表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/182

第3話「社畜と悪役令嬢と、学院に咲く小さき花の革命」 エピソード⑨

学院の中庭――


いつもなら、花の香りに包まれて生徒たちが優雅に談笑する王立学院の中庭。

けれど、今日は違った。


泥だらけのスコップを手に、公爵令嬢が花壇に膝をついていた。

――ルナリア・アーデルハイトが、王立学院の中庭で、草むしり。


(……はぁ? 何やってんの、あの人)

(ああ、またお得意の“庶民に優しい私”アピールご苦労様)


平民特待生、エミリー・フローレンスは木陰からその異様な光景を睨みつけた。


(今度は学院で“泥まみれの気高さ”アピール? はいはい、“上流階級のお慈悲”ご苦労様)


周りの生徒たちは、遠巻きに感心したように見ている。


(チョロいわね、ほんと……)

(ま、どうせまた皆、ルナリア様に夢中になって、平民なんか見向きもしないってわけ)


……面白くない。全然。


エミリーは、再度、作業を続けるルナリアに目を移す。


泥をかぶれば“気高さ”。

花壇を整えれば“美徳”。


貴族様がやれば、なんでも美談になるんだ。


(……バカみたい)

(どうせ、あんなの“気まぐれな善行ごっこ”に決まってるじゃない)


エミリーは唇を噛みしめる。


(――貴族様なんて、期待したって、裏切られるだけなのに)


脳裏に浮かぶのは、幼い頃の記憶。


領主の館に仕えていた父はいつも言っていた。


「わたしたちがこうやって暮らせるのは、領主様のおかげなんだよ」


そんな父が、些細な失敗で全てを奪われた日のこと――


――「平民風情が、身の程を知れ」


父が涙を流しながら頭を下げる横で、貴族たちは冷たく笑ってた。

たった一度の失敗で、その日、家も仕事も、未来も――すべて奪われた。


その日から、エミリーにとって“貴族”とは信じてはいけない存在になった。


(優しくするふりをして、飽きたら捨てる――それが貴族)


だからこそ、目の前のルナリアの姿にも、冷めた視線しか向けられない。


笑わせないで……どうせ、明日には何事もなかった顔で高慢に歩いてるくせに――

そう思っていた、はずなのに――。


ふと、ルナリアが風に髪を揺らしながら、誰に見せるでもない微笑みを浮かべた瞬間――

その笑顔は、春の陽だまりのように、あまりにも自然で、温かかった。


エミリーの胸が、僅かにざわつく。


(……なんで、そんな顔するのよ)


偽善なら、もっと上手に演じればいいのに――どこまでも自然で、楽しそうにすら見える。


(ああ、やっぱり……本物……なの?)


――しかし、その瞬間、記憶がフラッシュバックする。


あの日からというもの、それこそ血反吐を吐くほどの努力をして、私はここにいる。


どん底から這い上がるために。

わたしたち家族を切り捨てた“貴族”を見返すために。


視線を逸らし、エミリーは強引に思考を断ち切った。


(……騙されない)


(あの女は、家柄だけで“王太子妃”として将来が約束され、ああやっていれば“美談”になる――そんなの許せない)


ギリ、と拳を握りしめ、手にしたスコップを睨みつける。


胸の奥に芽生えた“揺らぎ”――

ルナリアの姿に、一瞬でも心が動いた自分が許せなかった。


(こんなの……。いらないっ!)


だから――その弱さごと、スコップを思い切り投げ捨てた。


ヒュンッ!


風を切る音が、中庭に虚しく響いた。


エミリーは踵を返し、咲き始めた花壇にも目をくれず、その場を後にした――


はずだった。


グサッ――!


その時、背後から響いたのは、鈍く湿った音。


「きゃっ!」

「な、なにかしら今の!」

「ちょっと、信じられませんわ!」


中庭の空気が一瞬で凍りついた。


周囲にいた生徒たちが、息を呑み、ちょっとした違和感と共に――

思わずエミリーの方に目を向ける。


ハッとして振り返ったエミリーの目に飛び込んできたのは――

令嬢三人組の目の前、花壇に深々と突き刺さるスコップ。


(う、うそ……!? なんで、あんな方向に――!?)


三人の視線が、無言のままエミリーに集中する。

息の合った動きで、まるで舞踏会のステップのように――エミリーへ迫ってきた。


カランッ。


令嬢の一人がエミリーの足元にスコップを投げ捨てる。


「まあ、平民が貴族に刃向かうなんて――いい度胸ですこと」


令嬢三人組の完璧に息の合ったユニゾンが響く。


(や、やば……っ!!)


エミリーは咄嗟に背筋を伸ばし、澄ました顔を作る。

だが、その手は微かに震えていた。


三人組は間髪入れず、詰め寄った。


「何のおつもりかしら?」

「ああ、怖い……平民に命を狙われるなんて……」

「謝罪なさいな、命令しているのよ?」


(ち、違うし……!)


「……わ、わざとじゃないわよ!」


精一杯の強がりを返すも、声は少し裏返っていた。


三人組はニヤリと同時に笑い、冷たい声で畳みかける。


「まあ、口の利き方も知らないなんて」

「やっぱり、平民ね」

「“躾”が必要ですわね」


そして――最後は滑らかなアルペジオ。


「罰を――」

「――受ける覚悟は――」

「――よろしくて?」


(ちょ、ちょっと待って……! 本気でヤバいかも……!)


じりじりと詰め寄られ、エミリーは後退――

トンッ。


「きゃっ……!?」


石畳の突起に足を取られ、見事に尻もち。


(うそ……!? やだ、最悪っ……!!)


奉仕服のスカートが土で汚れるのも構わず、慌てて後ずさる。


(くぅ~~っ! どうしてこうなるのよ……!

ちょっとカッコつけただけなのにっ……!!)


迫る三人組の影。顔が熱くなり、悔しさで目が潤む――その瞬間。


「――それ以上はおやめくださいね」


その声が響いた瞬間、張り詰めた空気がふっとほどける。

まるで、冷たい風が、暖かい春風に変わったように――。


「……あれって、聖女様?」

「本物だ……!」

「空気が……変わった……」


振り向くと、あの“聖女”セリア・ルクレティアが、静かに歩み寄ってくる。


そのまま、すっとエミリーの前に立ち、エミリーは、その後ろ姿を呆然と見上げた。


「せ、聖女様……!」


令嬢たちは一瞬で青ざめ、先ほどまでの威勢が嘘のようにおとなしくなった。


セリアは微笑を浮かべたまま、けれどその瞳は冷静そのもの。


しかし、令嬢三人組は、ここぞとばかりに、セリアの前に出て声を並べる。


「聖女様、聞いてくださいますか?」

「この平民が、わたくしたちに――」

「スコップを投げつけてきたのです!」


令嬢の訴えを聞いたセリアは、目を伏せて沈黙した。


(……聖女様だって貴族。やっぱり、貴族なんて。結局、こうやって――)


失望に染まるエミリーを背に、セリアは静かに微笑みながら、首を横に振った。


「――でも、これは事故です」


一拍の静寂が落ちた後、誰かが小さく息を呑んだ。


「……は?」


セリアは、柔らかく、しかし揺るがぬ声で続けた。


「彼女がスコップを投げた時――向いていたのは、貴女たちとは反対側でしたから」


ユリシアが腕を組み、無言で頷く。


「……っ!」


令嬢三人組は顔を引きつらせ、完全に言葉を失う。


セリアは、今度は優しくエミリーに視線を向ける。


「エミリー・フローレンスさん――この方たちに向かって、スコップを投げたのですか?」


顔を逸らし、必死にプライドを守る。


「わ、わざとじゃないって言ったでしょ!」


エミリーは、驚きと羞恥で顔を真っ赤にしながら、内心で叫んでいた。


(それに……ノーコンがバレバレ……!)


セリアは微笑んだまま、エミリーを見つめている――すると何故か、

彼女の澄んだ瞳に吸い込まれるように――ぽろり、と言葉が零れた。


「ご、ごめんなさい」


言葉を受け止めると、セリアはふんわりと微笑み、令嬢たちに向き直った。


「過ちは、気づいた時に赦されるもの――

慈愛の神アルフェリス様も、きっとそう仰るでしょう」


そして次の瞬間、セリアの凛とした瞳の輝きが増した。


「誇り高き者に求められるのは、威圧ではなく、寛容ですわ――

謝罪を受け入れ許すという選択もまた、真の“誇り”ではなくて?」


微笑んだままの“聖女”の厳しい指摘に、令嬢たちは何も言えず、顔を真っ赤にして俯き、

セリアの隣に控えるユリシアが、厳しい面持ちで三人を順々に見回した。


周囲の生徒たちが、ごくりと息を呑む気配が走る。


「え、聖女様って……あんなに怖かったっけ……?」

「聖女様……マジで言ってる……」

「でも、正論すぎて……何も言えない……」


「せ、聖女様がおっしゃるなら」


令嬢三人組は、口々にそう言ってそそくさとその場を去っていった。


三人を見届けて振り返ったセリアに、エミリーはそっぽを向いたまま、ぼそりと呟いた。


「べ、別に……助けなんて、いらなかったし……」


ユリシアは呆れたように眉をひそめるが、セリアは楽しそうに微笑んだ――。


尻もちをついたままのエミリーに、静かに手を差し伸べる。


「大丈夫ですか、エミリーさん」


エミリーは思わず見上げたが、すぐにプイッと顔を逸らして言い放つ。


「……聖女様のお手を、汚すわけにはいきませんので!」


頬を赤らめながら自力で立ち上がると、スカートの裾を勢いよく払う。


セリアはその様子を見て、ふと自分の手元に視線を落とした。

土で汚れた指先を見つめ――


「……あら?」


と、きょとんと首をかしげる。


「……泥、取れますでしょうか?」


苦笑しながらユリシアがハンカチを差し出した。


その瞬間、先ほどまでの“聖女モード”がさらりと解け、柔らかな素の雰囲気が顔を覗かせた――エミリーはそのギャップに思わず言葉を失った。


遠巻きに見ていた生徒たちもざわつく。


「いつもの聖女様だ……」

「……なんか、ほっこりするというか……」

「このゆるさが……人気の理由だよなあ」


(……え……? かわい……)


だが、すぐに我に返り、ツンと顔を背けると――

セリアはにこやかにスコップを拾い上げ、エミリーに差し出した。


「大切にしてくださいね♪」


「~~~~っ!!」


スコップを受け取ると、エミリーは真っ赤な顔で声を絞り出す。


「何も嬉しくないし、感謝もしてないし、ぜっっっったいに忘れるから!!」


そう言い捨てると、エミリーはそのまま逃げるように立ち去った。


ユリシアが隣でぽつりと呟く。


「……さっきまでの聖女様は、どこへ行ったんだか」


「ふふっ、つい癖で……」


セリアは、エミリーの後ろ姿を見送りながら、ふわっと笑う。


「エミリーさん、本当に可愛らしい方ですね」


***


――その後、エミリー・フローレンスの部屋には――


窓辺には、ピカピカに磨かれたスコップが――

投げ捨てたはずの“意地”と共に、そっと立てかけられていた。


エミリー本人はと言えば――


『べ、別に……聖女様だけ特別ってわけじゃないんだから!

深い意味なんてないんだからね!』


そう言ってスコップに触れる手は、どこか優しかったという。


(……あんな人が、“聖女”なんて……ずるい)

(あー、聖女様に“ありがとう”って言っといた方が良かったかな~~~っ)


そんな風に、布団の中で転げ回っていたとか、いないとか。


***


王立学院・寄宿舎のルナリアの私室(夜)


夜の帳が下り、学院は奉仕日の喧騒が嘘のように、静寂に包まれていた。


月光が差し込む窓辺で、ルナリア・アーデルハイトはキャンドルの灯に照らされながら、ひとり書類をめくっていた。


ふと、手を止め、夜空を見上げる。

窓の向こうには、三つの月が静かに並び、今日という一日を見下ろしていた。


その瞳に映るのは、少しだけ騒がしくて、でもあたたかな今日の記憶――


『ルナリアさん、今日もおつかれさまでした~♪』


社畜と悪役令嬢の、ささやかだけど特別な夜が――今日もまた、そっと始まる。

※最後までお読みいただき、ありがとうございます!

お気に召しましたら、評価やブックマークをいただけると嬉しいです。

★やブクマをしてくださった皆さま、本当にありがとうございます!!

皆さまの励ましを糧にこれからも毎日更新、がんばります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ