があまりいない。

 精神面が大人だからという理由もある。

 俺が小さい頃から夢中なのが魔法だったので、一緒に訓練出来るリアやセラとは仲良くなれた。

 それ以外は親戚周りくらいだ。

 偶に貴族のパーティーにも出席したが、顔見知りの範疇を出ない。


「貴族の御令嬢とも仲よくなると思うけど、誠実に接しないと駄目よ?」

「心得ています」

「アレクがお嫁さんを紹介してくれるのを楽しみにしているわ」


 母上は嬉しそうに話す。


「勿論、リアでも良いし、セラでも良いわ。あとは――」

「大丈夫です。自分で決めます」

「うふふ。そうね」


 母上とのお茶会は、終始こんな雰囲気で終了した。



 ◇



 入寮前日の夜。

 公爵邸の父上の執務室に呼ばれた。

 挨拶するなり、父上は箱に入った大量の手紙を渡してきた。


「……なんですか、この手紙?」

「縁談の申し込みだ」

「は?」

「お前が貴族学園に入学することを知った貴族達が、大量に送ってきた」

「……」

「丁度、王都にいる貴族が多い時期だからな」


 リアの婚約回避のために入学するのに、縁談が舞い込むとは……

 父上も面倒そうな顔をしている。


「別に受ける必要はないが、申し込みが来ている以上は対応が必要だ」

「どうすれば良いのですか?」

「お前に任せる」


 任せるとはどういう意味だろうか?

 リアの件があるのに、他の令嬢との婚約など出来るはずがない。


「縁談に応じても構わないということですか?」


 俺の質問に父上は頷きを返す。


「オフィーリアの本音を聞き出すのは、兄上からの依頼でもあるのでやってもらうが、お前が誰と結婚するかはお前が決めれば良い。相手がオフィーリアでも、セラフィナでも、他の誰でも構わない」


 その言葉を聞いて納得した。

 父上は政略結婚をとても嫌う。

 自分の結婚の際も、お婆様からはウェルズ侯爵家の女性を勧められたらしい。

 だが、自分の意思でバミンガム侯爵家の令嬢である母上を選んだそうだ。

 父上がリアとベンジャミンの婚約に反対する理由は、この考え方によるものだ。


 今回も父上らしいと言えば、その通りなのだが……


「先方には共通で、『アレクシスの意思を尊重する』、『貴族学園に入学するので社交の時間は取れない』と回答しておく」

「お断りいただいても構いませんが?」

「会いもせずに断るのはあまり良くない。婚約者がいれば別だがな」


 父上は面倒そうに言う。

 俺も面倒なことだと思う。


「相手は貴族学園の生徒が多い。一覧を纏めておいたので、相手の家と本人の名前だけは頭に入れておけ」

「分かりました。気を付ける相手はいますか?」

「縁談申し込みの大半は第二夫人狙いだ。お前がオフィーリアと結婚して王位に就くことを想定している」


 そう言った父上は「そう書いてあるわけではないがな」と面白くなさそうに呟く。


「そういう縁談は、お前が王位を目指さないなら無視出来る」


 なるほど。

 俺の場合、王位に就かなければ一代男爵だ。

 第二夫人を狙うような相手ではない。


「熱心なのは婿を取る必要がある令嬢だろう。こちらはお前の魔法力が目当てだ」

「あぁ、種馬ですか」

「永代貴族なら、能力の高い配偶者を好むのは当然だ」


 永代貴族は例外なく領地持ちの貴族だ。

 統治の背景には軍事力が不可欠なので、後継者やその配偶者には魔法力の高さが重要視される。


「断るにしても誠実な対応をするように」

「心得ています」


 この辺りは母上と同じだ。


 しかし大量だ……

 俺はため息を吐きつつ、父上の執務室を後にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
押してくれると、勝手にランキングで本作の順位が上がります

ツギクルバナー

cont_access.php?citi_cont_id=347373343&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ