表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
取り急ぎ  作者: 株式会社
5/38

おそなった

もう20:30。

駅は空いてる。でも立って帰ろうか。金曜か。妻はもう家でワイン飲んでる。俺は麦ホ2本目。支店長が帰ってから久しぶりに500を飲んだ。電話が多いと遅くなるんだろう。社員Aと20分位電話したし。でもまあ休みだ。休みじゃないけど。土曜は事務所には行かない。本社と社員Bには内緒の話。新年会行くときには電車乗るから次はそのときかな。

四月に事務所ができてから通勤生活になった。現場に出ないでよくなってまあだいぶ変わった。これからも望みはどんどん叶っていくのか。あまり何も望んでないからどうなっても叶ったような気がするんだろう。ハゲるのも望んでたのか。そんなにハゲてないけど。マジで。ハゲてなくはないけど。なんなんだろうな。死ぬまでこんな感じなのか。恒常性バイアスだっけ。晩飯はパスタらしい。昨日風呂入ったから今日はいいか。髪切ろうか。耳の後ろがだいぶ伸びてる。生理中だし。映画みるか。妻のアマゾンプライムで。何不自由ない生活。気の持ちようでは。偶然は必然。正義は悪。美しさは愛。バランスが愛?金曜だから電話多めだったのか。また来週だね。明日チラシ配んなきゃか。日曜は死ぬのかな。明日夜のお客さんの新年会は先方の社長の奢り。ここ数年社員Aは呼ばれてたけど俺は初めて。めんどくさいけど嫌ではないし、先につながる事もあるだろう。やらかさなければ。知らない人達じゃないから逆に危ないか。適度にやらかそう。とりあえず社員Aは色々やばい。俺のせいだけど。一応。でも人は死ぬまで生きていける。よね?知らんけど。途中で電話とかないとこうなっちゃうのか。いつでも書き直せるしいいんだけど。飽きたのかな。書きすぎ?普通に日記だな。やりたいことをやろう。座りたい。酒かー。酒でもないんだけど。来週社長が来るからソワソワしてんのかな。24日だっけ?社員Bが社長とサシで話すって。社長の対応が楽しみ。事務所で働くようになって、頭の良さって単純に処理速度と記憶容量なんだと思った。パソコンなんだね。スピード×量=質。あんまり突っ込まれても困るけど、むしろ突っ込まれたいけど。算数だと何だっけ。速さ×時間=距離だっけ?だいぶ空いたのに座れん。一駅で乗り換えだが。なんとなく時間=質に持ってきたいな。で時間は錯覚だから質も錯覚の方向に。全然無理っぽい。売店でビール買うか?質って頭の良さなんだっけ?頭の良さは錯覚?全然違う-。乗り換え混んでんなー。あとちょっとだけど。ビールはコンビニで買うか。座れた。推敲が楽しみだ。意外とちゃんとしてたりして(笑)。これ今までで何万字書いたんだろう。何千字?原稿用紙が400字だっけ。1200字位かな。なぜか知りたい。とにかく書くことは良いことな気はする。インプットとアウトプットの適正なバランス。食事とうんこと同じであるべき?だとしたら結構アウトプット頑張んないとなのか?生活全体として見ればそうでもないのか。時間で計るのか?今回「?」ばっかだな。駅に着く。早ーい。うーん、こ。

歩きながら書くか。ビールいらんかな。とりあえずタバコ吸う。仕事や人が好きな人は活動が収入に直結しやすそうだね。俺は何が好きか?俺だよね。俺が全てとは言わんけど、俺を通した全てが好き?二日酔いでなければ?いい気分でいたい。やたらガードマン多いな。スタッフCに彼女ができればいいな。俺が関わるとろくな事にならんけど、関わる気もないし関わりようもないから大丈夫だよね。娘が年頃になったら、早く孫の顔が見たい、のか?見たいけど。死ぬのはそんなに怖くない。子供の時よりは。歳食ったらまた怖くなるのかな。スピかぶれなだけか。今日は飯食って寝るだけ?風呂どうしよう。もわもわする。新年会と社長のせいだな。疲れて寝よう。起きたらチラシ。お札捨てにいかなきゃ。行くとか漢字統一せなあかんのかな。とにかく身体のいろんなところを使った方がいいんだろうな。脳も含めて。こんなんばっかなら人に見られても大丈夫かな。これはこれでダメか。結局人ばっか。モテたいだけか。すぐ飯じゃなかったら髪切るか。ぜんぜんオチそうにない。もうすぐ家なのに。落ちをカタカナに直してる場合ではない。着いちゃった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ