表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

90/196

第10話「社畜と王子と、乙女ゲームな夜」 エピソード①

第10話 「社畜と王子と、乙女ゲームな夜」


王立学院・寄宿舎

ルナリアの私室(夜)


ミレーヌお手製の“天国と地獄のフルコース”。

お風呂にマッサージ、髪に爪、そして傷の手当てまで――

半ば強制的に全身くまなく手入れされた挙句、ふかふかのベッドに沈んだまひる。


何度か呼びかけたけれど、ルナリアさんの返事はない。

彼女の意識は、どうも一度眠らないと戻らないらしい。


(いつもの夜勤とは違う交代の仕方だったからかな……)

(……寝る前に少しお話できたら良かったんだけど。

 ……いや、むしろ今日じゃない方がいい気がする。これでいいのかも)


今日のことをぽつりぽつりと思い返しながら、まひるは火照った頬を押さえ、そっとベッドを抜け出した。


「……だめだ、眠れない。ちょっと、頭冷やしに夜のお散歩でも」


「眠れなくてお散歩……。社畜時代は、眠たいのに夜の帰宅だったのに。

 ……これって、ちょっとした贅沢かも」


薄手のナイトガウンの上に、はらりと滑らかな絹のマントを羽織る。

慎重に扉を開けば、ひんやりとした夜気が肌を撫でた。


「誰にも見つかりませんように! 深夜徘徊、見つかれば怒られるやつ!」


月の光に照らされた静かな回廊を歩きながら、まひるは小さく呟いた。

深呼吸して、学院の中庭へと歩を進める。


(ああ、そういえば、会社だったらそろそろクォーターの締めの時期……)

(そう! 節目節目で棚卸し。

 まずは、破滅フラグの回避状況、ちゃんと整理しとかないと……!)


そんなふうに勝手に散歩の理由を付けると、まひるは夜の静けさの中へと、そっと踏み出した。



よし! まずは、破滅フラグ①「夜会の婚約破棄」から。


わたしがルナリアさんの中にぽとりと落ちた翌日のこと。

勝手に、ラファエル王子のダンスのお相手をセリアちゃんにお願いして、ルナリアさんは欠席。


でも、もしルナリアさんがあの夜会に出席してたら――


王子はきっと、何か話そうとしてたはず。

だけど、あの頃のルナリアさんのことだし……

話も聞かずに『婚約破棄なさりたいならご自由に!』って、ばしっと言い放って帰っちゃったよね。絶対。


そんな感じで、破滅フラグ成立――。

もう一日、転生が遅かったら……間に合わなかったかも。ぶるぶる。


次は、そうそう。破滅フラグ②「奉仕日の暴言」です!


まず、わたしの善行×3で、ルナリアさんの庶民好感度&評価は爆上がり!


そして迎えた奉仕日当日。

ヴィオラちゃんがスコップを渡して背中を押してくれて、ルナリアさんは自ら花壇の整備にチャレンジ。

その結果――“小さき花の革命”が起こったわけです。はい。


でも、もしもだよ?

婚約破棄寸前の状態だったら、ルナリアさん、ヴィオラちゃんのスコップ、素直に受け取れた?


……うん、きっと無理だったと思う。


下手したら、スコップ叩き落とした上に、

『わたくしに、泥にまみれろとおっしゃいますの!?』

なんて言って、ラファエル殿下がヴィオラちゃんを庇うのを見て……


悪役令嬢ムーブ全開で、

『あら? 殿下はそういう子がお好みですのね? どうぞご勝手に』

なんて暴言吐いて――


まひるは思わず、顔元に指をあてた。


(うん、何が起きてたか目に浮かぶ~。てゆうか乙女ゲーム的に間違いない展開)


やっぱわたしの善行、正解だった……はず!


ていうかさ。

ということは、この時点でヴィオラちゃんが王太子ルート、入ってたんじゃ……?


……なんて、ひとり脳内会議していたら、いつの間にか中庭に――。



静かな夜の中庭。


夜空に浮かぶ月の光が、石造りの噴水を淡く照らし、

噴水の水流は、きらきらと宝石みたいに輝いていて――。


昼間の喧騒が嘘みたいに静かだな……。


「ここ、なんか落ち着くんだよね……」


まひるは、ふうっと小さく息を吐くと、噴水の傍のベンチに腰掛けた。


ということで、ではまひるさん、次行きましょう。


次は――破滅フラグ③、名付けて「王女殿下の怒り」!


お茶会に向かう途中、確かこの辺でラファエル様に会ったんだよね。

うふふ、春色のドレス、るんるんだったなぁ。


思えば、あのときからわたしの“推し”はラファエル様だったのかも……。

なんか、思い出すだけで恥ずかしくなってきたぞ。


さて、まひるさんに質問です。

あのとき、もし悪役令嬢モードのルナリアさんだったら?


例えば、王子が、『これからは君をちゃんと見るよ』なんて言ったら、『何を今さら!』とか?

うーん……きっと、素直に王子の話は聞けなくて、良くない状況になってただろうなぁ。


そのあと、ギャップ姫……じゃなくて、シャルロット王女のお茶会が始まるんだけど……。


シャルロット様のことだから、きっと間を取り持とうとヴィオラちゃんも呼んでたとして、

そこに悪役モード全開のルナリアさんが行ったらさ――


ヴィオラちゃんに詰め寄って、


『わたくしが婚約者ですけど何か!?』


ってドヤってたかも。

セリアちゃんはきょとん。シャルロット様は頭を抱えて――


……あくまでだよ。

あくまで乙女ゲーマー的には……そんなルナリアさん、見てみたかったかも。


見たくない?

わたしは、見たい。超! 超! 見たい!!


でもまあ、実際は――

ヴィオラちゃんは、まだ名も知られてないスコップ少女だったから呼ばれなかったし。

わたしはわたしで、初めての貴族のお茶会を堪能――うん、最高のイベントだったな。


あ、でもシャルロット様、最初はマジで怖かったんだよね……。

特にお部屋に呼ばれたときなんて、本気でびびった。うん。


あはは……。


そして、ふっと顔が緩む。


「うふふ……またシャルロット様のお部屋にお呼ばれしたいなあ……」


なんて呟いて、すぐ首を振った。


……だめだめ、整理! 整理!



小さく深呼吸して、思考をリセット。

もう一度、頭の中の「フラグチェックリスト」を引っ張り出す。


よし、次の破滅フラグイベントです!


アルフォンス王子が転入してきて、ゲストとして演説したんだよね。

最初から、面白い人だなとは思ってたけど……記念式典でふたりの名前を呼ぶとは……。


本来のシナリオなら、あれってヴィオラちゃんだけが“小さき花の革命”の立役者だったんだろうな。


それで、逆にその原因を作ったルナリアさんに注目が集まって――

ヴィオラちゃんじゃなくてルナリアさんが走り出してたりして。


うーん、乙女ゲーシナリオ的にはアリ……かもね。


そして、次は記念パーティ。

ヴィオラちゃんがモブ令嬢からエミリーさんを助けて、アルフォンス様とルナリアさんが場を収める流れだったよね。


ふふ……ヴィオラちゃんがジュースぶっかけ返したのは爽快でした……。


でも、ちょっと待って。


あのモブ令嬢――エミリーさんにジュースかけたあのお約束令嬢。

本来のルートだったら、ルナリアさんの役割だったりしない?


だとしたら、ここで破滅フラグ④、名付けて「パーティでの断罪」発動だった可能性大。


……でもでも!

これは自然回避に成功ってことだよね!?

よし、合格! セーフ! パーフェクト!


そんなふうに、ひとり盛り上がっているまひる。

ふと、夜風がそっと頬を撫で、顔を上げると、雲ひとつない夜空には、三つの月。

水面に映るその光が、ゆらゆら揺れて、まるで揺れる三人の女の子みたいで。


今は、いつも隣にいてくれる人がいないんだよね……。


(……なんだろ。ちょっと、寂しいな)

(はは、なにセンチになってんだか、わたし)


でも、この静けさと夜の匂いって、

不思議と心の奥まで透明になる、そんな感じしない?


まひるはもう一度、ゆっくり深呼吸。


「これで大体半分ぐらい?

 よし、次の破滅フラグイベント、行ってみよう!」


まひるは小さく気合いを入れて、再び脳内会議を再開するのだった。

※最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 もしお気に召しましたら、評価やブックマークをいただけますと、とても励みになります。

 評価・ブクマしてくださった皆さま、改めてありがとうございます(=^・^=)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ