表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: アサガオ成長日記

挿絵(By みてみん)

魚を思うと書いて、エラと読む。



部屋は散らかっている。だが、片付ける余裕なんて、私には無い。

私には使命があるのだ。


そして私は、散らかった部屋の中に置いた洗面器に頭を突っ込んだ。

洗面器に入れた水が冷たい。

「ウグッ」

息も苦しい。


おかしい。何かが間違っている。

水の中で息苦しくなるなんて、間違っている。


何かが間違っているが、仕方ない。もう時間である。

会社へ出掛ける支度をした。

私にとっては、時間の無駄使いである。

だがやはり、出掛けよう。


黙々と仕事を片付けながら、私ははっきりと感じた。

重力を感じる。

重たい。空気が重い。


昼休み、私はいつものお店へ入った。

いつものようにコップに水を汲む。


コップに入った水が目の前にある。

当たり前のことではあるが、水がある。

もちろん、頭を突っ込む。

いや、口か?鼻か?


「グフッゴホッ」

コップの水が溢れてしまった。

何故だろう。


周囲から笑い声が聞こえた気がしたが、そんなことは気にならない。


会社帰りに近所のクリーニング屋へ来た。

数日に一回は立ち寄っている。

ワイシャツのクリーニングだ。


店内では、たくさんの洗濯物が大きな機械の中で、ぐるんぐるんと回っている。

ガッシャン、ヴーン、ガッシャン。


回り続ける洗濯物は、まるで自分の生活そのものに見えた。

鰓呼吸の練習をする。

会社へ行く。

クリーニング屋へ立ち寄る。


いつまで回り続けても、鰓呼吸を獲得出来ないのではないか。

回り続ける洗濯物は、私にそんな不安を感じさせた。


「いつもありがとうございます」

とても穏やかな声が聞こえた。

クリーニング屋の店員、酒巻さんだ。

彼女はネームプレートをつけていた。

だから酒巻さんと覚えている。

ただそれだけである。


酒巻さんの穏やかな声と、そして彼女の笑顔。

私は一瞬、鰓呼吸のことを全て忘れそうになった。

不覚だ。


不甲斐ない自分に嫌悪しながら、家路につく。

床の洗面器を通り過ぎ、湯船まで歩く。

頭から、そして身体を思いっきり突っ込んだ。


「ウグフォッ」

頭の中心部に、酒巻さんの笑顔が突然現れる。

だめだ、息苦しい。

彼女の笑顔は消えない。


彼女の声まで頭に響いてきた。

集中出来ない。

落ち着かない。

これでは鰓呼吸の練習にならないではないか。


いやまさか、そんなはずは。

これが恋というものなのか?


しばらくの間、クリーニング屋へ立ち寄るのを避けた。

ワイシャツが汚くても、鰓呼吸の練習には何ら支障などない。


支障は無いはずだった。

だが水に浸かると、酒巻さんの声が頭に響く。

酒巻さんの笑顔が、視界を覆う。


きっと、鰓呼吸を獲得する段階に達しているのだ。

その副作用のようなものなのだろう。

そう思うことにした。


久々の休日。

自宅からは少し遠い河原まで来た。

鰓呼吸をもうすぐ獲得する段階に達しているはずなのだ。

そのための遠出である。


流れる水の中へそっと頭を突っ込んでみる。

水が冷たい。

そのまま身体を水の流れるままに預ける。


「プハー、プハー」

流れに全てを任せる心地よさ。


その心地よさの中で、何かが身体を駆け巡った。

そして、唐突に酒巻さんの笑顔が浮かんだ。


そうか!これだ!

私は酒巻さんの元へと走った。

陸地を走るなんて、一体いつ以来だろう。


汚れたワイシャツから水が滴る。

身体を過ぎる空気はとても冷たい。


「酒巻さん、私と一緒に海へ出ませんか?」

酒巻さんは急に訪れた私を見て、少し驚いた様子だ。

しかしすぐに、いつもの穏やかな笑顔になり、

「私には、クリーニングがありますから」

と静かに言った。


水の滴る髪の毛は冷たい。

水の滴るワイシャツはとても冷たい。


「洗っても洗っても、終わらないんです」

酒巻さんは笑顔でそう言った。


家路につきながら、私は思う。

洗っても洗っても終わらないクリーニング。

魚を思うと書いてエラと読む。


酒巻さんへの想いは、恋だったのかもしれない。

しかし酒巻さんはもっと大切なことを教えてくれた。

彼女は、ぐるんぐるんと回る洗濯物と共に生きているのだ。


では私はどうだ?

魚を想っていたか。

水を想っていたか。

使命などと勘違いしていたのではないか。




海へ出る支度を整えて、クリーニング店を覗く。

ぐるんぐるんと回り続けるクリーニングの機械。

酒巻さんの、てきぱきと洗濯物を片付ける姿。


私に気づいた酒巻さんが、外へと出てきた。

「海へ出るんですね。水の流れに身体も心も全て、委ねて下さいね」


酒巻さんは、クリーニングに全てを委ねている。

私はまだまだだ。

自分が獲得すべきものすら解らないでいる。


でもきっと、海へ出たら鰓呼吸を獲得しよう。

私には、鰓しかないのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私にはクリーニングがありますから。 そう言い切れる何かが自分にはあるかな?と自省してしまいました。人には十人十色の大切なモノがありますよね。小説の2人のように、委ねるモノ、獲得したいモノを…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ