表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

その5 チビとネコのかんさつ

その5です。よろしくお願いします。


 チビとネコがいるどうぶつえんがかいじょうしました。

 おもに、(ちい)さいこどもがいる家族(かぞく)たちが(はい)っていきます。


 チビとネコはそれぞれのどうぶつのいる(いえ)()ててビックリ。

 (なか)部屋(へや)から、(そと)から見える場所(ばしょ)へと、()されているのです。


 それぞれのどうぶつに()った(ひろ)さに出て、(みず)がひつようなどうぶつは水の中にざぶざぶと入っていきます。


「どうぶつごとに()っている(ひと)たちがちがうのか?」


「そうみたいですね。これだけを1人でめんどうはできないでしょうし……」


 チビとネコは、どうぶつたちを外に出す飼育員(しいくいん)さんたちを見て、そう(おも)うのでした。


 2(ひき)がこのように感想(かんそう)()いあっていると、なにやらガヤガヤと。

 そう、このどうぶつえんのらいじょうしゃたちがあらわれたのです。



「なんだぁ? また人間(にんげん)たちがいっぱい()たぞ」


「なにをしに来たんでしょうかね?」


 チビとネコは人間たちをかんさつします。

 どうも、さきほどチビとネコがいろいろなどうぶつを見て(たの)しんだように、人間たちもいろいろなどうぶつを見て楽しんでいるようです。


「人間はどうぶつを飼うよりも、見て楽しむのが()きなのか?」


「ゾウさんやキリンさんは、飼うのがたいへんですからね」


 チビはうでをくんで(かんが)えこみます。


「う~ん。これはサンタさんのパーティをとりしきっていた、あの(おんな)の人もすごいけど、こっちのほうがすごいかもな……」


「でも、ここをとりしきっている人って、だれでしょう?」


「あのどうぶつたちを出していた人間たちには、きっとオレたちみたいな『お館様(やかたさま)』にあたる人間がいるはずだ。その人間を(さが)そう」


 こうして、チビとネコはどうぶつえんの1(ばん)エラい人間を探しまわるのでした。



「あれ? 人間たちとどうぶつたちがいっしょに(あそ)んでいるぞ?」


 チビとネコは、どうぶつのふれあいコーナーを見つけたようです。

 こどもたちが飼育員さんからいろいろとやさしく(おし)えられながら、おもに(ちい)さいどうぶつとふれあっています。


 チビはこの飼育員さんを見てかくしんしたようです。


「ここの場所は、とくべつな(かん)じがする! きっとこの人が『お館様』にあたる人間だ!」


「たしかに、ほかのところでは、人間たちはどうぶつを、はなれて見ているだけですもんね」


 チビはまたも考えこみます。


「よしっ! この人を1番めのこうほにして、きのうの女の人は2番めのこうほにしよう!」


 チビはさまざまなこうほの人間たちを見つけて、24(にち)までに「やさしい人」のさいしゅうけっかを出すことに()めました。


「では、チビさん。次のこうほの人間を探しに()きますか?」


「そうだな。でもその(まえ)に、オレはあのペンギンさんたちが(およ)いでいるところが見たい!」


「ボクはパンダさんが見たいです! パンダさんのところって、すごい人間だらけですよ!」


 こうして、この1日いっぱいを、チビとネコはどうぶつえんで楽しみました。

 満足(まんぞく)なチビとネコ。


「バイバイ、いろいろなどうぶつさんたち」 


 どうぶつえんをあとにして、また(そら)へとんで行ったチビとネコ。

 はたして、さらなる「やさしい人」のこうほしゃを、2匹は見つけることができるのか?


 それは次回(じかい)のお()のしみ!

その6へ続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■これらは発表済みの作品のリンクになります。お時間がありましたら、よろしくお願いいたします!

【短編、その他】

【春夏秋冬の公式企画集】

【大海の騎兵隊(本編と外伝)】

【江戸怪奇譚集】
― 新着の感想 ―
うーん。 「とりしきっている」「エラい人」が やさしい人、ってことなんでしょうか。 私のようなごく単純な思考の持ち主からすると、 そんなのもう神すなわちキリストなんですけど。 確かにキリストは間…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ