表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

162/167

第15話「社畜と悪役令嬢と、王家の休日」 エピソード⑩

王家直轄領クローネベルク。

レストラン《ル・クレプスキュール》。


チョコレートファウンテンの向こう――

艶やかなチョコの流れを挟んで、碧眼がまっすぐにこちらを射抜いてくる。


癖のある金の髪を揺らし、アルフォンスはおどけるように片目を瞑ってみせた。


「やあ、ルナ」


気軽な声音に、ルナリアの胸が小さく跳ねる。


「……アルフォンス殿下」


軽やかに歩み寄った彼は、テーブルに並ぶマシュマロへ視線を落とし、さらりと口にした。


「僕も一つ」


にこりと笑うアルフォンス。

しかし――彼は視線を外さぬまま、いっこうに手を伸ばそうとしない。


(……?)


『ルナリアさん……これって……』


(何かしら?)


沈黙。

ただ微笑みを湛えて待っているその態度に、ルナリアは思わず息を呑む。


『――ぜっっったい、食べさせてほしいって合図だよ! “あーん”イベントだよこれ!』


(~~っ!? ま、まさかそんな……!)


喉の奥がきゅっと鳴る。


(……そのようなことを殿方に……。でも、幼馴染ならば、そのぐらい……)


ルナリアは慌ててマシュマロをひとつ取り、チョコにくぐらせ――自然に差し出しかけた。


そのとき、遠くでベアトリスの華やかな笑い声が弾み、はっと我に返る。


(……だめ。周りにどう思われるか……)


指先が震え、唇をかむと、そっと手を引っ込めてしまった。


「……こちらは、ご自分でどうぞ」


小さな声で告げ、チョコのついたマシュマロを皿に置く。


アルフォンスは一瞬まばたきし――やがて小さく笑うと、

自らそれを取り、あっさりと口へ運んだ。


「……これは、美味しい」


唇に残ったチョコを指先で拭い、ちらと彼女へ視線を投げる。


「君が取ってくれたものだから、余計にね」


「……っ!」


心臓が一瞬にして熱を帯びる。


(……ずるい方……。これ以上、心を乱されては困りますのに……)


そう思いながらも、ルナリアの頬には淡い朱が宿り――

熱のこもった沈黙が二人を包む。


その余韻を破るように、アルフォンスは給仕へと歩み寄った。



アルフォンスは軽く笑みを浮かべたまま、近くの給仕からグラスを二つ受け取った。

透き通る琥珀色の果実酒を片方、ルナリアへ差し出す。


「……少し、話しませんか」


人の視線から逃れるように、彼は自然に道を示した。

ルナリアは戸惑いつつもその手に導かれ、二人はざわめきの広間を抜け出していった――。


夜風の吹くテラス――。


クローネベルクの丘の上に広がる夜景――。

街の灯りは瞬き、まるで地上に散りばめられた星々のように輝いている。

遠くには白竜山脈が月光を帯び、その稜線が青白く浮かんで見えた。


「……綺麗ですわね」


思わずこぼれたルナリアの声に、アルフォンスは欄干に片肘をつき、静かに頷いた。


「ええ。けれど、僕にとっては――」


言葉を切り、琥珀の液を一口。

その視線が、まっすぐにルナリアを映す。


「夏の夜会で……倉庫に閉じ込められた時のこと。

 君を抱きしめてしまったことを、ずっと謝りたかった」


夜風が二人の間をすり抜ける。

ルナリアはグラスを胸元に寄せ、微かに揺れる灯りの中で瞳を見開いた。


(……あのとき、わたくしは確かに震えていました。

 でも、それは安堵だけではなく――)


しばし黙し、グラスの中の琥珀を揺らす。

答えを探すように夜空を仰ぎ――けれど結局、唇にのせたのは別の言葉だった。


「……こうしてお話するのも、あのレストラン以来かもしれませんわね」


アルフォンスがわずかに目を瞬かせる。


あの時は聖都の夜景。今はクローネベルクと白竜山脈。

どちらも……忘れられない景色。


ルナリアはグラスの縁をなぞりながら、胸の内で言葉を探す。

――あの夜の抱擁を嫌だと思ったことは、一度もない。


むしろ、心の奥底では嬉しかったのかもしれない。

きっと心配だっただけ――

そう納得しながらも、拒絶できなかったのは……それだけではなかった。


けれど、それを口にすることはできない。

立場が、責務が、そしてまだ胸の内に残る迷いが、彼女の唇を縛りつける。


だからこそ、ルナリアは別の言葉を選んだ。


視線を夜景に移し、そっと微笑む。


「……わたくし、アルには感謝しておりますの」


静かに紡がれる声。

謝罪を否定せず、肯定もせず。

ただ「感謝」として受け止め直す――それが今の彼女にできる、唯一の誠実だった。


「――あなたは、わたくしの友、ヴィオラを見つけてくださった。

 聖剣杯では、レオンハルト殿下と命を賭して戦ってくださった。

 夜会では、倉庫で待つわたくしの下へ、来てくださった。

 ……そして何より――

 暗闇の底で、たった一人で震えていたわたくしを――

 こうして光の下へと救い出してくださった――」


言葉を区切るたび、胸の奥が震えた。

けれど、それは「謝罪」への答えではなく、あくまで「感謝」。


ルナリアはゆっくりとアルフォンスへと向き直り、紫の瞳で彼を見据える。


次の瞬間――言葉が落ちた。


「――わたくしがここに立っていられるのは、アル、あなたのおかげ。

 そう思っておりますの」


『ルナリアさん……』


まひるもそれ以上は何も言えなかった。


アルフォンスはわずかに目を見開き、ほんの少し眉を寄せた。


思わず口を開きかけるが――口を結ぶと、微笑だけを返した。

夜風に揺れる金の髪が、ほんの少し寂しげに見えたのは――気のせいだったのだろうか。


「ねえ、アル」


ルナリアの声に、彼はふと目を伏せる。

彼女は胸元の月のペンダントへと手を添え、視線を落とした。


「あの春の庭園での約束――どうして、わたくしに思い出させてしまったのかしら?」


クローネベルクの丘を吹き抜ける風に、ランプの灯りが揺れる。

問いかけは穏やか。けれどその奥に隠された色を、アルフォンスは感じ取っていた。


短く息を呑んだ後、彼は唇の端をわずかに上げる。


「……さあ、どうしてだろうね」


軽やかな口調。だがそれは、まるで自分に言い聞かせるようだった。

その横顔が寂しげに揺れて見えたのは――気のせいだったのか。


アルフォンスは一瞬、迷うように彼女へと手を伸ばしかけた。

けれど、ほんの寸前で止める。


(――触れてしまえば、すべてが変わってしまう)


(……もし触れられたなら、わたくしは――)


二人の心の中で声にならない想いが交錯し――

彼は静かに手を落とし、夜風に紛れるほどの小さな声でつぶやいた。


「……君が覚えていてくれるなら、それでいい」


ルナリアは視線を伏せ、胸元のペンダントを強く握りしめる。

胸の奥の痛みが静かに膨らみ、彼の言葉は夜風にさらわれていった。


互いに言葉を失ったまま、ただ夜風だけが二人の間を渡っていく。


――その様子を、少し離れた場所から静かに見つめる碧い瞳があった。



扇を口元に添えたまま、シャルロットはそっと目を細めた。

夕闇のテラスを渡る風の中、互いに言葉を探しあぐねる二人。

触れそうで触れられない距離に、彼女は胸の奥にかすかな痛みを覚える。


(……あの子は、まだ選べない。

 いいえ――選ばせてしまってはいけないのかもしれないわね)


小さく息を吐く。

ルナリアが穏やかに微笑んでいるのも、アルフォンスが視線を逸らしたのも、誰よりも彼女は理解していた。


ふと呼ばれたような気がして夜空を見上げる。

薄雲を裂いて顔を出した三つの月が、寄り添うように天頂で輝いていた。

――まるで、あの三人の現在を映すかのように


(願わくば――このひとときが壊れず、ほんの少しでも長く続きますように)


扇の陰で結んだ唇に、淡い祈りを刻み――

やがて、そっと声をかけた。


「ルナリア……ティアナとフローラが、あなたとお話ししたいそうなの」


その声音には、友としての、そして姉としての願いがにじむ。


三つの月が寄り添うように輝く下で、

シャルロットの願いは夜空へと溶けていった。

※最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 もしお気に召しましたら、評価やブックマークをいただけますと、とても励みになります。

 評価・ブクマしてくださった皆さま、改めてありがとうございます(=^・^=)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ