表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

文芸やコメディ等 短編集

タオルケット

 私は怪物を倒して英雄になった





 私の一番汚いところの泥水を啜りに行っている。

 面白い人だ。

 啜っても啜ってもどこからともなく溢れてくるというのに。

 ゆさゆさと揺れている中、天井だけが現実だった。


 おじさんは三万円くれた。

 だけどまだ足りない。







 私は四人殺している。







 最初に私を浄化したのは僧侶だった。

 髭の濃い、少し贅肉のついた一見(いっけん)人の良さそうな四十(しじゅう)の男。

 親族だけど血のつながりはひとつもない、他人。


 けれど。


 聖女の気狂いまでは浄化しきれなくて、私はまず階段を降りようとしていた僧侶の隙をつき、押した。


 僧侶は断末魔と共に醜い獣の姿となり、それを見た聖女は泣き叫んだ。

 縋りつきながら涙を流す姿をどこか哀れにも思ったけれど、魔獣だったのだから仕方がない。

 そのことを話したが理解はされなかった。

 それどころか、私を断罪し、口汚く罵り、襲いかかってきた。

 口には牙が見えた。


 なんていうことだろう、聖女も既に何がしかの魔物に乗り移られていたのだ。

 私は逃げた、手には何もなかったのだ。

 逃げ惑う部屋という部屋の中、ベッドへとたどり着いた。

 もう逃げ場がない。

 ふと手に触れたタオルケットを持ち、いよいよとなって応戦した。

 浄化したかったが、私は僧侶ではなかった。


 獣の口からは泡沫が飛び、私をぐずぐずに溶かしにかかる。

 咄嗟に、持っていたタオルケットでその口を塞いだ。


 どれくらいの時間が経っただろう、急に静かになり、物音もしなくなった。

 目の前には目をむき倒れる獣が倒れていた。


 手を見る。


 私の手には力がある。

 笑ってしまった。


 笑うしかなかった。




 あと二体ほど、倒したような気もするがよく覚えてはいない。

 覚えているのは揺れる天井、啜る音、遠ざかる意識。

 握りしめたお札、ただそれだけだ。




 私は英雄になったが、褒賞などどこにもなかった。

 だからこうして、生きるためのお金を手に握る。

 ただ、握る。




 私を浄化してくれる僧侶は見つからない。




 多分、これからも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ