表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

1-5 憑き纏うモノ エピローグ

エピローグです。

事件から、数日が経った日の夕方。

オカルト研究会の部室に、琢磨は改めて足を運んでいた。

 幸いにも腹の傷は大したことはなく、激しい運動を一週間は控えれば、特に問題はないとその日に退院できた。

部室のドアをノックする。コンコン。

 一瞬の間を置いて、扉の向こうから小さな声がした。

「……入っていい」

部屋の中は相変わらず薄暗く、どこか独特の雰囲気が漂っている。使い込まれた机、本棚に並ぶ怪しげな本、そして壁にはオカルト関連の資料や心霊写真が貼られていた。

椅子に座っているのは、黒髪のロングヘアを持つ瞳子。彼女は琢磨をじっと見つめていた。

「……元気?」

「元気ですよ」

「…………そう」

言葉少なげに返事をする。

「それで、どうする……?」

「どうする、とは?」

「入部」

「そういえば俺、体験入部でしたね。もちろん入りますよ」

琢磨は軽く笑って答える。

「…………聞きたいことがある」

「はい、なんでしょう」

「まだ、オカルトは好き?」

「もちろん。UMAを見るまでは死ねませんから」

冗談めかして答える琢磨の返答に、迷いはなかった。

「……ようこそ、オカルト研究会へ」

瞳子は静かに言った。

「不束者ですが」

軽く頭を下げる。

「そういえば、あれから夜野さんは大丈夫ですか?」

「あの後、連絡があった。体調は回復したって」

「それなら良かったです」

琢磨はホッと息をつく。

「……佐藤翔の霊も、もう現れていないんですよね?」

瞳子は静かに頷いた。

「ええ」

瞳子は琢磨の目を見つめた。

「この世には、多くのオカルトがある。私たちは、それを調査し、必要なら解決する」

瞳子の目が、琢磨を見つめた。

「……これからも、よろしく」

「こちらこそ」

こうして、琢磨は正式にオカルト研究会の一員となった。

 山田琢磨と神崎瞳子のオカルト日々は、まだ始まったばかり。

憑き纏うモノ 完結です。良ければご感想などお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ