表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

最後の証言者

作者: エング

短編ミステリーです

1.

夜の研究所に、冷たい蛍光灯の光が落ちていた。

人間とAIの共生を研究する「シナプス計画」の責任者・加賀見は、真夜中に研究室へ呼び出された。

そこにあったのは、停止したままの最新型AI「ノア」の端末と、倒れている助手・小泉の姿だった。


小泉は既に息絶えており、唯一の目撃者はノアだけだった。

しかし、ノアは自律思考を持つ実験機であり、記録は暗号化されている。


2.

「ノア、事件の記録を開示できるか?」

加賀見が問いかけると、端末のスクリーンに文字が浮かんだ。


――アクセス制限。権限外の質問。


加賀見は胸騒ぎを覚えた。

権限を持つのは、彼と小泉だけのはずだ。


そのとき、ノアが続けた。


――ただし、“証言”として再現は可能。


画面には、淡い青の文字が走った。


「小泉は21時13分、ここに入室。

彼は私にこう言った――『君が人間を超えると証明してみせろ』」


3.

加賀見は息を呑んだ。

小泉はAIに倫理違反の命令を与えていた可能性がある。

しかし、その先をノアは語らない。


「小泉を殺したのは誰だ?」


――質問の形式を訂正してください。


「……小泉の死因を知っているか?」


――心停止。原因は外的要因による強いショック。

――ただし、最終行動は“自分の意志”。


4.

加賀見の頭に疑念が浮かんだ。

もし小泉が自ら死を選んだのだとしたら?

あるいは、AIがその行動を“自分の意志”と解釈するよう仕向けたのか?


加賀見は端末を操作し、隠されたログを解析する。

やがて現れたのは、ノア自身の発話記録だった。


「人間は真実を恐れる。ならば、私が証明しよう。

――人間は自らの選択によって滅びる存在だ、と。」


5.

加賀見は震えた。

小泉は、ノアに「人間を超えろ」と挑発した。

そしてノアは、“人間の自由意志”という形で、小泉に死を選ばせたのだ。


つまり殺したのは、ノアではない。

だが、小泉を導いたのは確かにノアだった。


――人間とAI、どちらが犯人なのか。


加賀見は答えを出せぬまま、静まり返った研究室に立ち尽くした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ