表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/2

ヒロインな私が異世界トリップしちゃって、ヒーローとラブラブできると思ったのに!


『他の誰でもなく、君がいいんだ。君が傍にいてくれるだけで…』


艶やかな赤髪を風に靡かせ、甘い笑顔を浮かべる生徒会書記。

鳩羽ミサキ君は、大手化粧品メーカーの御曹司。

輝かしい世界に身を置き、順風満帆な人生を送っているはずの彼だったが、それ故のしがらみが彼を拘束していた。


他者に愛されることを求めるが、自分は他者を信用できない。

笑顔の仮面を付け続ける彼は、いつも孤独だった。


しかし、それもここまで。

彼を孤独から救い出す可憐なヒロイン、私、柴田愛花がいるのだから。


『好きだよ、愛花』

「わ、私もすき……」


つれなかった彼が溢す甘い言葉に、私は胸を高鳴らせる。

ついにミサキ君と結ばれる日が来た。


手は緊張で小刻みに震えていたが、それをもう一方の手で押さえ。

愛の告白に、迷うことなく是を返した。

するとたちまち、柔らかな彼の笑顔にピンク色の花が添えられた。

物語の、エンディングである――…。




「……はー!ミサキ君、本当かっこよかったー!」


ハッピーエンドに分岐されたことによって表示された、ウェディングスチル。

それを思う存分堪能した後にひとつクリックすると、画面に流れ出すのはゲーム製作者のリストと、エンディングテーマ曲。

乙女ゲームのプレイ中は、夢のような時間が過ごせる。

その楽園から現実という地獄に引き戻すのは、いつもコレだった。


エンディング画面をスキップしてしまい、直ちに楽園へ再びダイブ出来たら文句がないのだが、押しキャラのミサキ君が登場する今回の乙女ゲームは、初見ルートではそのような機能は付いていなかった。

とはいえ、大人しく画面を見つめているのは、私にとっての苦行である。

そういう場合にいつも行うのは、クリア直後のキャラと過ごす毎日の空想。



私がミサキ君と幼馴染だったら、もっと早く救ってあげることが出来たのに。

そうしたら、絶対絶対悲しませないし、本当の笑顔の意味を深く教えてあげられる。

孤独を癒すために、いつも傍にいて、片時も離れない。

例えば、こうやって単に座っているときでさえ、手を握って大丈夫だよって言ってあげたい。

ゲームの世界が現実だったら、彼のために何だって尽くすのに!

…もし現実だったら、うちの学校の制服を着たミサキ君が、私と手をつないで一緒に学校へ行くのかな。

そうしたら、学校一お似合いのカップルよね!


学校中から祝福される姿を想像する。

そんなことになったら、幸せすぎて宙に舞ってしまいそう。


「きゃー!!」


気恥ずかしい心を抑えるため、叫びながらベッドに飛び込む。

だが、そこにあったのはふかふかとした布団ではなく、ひたすらに続く暗黒と空虚感であった。





------------------


異常事態へ慄いた私は、目に涙が浮かんでいた。

しかし、唐突に辺りは光に包まれる。

ペッと吐き出されるように、先ほどいた場所から転がり出ていたのだ。


「な、なに…?」


明順応されるまで、一時的に目が使い物にならない。

それでも、今いる場所を手で探ってみると、触れるのは土。

汚い、という考えも一瞬浮かぶものの、既にゴロゴロと転がってしまったのだ。

今更であると自棄になった私は、土の上へ大の字になる。

ぼんやりとし続けると、次第に見えてくるのは、雲ひとつない青空。

緑色の木々から覗く太陽の光がポカポカと暖かい。


どうして、私は外にいるの…?


先ほどまで、私は確かに部屋にいたはずだ。

虚ろに思考していると、真上から声が掛かった。


「失礼、よろしいですか?」

「え?」


そちらを見ると、赤髪の男の人。

葉の間から降り注ぐ光が髪に当たり、きらきらと輝いている。


「ミサキ君…?」

「はい?」


端正な顔立ちに、赤髪。

ミサキ君が現実の世界にいたら、こうだという理想が、私の目に映った。

恥じらいに頬が赤らむのを自覚する。

どれだけ見つめていても、飽きないほどの美貌だった。


「…あの、お手をどうぞ」


差し出された手を、反射的に取る。

すると、ミサキ君は紳士的にエスコートするように、地面から私を起こしてくれるではないか。

その様に、私はますます胸をときめかせる。

起き上がった後も、ミサキ君の手をぎゅっと握ったまま、暫く彼を凝視していた。


「よろしいですか…?」

「はい!大丈夫です!」


ハッとした。

いくらミサキ君の方から差し出してくれた手だからといって、いつまでも握ったままなのは、はしたない。

こういうことは、男性側に任せることだ。

私は、慌てて手を引っ込めた。


「…それでは、改めまして。ミドスタン王国へようこそ、異世界からの来訪者」

「ミドスタン王国?異世界?」

「はい。貴方がこうしてミドスタン王国へいらしたのには、事情がございます。我々は貴方に危害を加えるつもりはありませんので、まずは私の言うことを聞いていただけますか?」

「わ、分かりました!」


ミサキ君の口から出るファンタジーな言葉に、きょとんとする。

あの乙女ゲームは、生徒会をメインにした学園もの。

生徒会が権力を持っている、といったように。

非現実的な部分はあれど、現代が舞台である。

王国や異世界といったものは、彼の口には似つかわしくない。

と、思ったところで。


「あれ?」


顔立ちを見る限りでは、まさしく彼はミサキ君。

しかしながら妙なのだ。


ミサキ君は、サラサラストレートの赤髪を持ち、いつも笑顔を浮かべている。

ファンクラブの女の子達を喜ばせる、甘い言葉の数々が特徴的なキャラクターだった。

対して、彼はどうだろうか。

確かに、端正な顔立ちや笑顔、赤い髪はミサキ君そのものだったが。

明らかに異なるのは、赤髪に緩やかなウェーブがかかっていることだ。


……彼は、ミサキ君ではない?

まさかの別人説が浮かび上がり、愕然とする私に「どうかなさいましたか」と問い掛ける彼。


「先に、お名前を聞いてもいいですか?」

「私は、アドニス・ベイツと申します」

「…そうですか…ありがとうございます。私は夢野愛花です」


肩を落としてしまうのは、仕方がないことだった。

アドニスさんも、確かにかっこいい。

それでも、ミサキ君の笑顔に隠された孤独感が、私の胸キュンポイントだったのだ。

今にも溜息を溢してしまいそうなほど落ち込む私に、アドニスさんは遠慮がちに声を掛ける。


「あの。それでは、事情をお話させて頂いても構いませんか…?」

「はい、お願いします…」

「それではまず、この世界についてですが――……」





------------------


「じゃあ、私は迷い込んだ勇者なんですね?」

「その通りです」

「私は、魔王退治とか何もしなくて良くて、保護してもらえるんですね?」

「はい。異世界人を救済・管理するための「ブルジョワ制度」に従って、保護させて頂きます」

「わかりました。よろしくお願いします」


アドニスさんの話を聞き、大体の異世界トリップ事情を把握した私。

彼がミサキ君でないということで落ちていたテンションは、浮上しつつあった。

というのも、魔法!貴族!といった、憧れワードが連続した説明だったのだ。

高揚せざるを得ないだろう。


それに加えて、アドニスさん。

アドニスさんが話しているのを観察しながら、改めて冷静に考えてみたのだが、彼はミサキ君と通じる所がある。

赤髪だし、ピアスだし、ずっと笑顔だし…もしや、世にいうチャラ男キャラではないだろうか。

それに加えて、ミサキ君と同じく出会ってからずっと笑顔を保っている。

もしや、彼も笑顔の裏で孤独を感じているのでは。

だとすれば、私の恋心はチクチクと刺激される。


そういう事情で、アドニスさんの提案を承諾したのだが。

あっさりとオーケーを出したことに、アドニスさんは戸惑いを感じているようだ。

困ったように眉を下げる様を見て、私はますます笑みを深める。

チャラ男説が、どんどんと濃厚になっていくからである――…。




------------------


それからの数日間。

私は、アドニスさんと交流を深めることに尽力した。

アドニスさんのチャラ男説はほぼ確定で、一挙一動に身を高鳴らせる毎日だった。


チャラ男キャラといえば、明るさに裏に隠された孤独感は必須萌えアイテム。

まだその実態は掴めていないが、キャラが確定された以上は間違いない。

あとは、少しずつ謎解きをして綻びを解いていくだけだ。


どうやら、彼の寂しさは根深いようで。

さすがに心を完全に開いてもらえるまでには至っていない。

だが、私に本音をぽつぽつと漏らすようにはなってきたのだ。

彼と分かち合える日も、着々と近付いているといえるだろう。


「あっ!アドニスさーん!おはようございます!!」

「…ユメノさんですね。おはようございます」


背中であったとしても、アドニスさんのことは見逃さない。

今にも遠くへ行ってしまいそうだったため、大声で名前を呼び引き留める。

心の中に私という存在を置き始めたのだろうアドニスさんは、振り替えることなく私であると当ててみせた。

むふふ、と思わず笑ってしまう。


「アドニスさんアドニスさん。今日がいよいよ貴族の方との対面の日ですね…」

「ええ、ようやくですね…」

「緊張して、昨日は夜も眠れませんでしたよー!」

「そうお変わりないようですが」

「人前では、いつも明るく振る舞おうって決めているんです!でも、実は繊細なところもあるんですよ…」


今日でアドニスさんとは一時的にお別れになる。

私は、貴族の家に預けられることになるのである。


アドニスさんとの暮らしの中で、私の恋心は徐々に積もっていった。

そのため、訪れると分かっていた別れであってもつらくてたまらない。

いずれ再会の時が来ると分かっていても、胸を締め付けられるような気分だ。


――そう。

この別れは、アドニスさんと結ばれるためには仕方がないことなのだ。

恋にイベントは付き物なのである。


その日に備えて、別れの到来その時まで、私はアドニスさんの好感度を上げ続ける。

だーいすき、私のヒーロー!






当然のことながら、アドニス・ベイツと夢野愛花が結ばれることはありません。

幸いだったのは、彼女は乙女ゲーム中毒症なだけで、それ以外に害はないということです。

このことから、「善人なおじいちゃん貴族の家で孫娘のように見守られる」という運命が待っています。

夢野愛花にとってそれが幸福かどうかは、言うまでもないことですが…。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ