表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/270

天使似の悪魔ほど、人を迷わすものはない

さて今宵、何故かwaltzは始まり、望まぬまま、機械人形は一人踊り始める。


俺には趣味がない。

強いて趣味を問われれば「仕事」か「勉強」である。


残念ながらのび太くんとは永遠に分かり合えないタイプの人間だとは、自覚している。


ワーカーホリックとは思いたくないが、仕事をしている時間が1番俺らしいと自分で思う。

だから強いて言えば、趣味は「仕事」だと思う。


ただ、仕事しかしてこなかった「ツケ」なのか。

最近のエンタメ系な有名人なんてのは全くわからない。

公開された特許件数とか、技報関連の有名人なら流石にわかる。


まあ、昔の有名人を聞かれてもわからないんだが。


逆に俺が知っていれば、ハイパーな有名人だと証明できる。

ちょっと虚しい。


最近、俺の誕生日プレゼントにアイドルと言えるのか、謎な年齢のアイドルな方のCDを職場の後輩がくれた(布教活動)ぐらいだ。


他の後輩がお勧めするNHKだかNKBだかのガールズグループの誰それ言われても、ぶっちゃけ全員同じ顔にしか見えない。危うく認知症かと悩んだ。NHKといわれても日本発条しか、咄嗟に出てこない。


あとはニュースか。

そういやニュースで大人気YouTuberさんが1000万円寄付しました!ってあったな。


世の中の金持ちってすげーぐらいは思ったが、YouTubeも見ないので率直に凄さがわからない。きっとたぶん有名人なんだろう。それぐらいだ。


そんな芸能というのか、この手のエンタメとかサブカルチャーにはさっぱり縁がない為、本件のおそらくインフルエンサー様とやらも、さっぱりわかる訳がない。


ではなかった。


「アイコン」が影になっていて、よく見えないが、おそらくご本人様を遠い昔に街頭テレビとか、母が見ていたテレビに映っていたのを見たことがあった気がする。


そう、幸いなことと言えばいいのか。確かにそのアカウントが本当に本人かは知らんが、俺は確かに「彼」を知っていた。そして遠い昔に街頭などで流れている「彼ら」の歌を聴いたことがあった。


今や干支が一回りは確実に回っている、俺が新卒の頃。そんな遠い昔。


カラオケで上司が歌う定番ソングが「彼ら」の歌だった。カラオケの定番曲ってやつだ。


「遠い世界」とか通り越して、現実世界な気がしない。ハローキティとかふなっしーの方がまだ、いる気がする。


街中でたまたま音楽が流れるのを聴くぐらいだったが、これだけ世俗に疎い俺でも確かに聴いたことはあったんだ。


本当に、意味がわからない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ