表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
trip! -the special collaborations-  作者: 霧原菜穂、ジョン・ドウ、水成豊
4/18

【水】 フユタビ(3)※

「ではよろしく。スポンサーさん」

にこにこと満面笑顔の香奈に、苦笑しつつ「はい」と答える。

ここは仙台市内某所。昨日の午後、着の身着のままで始まった旅は、二日目にしてある意味最大のヤマ場を迎えていた。

『一切何も持たずに来たんだし、もちろん、あつらえてくれるのよね』

夕べ宿泊したホテルで朝食を取りながらの宣告。そうだったと今更のように気づいて、自分の衝動的で浅はかな行動を少し反省する。

が時既に遅し。駅前からバスに乗り、たどり着いた大型のショッピングモールはまさにクリスマス商戦一色。きらびやかなディスプレイと華々しい商品の数々に、彼女の目が一層きらきらと輝いた。

「よーし、買うわよ!」

ときの声を上げずんずん進んでいく彼女に、執事よろしくただひたすら付き従う。

こうなったのもある意味自業自得だと、始めこそ自分をなだめ小さなため息もついたが、うきうきと楽しそうな様子に、まんざらでもないなと気持ちを改めた。

時折立ち止まっては品定めし、試着した姿を見せられ感想を問われる。基本何を着ても似合うと思っているから、改めて評する余地などないのだけれど……ファッションショーよろしく、次々と印象の違う姿を見られる機会などそうそうないわけで。おかげで待ち時間までもが楽しくなり、頬と財布の紐はすっかり緩みっぱなしになった。

「これ、どう?」

何軒目の店だったろう、もはや何度目か分からなくなるほど繰り返された台詞を、それまでには見られなかった恥じらいとともに向けられた。

「うん、似合うよ」

店員に見繕ってもらったひと揃い。ゆったりと首元にドレープを描くセーター。スカートとのバランスもいいし、持参したコートやブーツ、小物類とも合いそうだ。

「変じゃない?」

重ねて聞いてくる。

「全然」

「そう? じゃぁ、これに決めようかな」

少しだけうかがうような様子に、どうしたの、と首を傾げた。

「これに着替えてから出てもいい?」

「ああ。構わないけど」

「これなら落ち着いて見えるし、初対面でも印象悪くしないで済むかなって」

「え」

「だって、これからヒロの職場の人たちに合うんでしょ?」

そういうことか、とそこで気づく。だから今まで吟味して、何度も自分に問いながら選んでいたのだ。

「気にすることなんてなかったのに」

「そうはいかないわよ。きちんとした格好で会いたかったし」

近くに居た店員を呼び、「このまま着て帰れますか」と早速確認すると、店員は「ありがとうございます」と俄然笑顔になった。

「色々連れまわして……たくさん買わせちゃってごめんね」

すっかり着替えて店を出てから、そんなことを言う。そうは言っても、実際買ったのは旅行用品が少しと二日分の双方の衣類ぐらいで、合わせて調達したスーツケースに収まる程度だ。

「全然構わないよ。でもそう思ってくれてるなら、今度は僕の買い物にも付き合って」

「え」

「待ち合わせまでもう少しだけ時間があるし……せっかくの機会なんだ、アクセサリーぐらいプレゼントさせてよ」

ね、と促すと彼女が満面の笑みを浮かべた。

そうして改めて店内を回る。ざわざわとした人の往来の中、ジュエリーショップはどこだったかなと通路を進んでいたその時、ふと彼女が袖を引いてきた。

「ねぇ、ヒロ」

「ん?」

「あのね、あれ」

店舗と店舗の間、裏階段に繋がるちょっとした通路に、ベンチに座った少女の姿が見えた。

「なんだか様子が……ちょっと、見てくる」

言うなりすぐさま駆け出す。後を追って近づいていくと、明らかに顔色が悪いのが分かった。

「大丈夫? 気分悪いの?」

しゃがみこんで彼女が声をかけると、少女が壁にくったりと身体を預けたまま少し顔を上げた。

「平気。心配要らないから」

キャスケットを深く被った小学生ぐらいに見える彼女。浅い呼吸に、指先がかさつき、唇が青ざめている。でもと言いかけて、香奈が何かに気づいた様子を見せた。

「多分、脱水だわ」

「え」

「冬はただでさえ乾燥するのに、モールの中なんて尚更気をつけなきゃ、空調だけですぐにカラカラよ。ヒロはここに居てこの子を見てて。あたしその辺で買ってくるから」

「え、カナちゃん?」

止める間もなく走り出した後ろ姿を見送ってから、再び少女を振り返りしゃがみこんだ。

「大丈夫かい?」

「あれ……統治?」

意識はしっかりしていることを反応で覚る。けれどその口から飛び出した単語に心底驚いた。

「なんで統治がこげなところに? もしかして、気付いとったと?」

「え、あの」

「政宗に知られたら……あの親バカ宗、絶対余計な心配するから……だから黙っとったとに。結局統治には全部お見通しやったってことか。さすが、名杙なくいの次期当主だけのことはあるわ」

ふわふわとした言いように、今の彼女に見えているのが自分でないことだけは確信する。

「さっきのお姉さん……いつの間に、あげな美人とお近づきになっとったとやか。隅におけんね。心愛ちゃんや櫻子さんに白い目で見られても知らんけんねー」

かすかな含み笑いと共に続く語り。どう反応していいのか分からず思考が完全に止まる。『統治』に『心愛』――明らかに昨日耳にしたばかりのフレーズに鼓動が高まった。

「君は何か知ってるのか? 彼は……」

「ヒロ!」

問おうとしたところで背後から声がかかる。振り返ると香奈が何か手にして駆け寄ってくるのが見えた。

「とりあえず、これをゆっくり飲ませてあげて」

差し出されたミネラルウォーター。すぐさまそれを開けて少しずつ少女に含ませる。むせることもなくこくこくと喉が上下し、一息つくとやがて少女の呼吸が安定してきたように思えた。

さすがは生化学分野の人間。いや自分だってそうだから同じことができたはずなのだが、どうやら思いのほか動揺してしまっていたらしい。

「飲みながら休んでいれば大丈夫だと思うけど……少し様子を見ていようか」

「そうね」

このまま放っては置けないと、倒れないよう少女を挟んで両側に腰掛ける。

「……あ……」

しばらくすると、ふと小さな声があがった。

「あれ、あたし、なんで……」

そうして、両隣の自分たちに気づく。

「お二人が、助けてくれたんですか?」

「助けるってほどのことはしてないけど……気分はどう?」

「あ……もう、大丈夫、です」

「よかった。あまり酷いようなら助けを呼ぼうと思ってたんだ」

安堵しつつ笑みを向けると、少女が怪訝そうな顔でこちらを見つめてきた。

「お兄さん、あなた」

「ケッカ!」

その時突然鋭い声が廊下に響き、こちらに猛ダッシュしてくる青年が見えた。

「お前、こんなとこでなにやってんだ!」

「何って……見ての通り『仕事』やろうもん。見て分からんと?」

「この時期は面倒なヤツが多いから、対応は必ず二人でやるぞって言っておいただろうが!」

「前にも言ったけど、あげな非効率的なやり方じゃ、いつまでたっても終わらんやろうが。だからあたしがこうして……」

「そういう問題じゃない! お前に何かあったら……」

あからさまな狼狽と怒りが混在したまま責め続ける青年、そしてそれを半ば冷めた目で受け止める少女。『仕事』との言だが、どういう関係なのだろうか。全く関連性が分からず場の空気に戸惑っていると、それに気づいたらしい少女が、深いため息と共に「まぁまぁ」と青年を押し止めた。

「ざっくり状況を説明すると、あたしがちょーっと頑張りすぎてヘタっとったところを、親切なこの二人に助けてもらったと」

「あ……そう、でしたか。すみません、コイツの暴走でご迷惑をおかけしました」

冷静さを取り戻した彼に、丁寧に頭を下げられ恐縮する。

「いえ、先に気づいたのは妻なんですが……でも、何事もなくてよかった。大分顔色も良くなってきたみたいだし。若さですかね、回復が早い」

返すと、頭を上げた青年が驚いたような表情を見せた。

「あの」

「はい?」

「……いえ、すみません。ちょっと、知り合いに声が似ていたものですから」

ぽりぽりと頭をかく彼に、少女が問い掛ける。

「そうだ政宗、この辺に統治おらんかった?」

「え、なんであいつが」

「なんか、さっきこの近くにおったような気がしたっちゃけど……」

三度みたび飛び出したフレーズに、こちらも勢いこんで詰め寄る。

「あの!」

「何か?」

「『統治』というのは、僕と同じぐらいの歳の男性のことですか? 少し、癖のある髪の」

すると一瞬で二人の表情が引き締まった。

「おいケッカ、お前、この人に何か言ったのか」

「いや、何も言っとらん……と思うよ……多分」

明らかに緊張を宿した声色に、どう説明したものかと思案する。その隙を察してか、青年が少女を半ば強引に背負って立ち上がった。

「ご親切にありがとうございました。では、これで失礼します」

くるりときびすを返して足早に去っていく。取り付く島もないそれに、ただただ見送ることしかできなかった。途中少女がこちらをちらと振り向いたが、声を出すわけでもなく、やがて二人の姿はモールの雑踏に紛れて見えなくなってしまった。

「……ヒロ?」

ふと、香奈が触れてくる。ああ、なんでもないよと返しながら、その実内心ざわざわとしていた。


最後に向けられたその目。


そこに不穏に灯った光が脳裏に焼きつき、心の中にうっすらと影を落とた気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ