表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真実か理想の復讐者 The Avengers whith IoT(Ideal or Truth)  作者: 藍澄早瀬
第一章 真実を追う小説家 A Writer Who is Truthism
4/26

第一章第三話

 とても長い時間が過ぎた。その間にも、警察の到着を知らせるサイレンが聞こえたり、階下からの野次馬の声が騒がしくなったりと、騒ぎがすぐそばで起きているのを肌で感じるのだが、治りかけといえど未だに痛む足では、調査・取材が出来ず、もどかしい思いしかなかった。

「亡くなったのが、ここの院長ってことで、かなり大騒ぎになってるわ。」帰ってきた芽亜里(メアリ)がくたびれた様子で言った。

「事故?それとも自殺?」

「さあ……、それは分からないわ。落ちたのは、院長室かららしいわ。」

 そのとき、病室のドアがノックされた。

 そこから白衣の小柄な男性と、背広を着た眼鏡の男性が入ってきた。愛実(マナミ)にはどちらも、見覚えがあった。

「あ、進次(シンジ)、仕事終わったの?」芽亜里が訊いた。

「いや、ついさっき新しく仕事が入った。」白衣の男性が答えた。

 そのやりとりを見て、愛実はその白衣の男性の正体に気付いた。

「お前、まさか、ワト――和田(カズタ)進次!?」

「ワトスンでいいよ、(サナ)アイミさん。久しぶり。」

 和田進次。彼もまた、愛実の高校時代の知り合いの一人だ。和田(ワダ)進一(シンイチ)――シャーロック・ホームズ・シリーズに登場するジョン・H・ワトスンの和名――と一字違いなので、愛実は彼のことをワトスンと呼び、それが周囲にも定着していた。

 そして、進次を認識したことで、もう一人の背広の男性の方も、容姿と名前が一致した。

「っで、こっちは五十嵐(イガラシ)昌克(マサヨシ)ね。」

 高校時代、和田と大抵ともに行動していた人物だ。よくだれかと喧嘩していたことを覚えている。

「ワトスンって、医師だったの?」愛実は訊いた。

「そうだよ。この吾妻(アズマ)市民病院で働いてる。」

「へえ……。もしかして、こんなときに、あたしのお見舞い?」

「いや、それは二日後の退院のときにしようかと思ってたよ。今回は別用」と進次。

「用があるのは俺の方だよ。」昌克が胸ポケットから警察手帳を取り出し、提示した。

「あ、五十嵐って刑事だったんだ。それで、ここにきたんだね、事件発生時のことを訊ねるために。」

「それなら、話が早い。聞かせてくれるか。」

 愛実はなるべく丁寧に、叫び声が聞こえた頃から看護師を呼んだところまでを、話した。

「なんで五、六階上から落下したと思ったんだい?」

「ほとんど感覚的に計算したんだけど。説明すると、声が聞こえてからここを通過するまでに約二秒ほどだった。自由落下の場合、時間と落下距離の公式はx=1/2・at²。xは落下距離,aはこの場合重力加速度で、約9.8|m/sec²,tは落下時間、2秒。公式に代入すると、有効数字を考えなければ、x=19.6m。ビル一階の高さはだいたい3.5m〜4.0mだから、だいたい、五、六階分ってなわけ。」

「あ、なるほど。じゃあ、そこに看護師を行かせたのは、なぜ?」

「あのときは、殺人の可能性もあると思って、犯人を逃がさないためと、現場保存のために、誰かいた方がいいと思って……。あたしは、この通り、だいぶ動けるようにはなったけど、まだ走ることはできないので、代わりにと思ってね。」

「そうですか。」

 そこで、進次が口を挟んだ。

「なあ、昌克。院長室はどんな感じになってるんだ?」

「部外者には教えられないに決まってるだろ。」昌克は愛実を横目に見て言った。

「じゃあ、彼女も団員だとして、話してはくれないか?」

 愛実は、進次の言っていることがよくわからなかった。

「どういうこと?団員って?」

「和田探偵事務所の探偵団の一人ってわけだよ。」

「和田探偵事務所?」

「ああ。僕と芽亜里が経営している事務所さ。彼女から聞かなかった?」

 そこで、芽亜里は合点が言った。芽亜里が話していた探偵事務所の所長とは、進次のことだったのだ。

「ワトスンが探偵って、なんか面白いわね。」

「まったく。」昌克がため息をついてから言った。「毎度毎度、危ない橋を渡らされてるのは俺だよ。一歩間違えれば、服務規程違反なんだからな。」

「いや、すでに服務規程違反だろ。」

「うるさい。とにかく、ここでの話は他言無用な。真もいいな。」

「ええ。もちろん。」

 愛実にとって、真と呼ばれたのは本当に久しぶりのことだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ