表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で王位継承争いに巻き込まれた  作者: しゃもじ
第三章 レイチェルの不安とメア子爵領の問題
24/52

第四話 メア子爵領へ出立

「明日の話だが、査察にはアレク、ダミアン君、レイチェル嬢の三人もついて行くと聞いているが?」

「はい、その予定です」


 伯爵の質問に俺が答え、ダミアンとレイチェルが頷く。

 伯爵は俺達の返事を確認し、トーマスさんに顔を向ける。


「大丈夫か? 街道の状況は先程言った通りだが」

「通常の魔物領域と同程度であれば、戦闘は問題ありません」

「Cランク魔獣も出るぞ?」


 この世界の魔物は、冒険者ギルドによって、強さごとにランク分けされている。

 Eランクが初級冒険者向けで、実地訓練で討伐したウルフが一番有名だ。

 Dランクが中級冒険者向けで、先日戦った岩ゴーレムもDランクだ。

 Cランクも中級冒険者向けと言えるが、やや難易度が高い。

 Bランクは上級冒険者向けだが、このレベルの冒険者はあまりいない。騎士団や領兵が対応する場合が多い。

 Aランクになると、近衛騎士レベルの実力者を集めないと無理だ。


「アレク様とダミアン君なら何とかなるでしょう。私も行きますし、対処するのは基本的に騎士ですから。レイチェルさんも実地訓練は行っていますから、護衛対象としてなら問題はないと思います」


 トーマスさんの説明に、伯爵は少し考えてから納得したように頷く。


「分かった。三人とも無理はしないように」

「「「はい」」」


 査察の話はそれで終わり、各自与えられた部屋に案内された。

 夕食はセラの言った通り、海鮮料理が用意された。

 王都でも滅多に食べられない海鮮料理に俺達は舌鼓を打ち、普段以上の食欲を発揮した。

 女性陣はアイリーン様とずっと話をしていた。

 俺への王命の話もしていたようだが、巻き込まれないように逃げた。



 ◇



 翌朝。

 装備を整え邸の前に集合した。

 俺とダミアンの武器は、慣れているという理由で戦槌だ。

 どんな相手でも有効なので不満はない。


 伯爵家の馬車を一台借りて、騎士団の馬車と合わせて二台で行く。

 人員は予定通り、俺、ダミアン、レイチェル、トーマスさん、バートさんを始めとする騎士団の皆さんだ。

 近衛騎士を除く騎士団の人数は十人で、合計で十四人。

 レイチェルを除く全員が戦闘員だ。


 俺達は伯爵達に見送られ、サザーランドを出立した。



 ◇



 街道を進み始めて十分。魔物に遭遇した。


「予想よりも早い……」


 バートさんは魔物を見て呟く。

 ランドール王国では、魔物領域の外で魔物に遭遇することは滅多にない。

 それは、貴族と冒険者によって、適切に魔物が討伐されているからだ。


「街道と魔物領域が最接近するのは、丁度中間位だったよな?」

「明日の昼頃に到着予定だな」


 俺の確認にダミアンは淀みなく答える。

 サザーランドからメアまでは三日の旅程だ。

 メア子爵領まで村がないため、野宿の用意を含めての予定となっている。

 一日目は魔物が多くなる前で野宿をし、二日目に魔物領域の付近を通り過ぎる予定だったのだが……


「バートさん」

「何でしょうか?」

「野営出来ますか?」

「行ってみないと何とも言えませんね」


 バートさんは、俺の質問にもっともな回答をする。


「とりあえず魔物を倒しましょう。折角なので、アレク様かダミアン君にお願いします」

「俺がやります」


 バートさんの指示にダミアンが答える。

 ダミアンは戦槌を構え、魔物と向かい合う。

 魔物はボア――大きな牙の生えた、体長二メートルくらいの猪だ。

 Dランク魔獣で、肉が上手いことで人気の魔獣だ。

 耐久力や突進力はあるが、ウルフよりも攻撃は当てやすい。


 ボアがダミアンに向って突進してきた。

 ダミアンは左手をボアに向ける。


「土弾!」


 ダミアンの掌の前に現れた土弾は、勢いよくボアに飛んで行く。

 ボアは避ける素振りもない。

 土弾は正面からボアに衝突し、ボアを仰け反らせる。

 ダミアンは戦槌を手にボアに突進。


「フンッ」


 ダミアンは、戦槌をボアの横面目掛けて振りぬいた。

 戦槌はボアの頭部を砕き、ボアはその場に倒れた。


「やった!」


 俺の側でレイチェルが声を上げて喜ぶ。

 その様子を見ていると、俺の視線に気づいたようだ。

 レイチェルはハッとした後、顔を赤くして視線を反らす。


 微笑ましい気持ちになっていると、トーマスさんが小声で話しかけてきた。


「もしかして、ダミアン君とレイチェルさんも?」


 コリーとモニカと同じか? ということだろう。


「多分ですけど」

「それで、アレク様は二人をくっつけようと?」

「無理強いはしませんよ」


 少し真剣な表情でトーマスさんを見る。


「俺への縁談の申し込みも、本人の意思にそぐわない政略結婚ですから。それを回避するために協力しています。その後で二人がどうなるかは二人次第です」


 トーマスさんは納得したように頷いた。

 ダミアンは騎士団の人達に教わって、ボアから魔石を取り出している。


「肉は放置ですか?」


 トーマスさんに尋ねる。


「勿体ないですが、仕方ありませんね」


 ボアの肉、美味しいんだけどな……



 ◇



 その後も十分置きくらいに魔物が出てきた。

 全てボアだ。

 俺も討伐したが全て放置だ。

 勿体ない。


 昼食後二時間くらい進んだ所で、バートさんが野営の指示を出した。

 丁度、ボアを倒し終わったところだ。


「少し早いですね?」

「遭遇間隔が短くなってきている気がします。早めに野営をして、明日の早朝……出来れば日の出と同時くらいに出発しましょう」


 納得して頷く。

 既に騎士団の人達が野営の準備を始めており、倒したばかりのボアの解体に取り掛かっている。

 馬車の中で寝るので、テントの準備は不要だ。

 ダミアンは馬を馬車から外し、近くの木に繋いだ。

 レイチェルも馬のために、餌や水の準備をしている。


「二人とも慣れているな?」

「何度かやったことがあるからな」

「家族で王都に行く場合は家の馬車を使うので、領地貴族の子供は出来る人も多いと思います」


 ダミアンは当然のように答え、レイチェルは微笑を浮かべて説明する。

 そうか……なんか悔しいな。


「今日は見ていてください」

「……分かりました」


 トーマスさんに言われ、渋々頷く。

 皆が野営の準備をしていると、またボアが近づいてきた。


「俺がやりますね」


 宣言してボアを倒しに行く。

 戦槌一閃、あっさりボアを倒した。

 数体倒しているので、既に作業になってきている。

 魔石を取り出して、ボアを引きずって戻る。


「もう一体、要りますか?」

「この人数だと一体で十分でしょうね。その辺に転がしておいてください」


 バートさんに言われ、少し離れた場所に捨てる。

 実に勿体ない。


「街を作れば、冒険者が集まりそうですよね」

「そうですね」


 俺のぼやきの様な質問に、バートさんが同意を示す。

 ボアの肉ならいくらでも需要がある。

 少し前のアルハロ男爵領なら、羨ましくて仕方ない魔物領域だろう。


「怠慢でしょうね。街を作るのは大変ですから。以前は定期的な討伐で済ませていたようですし。……今はそれすらやっていないですが」


 トーマスさんも、ブリスト伯爵に呆れているようだ。

 ブリスト伯爵領の魔物領域は広い。周囲に複数の冒険者の街が必要だ。

 最低でも二つ――北側と南側に冒険者の街を作る必要がある。

 南側はこの街道の中間辺りが良いだろう。


「この状況なら、陛下から命令が下るでしょう」


 どういう形かは分からないが、大規模な魔物の討伐が実施され、街道封鎖はなくなる。

 その上で、最低でも南側には町が出来るだろう。

 サザーランド伯爵の管理となれば一番良い。

 メア子爵家は、ブリスト伯爵家からサザーランド伯爵家に、寄親変更が認められる。



 ◇



 夕方頃には夕食を終えた。

 俺とダミアンとレイチェル、トーマスさんの四人は先に寝ることになった。

 戦力分散が理由で、トーマスさんのいるこちらの戦力は三人のみだ。

 深夜頃にバートさん達と見張りを交代する。


 レイチェルは戦闘要員ではないのだが、男と同じ場所で寝かすのもどうかということで、人数が少ない俺達の組になった。一台の馬車はレイチェルが一人で使う。


「おやすみなさい」


 レイチェルが馬車に入る。

 俺達も、もう一台の馬車に入り横になる。

 思ったよりも疲れていたようだ。

 普段よりもかなり早い時間だが、俺はすぐに眠りに落ちた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
押してくれると、勝手にランキングで本作の順位が上がります

ツギクルバナー

cont_access.php?citi_cont_id=347373343&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ