夢?
マイホームだと!?
そりゃ俺だって憧れくらいある。
アパートだと玄関開けたらすぐ人の家の玄関だし2階には人住んでるから気を使う。
夜中に前の部屋の人が玄関を開け締めするとまるで自分の部屋に入ってきたかと思うほどだった。
庭はないから湊斗と遊ぶにも公園まで行く必要もあるし、デメリットを上げたらきりがない。
そんなアパート暮らしですら赤字生活なのにそこから家を買うだなんて…。
ちゃんとさつきにも言い分はある。
「もう今年30でしょ?35年ローンって考えたらラストチャンスじゃん。もし次の子が生まれたらもうこのアパートじゃ狭すぎるし。それに今の払ってる家賃をそのまま家のローンって考えれば大丈夫なんじゃない?必要な家具家電は揃ってるんだし」
そうだけど…
「そうだなぁ…」
運良く(悪く)すぐ近くに住宅公園ができあがる。
家族3人で1ヶ月通い、マイホーム購入に至った。
必要な家具家電は揃ってるってやっぱりその家に合った物は買わなくちゃいけないし引越し費用も含めてマイホームの値段以外に100万円は飛んでいったことと思う。
さらに焦ったオレは急遽外構の工事をキャンセル。
駐車場のコンクリートと玄関までの通路の設計図まで完成していたのに自分でやったほうが安いと閃き、勉強してDIYにチャレンジすることにした。
これで70万円浮いた。
引っ越しの整理が落ち着いたらしばらくは庭のDIYに時間を費やした。
YouTubeで調べてレンガとコンクリートで道から玄関までの道を作った。
知識も道具も腕もないし綺麗にはできるわけがなかったが土の上を歩くことはしなくて済んだ。
駐車場のコンクリートはさすがに自分では無理なので湊斗と敷地内の小石を集めまくり車一台分の面積を敷いてなんとかお金をかけずに済んだ。
最低限の庭が一先ず完成した。
おかげでDIYにはまり工具を買って家の中で棚を作ったりいずれはウッドデッキも作って欲しいとさつきからも言われた。
さて、本題に戻ろう。
ただでさえアパート暮らしで赤字だったのに家をかってどうなったのか…。
なんと毎月の家のローンの支払いは今までのアパートの家賃より1万円も高い。
さらにボーナス払いを余儀なくされその月は+20万円。
アパートはまだボーナスはそのまま残ったがこれが最大限の痛手だった。
毎月赤字→ボーナスで回復の繰り返しだったアパート暮らしは儚く散った。
俺は焦りに焦った。
お金がない、と口に出すとお金の管理をしていないさつきは
「なんでそんなにお金がないんだ!」
ひどい時は
「そんなにお金ないんだったらもう何も買ってもらわなくていい!」
と、拗ねられてしまう。
俺だってもう別に欲しい物もない。
ただ湊斗とさつきには不自由なく暮らして欲しい…それができなくなるカウントダウンを止めるにはどうすれば…。