表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

123/195

大きくなるのは久しぶり

みんなで、ばびゅーんと出発です。

シュリーネの街を出たところで「ワルムンドまでササッと行こうか」と声をかける。

「コータさんでしたよね。馬車もないのにどうやって行くんですか?やっぱり歩いていくんですか?」とおじさん。


「大丈夫ですよ。従魔が頑張ってくれますから」とヒグレ(おじさんの名前が『ヒグレ』だった。だから『ヒグレの薬屋』という店名だそうだ。日暮れじゃなくてよかった)に返事をしつつ、ココとラングに「今回はおじさんと子どもたちが乗っていくから2人で乗せてもらってもいいかな」と聞く。


「童はかまわんぞ」「大きくなるのは久しぶりにゃ」と即答でOK。

ココは妖力を揺らめかせながら天狐の姿になり、ラングは「ジャイアントケットシー」と唱えながら大人でも2人くらい乗れそうな大きさになる。


突然の変身にびっくりして腰を抜かしたように座り込むヒグレ。子どもたちは「すげぇ」「大きいー」と大喜び。

「じゃあ行きましょう。子どもたちだけで乗せるわけにはいかないので、僕とテルがココに乗って、ヒグレとアサヒがラングに乗っていきましょう。


「リューは盗賊とか魔物を空からチェックな」

「リョーカイ」とフワフワ飛んでいくリュー。


ヒグレや子どもたちがしっかり乗ったのを確認して、「振り落とされないようにしてくださいね。」と注意をする。

ココとラングには、あまり飛ばさないように声をかける。

「うむ、わかった」「オッケー」と2人。


「では、ワルムンドに向けて出発!」と合図をすると颯爽と走り出す2人。

「うわぁああああああ」と悲鳴をあげるヒグレ。「「きゃー♪」」と喜ぶ子どもたち。


休憩なしで行ける所まで行ってしまおうということで、バビューンと走っていく。


悲鳴をあげていたヒグレが意外に頑張り、ずいぶん進むことができた。

そろそろ、休憩を入れようかと思ていると、「コータ。何か来たー」とリュー。

「魔物か?」と聞くと

「うーん。たぶん人間?手に何か持ってる」と話すのとほぼ同時に空から矢が降ってきた。

飛んできた矢はココとラングが『シールド』を張り、事なきを得た。


「お前、もうちょっと早く見つけて言えよ!」とリューに怒るものの、すでに見つかっているのならしょうがない。

「こんな矢で童が仕留められると思っているのか」とちょっとお怒りモードのココ。(沸点低いよな・・・・)

僕とテルがお怒りのココから降りると、ラングに乗っていた2人も降りようとする。


「ヒグレ、そのままラングに乗っていてください。もし何かあったら乗って逃げる方が速いから」と僕が言うと

「分かった」と答えるヒグレ。


「ラング、テルも乗せていいか?」と聞くと「大丈夫にゃ。何かあったら走って逃げれるにゃよ」と頼もしい返事。

リューとココと僕で相手を迎え撃つことになった。

(過剰防衛ではありません。・・・・たぶん)


☆☆☆☆☆に

ポイントしてもらえると嬉しいです。

頑張って書きます1

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ