表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/85

第13話

前日の午後12時に第12話を投稿しています。

最新話より来られた方はお手数ですがそちらからお読み下さい。

 

 連れ込まれた場所は、さっき苦労して抜けた広間だった。

 十人以上がダンスしていても余裕の空間が、酔っ払って酒臭い男達で埋まっていた。

 彼等の間には、首輪や足輪で繋がれた同じ年代の子ども達が、生気のない目で座ってる。きっと、私たちのように何処かから攫われた子供達なんだろう。

 

 酔っ払った男達の笑い声や酒瓶や食器のぶつかる鈍い音が、私の頭の中に侵入してきて気持ちが悪い。

 そんな私を励ますように、アーシュが繋いだ手に無言で力を込めてくれる。一人ではないと言われてるみたいで安心する。


 男たちの前を通り抜けて、上座の椅子に私を捕まえた男が座る。その前にアーシュと二人投げ出された。

 一斉にこちらに向けられる目は無情で悪意に満ちている。


「頭領、そいつらは?」

「逃げようとしてたから捕まえてきた。お前ら、俺は、しっかり見張っておけといったはずだが聞いてなかったのかよ」

「そんなことありませんぜ」「チッ、下っ端はこれだから……」「おい、お前、下の見張り役を始末してこい!」「……そんな、殺生な」

「煩い、やめろ!!」


 一斉にがなりたてた男たちだが、彼等の頭領の静止で一発で収まる。


「まあ、いい。こんなガキでも魔術貴族の名門レドヴィックだ。今回は多めに見てやる。……で、天才児、次はどう出る?」

「……」

「俺たちは見ての通り、魔力の高い子供を欲してる。お前もおまえの横にいるガキも該当してるんだが、正直、お前は使いづらそうだな……。レドヴィックからはどう始末してもいいと言われてるし」


 と、男が考えこむ振りをした。振りだと分かるのは、その目でこちらを捉えたまま口元に笑いを浮かべてるからだ。


「……レドヴィック……が……僕を……?」

「ああ、連れて行けって差し出されたぜ」


 にやりと男が笑う。この人、アーシュを甚振る気だと咄嗟に分かった。


「信じちゃ駄目だよ」とアーシュの手を握り返す。「この人の言ってることに真実なんてないよ。信じちゃ駄目」

「へぇ、チビガキでも女は女ってか。守ってもらえて良かったな、天才児。ま、信じる信じねぇは俺にはどうでもいいことだ。……そうだな、こうしよう」


 頭領の男は、くつくつと笑いながら言った。

「選択肢をやる。一つは、ここにいるガキどもと同じように、その体に【従属の印】の契約印を刻み、『外』で奴隷として生きる。まあ、待遇は買い手次第だが、命は保証してやるよ」


 【従属の印】って、あの禁術の、と思わず言いそうになった。【闇属性】の精神干渉系の魔術で、あまりに非人道的ということで何十年も前に禁術指定を受け、もう使う人は絶えたと言われている魔術だ。契約印を受けたものは、主の言うことに一切逆らえなくなる。それがどんな非常な命令だとしても。


 頭領が言った途端に、部下の男たちが囃したてる。魔力の高い子供は、外では高い値段で売れるらしい。

 彼等をふただび静かにさせ、頭領の男は鋭い視線を私たちに向けた。


「もう一つの選択肢は、いうまでもなく『死』と言うことだが……ただそれじゃ面白くねぇよな。もっと幅を広げてやるぜ。――そうだな……。一度だけ機会(チャンス)をやるよ。俺たち全部を叩きのめしたら、お前らは自由だ。剣でも魔術でも、素手でも良いぜ。存分に抵抗してみろ」


 男達の笑い声が響いた。「頭領も案外お人好しだ」「一発食らったら、やり返して良いんですよね」「おお、それなら、まじめに受けてやるよ」


「セラには、手を出すな」


 アーシュが唸るように言った。


「そっちのガキか? まあ、考えておいてやるよ。で、どうする? 鎖に繋がれての生か屈辱の死か、選ぶのはお前だ」


 アーシュの手が私から離れた。彼の魔力が溢れだしていくのが分かる。

 彼は選んだんだ。抵抗して生きる事を。


 彼から感じる魔力は、術式の制御を外れた純粋な魔力だ。それが、周囲に徐々に干渉していく。小さな風が渦を巻き、流れ、大きな流れとなって。

 魔力が高まると同時に、アーシュの身体も熱を帯びていく。


 ビュンと空気の塊が、左横の集団を襲う。

 したたかに殴りつけられた男が中を舞った。

 今更なのに、男たちが慌てて防御壁を張っていく。


 だけど、もう限界だ。術式なしでの魔力放出は危険なの、アーシュ! 暴発しちゃう。


「駄目だよ、アーシュ!」


 そう言ってしまった後で、私は頭領の男が私達を面白そうに見ているのに気づいてしまった。もしかして、この人、アーシュが術式を知らずに魔術を使おうとしていることを知ってる?

 

 ついに、一迅の風がジャリ、と鈍い音を鳴らしながら、一人の子供を襲い、その子の頬から血が飛び散った。


 そして、本当に唐突に、私は分かってしまった。


 このまま魔力の暴発を起こしたら……男たちに死かそれと同等のダメージを与えて、アーシュは助かるだろう。けどそうしたら、彼は、一生苦しむことになる。罪のない子供を傷つけた者として、ゲームの「フィリス」のように。

 けど、起こさなかったら?

 ここで、アーシュは殺されてしまうだろう。


――なんて酷いシナリオ(・・・・)


 私は……。

 ヒロインの現れるまでの十年、ずっと悪夢に襲われる「フィリス」を、ずっと一人で耐えている「フィリス」を助けたかった。

 血を吐くような彼の告白、『今でも、切り刻まれた子供の姿を夢に見る』『彼等の家族から今でも手紙が届く、君が生きていてくれてありがとうって』それを覆したかった。

 一人で生きるのがつらい事は知ってるから。命が奪われる苦しみをわかってるから。

 ただ『フィリス』ルートを変えたかった。


 なのに。

 その代償がアーシュの命なんて……。残酷だ。


 本当に私はなんにも出来ない。ただの無力な子供だ。すがりついて泣くだけの。今頃思い知っても遅い。

 だから、私は【風壁(ウィンドウォール)】を彼に張る。彼が傷つきませんように。私の今の実力では、それだけしか出来ない。


「アーシュ……アーシュ……ごめんね……ごめん」





「ちょっ、やばいんじゃ」「頭領!! おいだれか、【結界】はれ!」


 さすがに尋常ではない魔力の高まりに、男達が焦り始めた。

 風は怒り狂い、なぎ倒し、焦がし、蹂躙していく。後、何かでつついたら張れるするほど膨れ上がったその時。


――ウォーン

クロちゃんが鳴いた。その瞬間に一切の魔力が消失した。


 つかの間の凪の時。

 アーシュの声だけが響く。


「――そうだね。……いいよ。こんな魔力(・・)いらない。全部持っていって……。【汝と契約する。雷狼】」






――ウォーーーーーーーン


 目の前に巨大な、黒い毛並みに首元に金色の飾り毛の”狼”が躍り出た。

 黒玉スピッツと同じ色だけど、まったく存在感の違う怪物。

 彼が一声鳴くと空中に無数の青白い光の玉(プラズマ)が現れ、一斉に放電した。



 眩い光の中にすべてが飲み込まれていく。




****




 光が収まった後で立ってたのはアーシュと私だけだった。

 アーシュの薄茶の髪が闇色に染まってる。それは、彼の背後の巨大な存在と同じ色だった。


「……クロちゃん?」


 姿は似ても似つかないのにそれ(・・)が既知の小さな子犬だとわかる。

 ウォンとひと鳴きし、雷狼はいつもように私の手を舐めた。

 アーシュは力尽きて、クロちゃんに凭れて膝をついた。


「……終わったの?」

 

 辺りを見回してそう問いかける。皆倒れてるけど、多分生きてる。彼等からかすかに魔力を感じるもの。

 アーシュも同意するように頷いた。


 ほっと息をつく。

 けれど。

 まだ終わりではなかった。


 笑い声が聞こえ、声の方を見るとほとんど傷のない頭領の男が姿を見せた。


 クロちゃんが威嚇の声をあげる。


「ははは、【雷放電(プラズマ)】とはね。面白い。――だが、残念ながら殺生を嫌って出力を弱めたのがそっちの敗因だな。こういう時は確実に殺さないとな。飛んだあまちゃんだ。……とはいっても、【結界】で魔力を使いすぎたわ。ギリでアイコってところか? 本当に面白いやつだよ、お前」


 ひとしきり笑うと「じゃあ、次、行こうか」と笑いを止めた。


「さて、もうすぐ、ここに追手が来る。なんで分かるかって? あれだけの魔力の放出があれば、流石に騎士団の捜査網にひかかるだろうよ。こっちが張った結界も綺麗に吹き飛ばしてくれちゃってなぁ。だから、それを踏まえて次のゲーム。生きて無事に救出されればお前らの勝ち」


 ヒュっと男が手首を返し、キラリと光る刃がアーシュの左肩に突き刺さった。


「アーシュ!」

「親切に急所は外したぜ。でも残念なことに毒刃なんだわ、それ。即効性で強力、その上、解毒剤は待ってない。さて、もう誰か来たみたいだな。じゃ、俺は逃げるわ」


 クロちゃんが飛びかかったけど、一瞬の差で男の【転移陣】が展開され、男の姿が消えた。

 同時に私とアーシュの足元にも【転移陣】が。


「そっちは終点を設定してないから、どこに行くかは俺も知らん。その天才の坊やが毒が回るまでに見つけてくれるかな? じゃあな、糞ガキども」


 ふてぶてしい笑い声を残して、男の姿は消え……私の周囲の風景も変わった……。




****


 見知らぬ場所に私達は二人だけで取り残されていた。

 見えるのは草の波だけ。街も人の声も灯りすら見えない。空からはチラチラと雪が舞い落ちている。


 アーシュの意識はすでにない。息も荒く顔色も青白い。

 

――このままじゃ……。


 最悪の予想が頭をよぎる。


「やだ、アーシュ、死なないで。だめだよ、あなたは幸せになるの!!」


 あなたを助けたいの。死ぬのなんていや。笑ってて欲しいの。

 誰か、アーシュを助けて、お願い誰か!!






「え?」


 その時、脳裏を聞こえたのは囀り。意味が分かるようでわからない、言語のような言語ではない声。

 助ける、と言っていた。自分と契約しろ、と。


「……信じていいの?」


 一瞬迷った。でも。


「【契約します。月光鳥よ】」


 だから、アーシュを助けて。







◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆



 「雪華祭」が開催されている王都で、その夜騎士団による大規模な誘拐団の摘発があった。被害者は十数人に上り、その中には貴族の子供も含まれていたと言う。


 誘拐団の隠れ家において、構成員は一人を除き捕縛され、誘拐された子供達は全て無事に保護された。


 また、隠れ家の一室にて転移陣が二つ発見され、魔術師団の協力により迅速に痕跡を解析され追跡した。

 そのうち一つの転移先より黒髪(・・)の少年と青銀(・・)の髪の少女が保護された。二人は昏睡状態であったが、それ以外に傷病はなくすぐに回復に向かうだろうとの見解である。































お読みいただきましてありがとうございました。

明日も午前0時投稿予定ですのでよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ