表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わざわいたおし  作者: 森羅秋
――ドエゴウ町の不審死――
96/279

志操を改造するもの⑨


「あんたはなんでここに? 結果的に助かったというか、助けてくれた? のか」


 リヒトは呆れた様に半眼になり、腕を組みながら即答する。


「災いの気配がしたから来た。ガキの方は絞めておいたが、お前を助けてねぇよ」


「ふむ。助ける前にあたし自身でなんとか出来たってことか……」


 あたしが噛みつかず返事すると、リヒトが不可思議そうに首を傾けた。


「なんだ? 危機なのに助けなかったのか?って、文句言わないんだな」


「言うわけないだろう。戦闘は自己責任だ。精神攻撃されて死んでも、それはあたしが弱かったってだけだよ」


 あっけらかんと答えると、リヒトは毒気を抜いたような表情になって、すぐに視線をそらした。

 素っ気ない態度を視野に納めながら、あたしは腕組みをして「うーん」と唸りながらしばし考える。

 先ほど夢の話をどこまでしていいものか。迷ったが止めよう。

 不確定な情報を与えるものではない。


 夢の話は置いといて、今度はルイスについて考える。

 冷静に考えると、あいつ生還したってことだよな?

 あたしが強めの視線でリヒトを見ると、彼はこっちを見た。そのタイミングで声をかける。

 

「逃げたってことは、ルイスは依代にならず生還したってことだよな。取り込まれていたと思ったんだが」


 「チッ」とリヒトから舌打ちが返ってくる。

 珍しく激しい感情が表に現れていて少し驚いた。


「十分取り込まれてた。共存だったから人間部分がしっかり残っていたんだろう。運がいい事だ」


 リヒトから嫌悪が伝わる。

 ルイスの行動や態度を考えると、気持ちが理解できる。

 馴れ馴れしい態度が鬱陶しくて仕方なかっただろうなと、ちょっとだけ同情した。


「なら。共存すれば、生存が見込まれるってことか」

 

「あれがサトリだったから、思考に壁が作られて混ざりにくかった。ってことかもしれない」


「思考に、壁……」


 意識の底で、魔王が壁のような物に阻まれて来られなかった景色を思い出した。


 「なら、サトリは案外、助かるかもしれないな」と呟くと、「どうだかな」と否定された。そこまで甘くないらしい。


 もう少し聞きたい事があったので、思考を巡らせようとしたが、頭痛が起こったので中断した。

 どうやらこれ以上、脳を酷使できないようだ。早く帰って寝なければ。

 額を押さえて痛さに呻く。


「あー。ったま痛い。精神攻撃で頭痛するんだな。初めて知ったぞ」


「それは精神攻撃のうち人格破壊だろうから、余計に頭部に響く」


「人格破壊……」


「文字通り、記憶や思考を引っ掻きまわして情報を探る技だな。サトリに備わっているものの一つだ。まあ影響の度合いはそいつの力量次第。やりすぎると廃人や狂人になる」


 「詳しいな」と聞くと、「村の資料にあった」と、ドキッパリに言われたので、思わず苦笑した。


「あんたの村。どんな情報でもありそうで、感心通り越して呆れる」


 真顔で言ったら、「俺もそう思う」と真顔で返された。


「最後にもう一つだけ確認。焼失した村はルイスがやったってことで、あってるか?」


「そうだ。あのガキが大量殺人の首謀者だ」


「そうか……、哀れな奴」


「あ?」


 ぼそっと呟くと、鬱憤が溜まったような声がリヒトから発せられた。

 誤解されない様に説明を加える。


「いや。もっと違うことにサトリの力を活用すればよかったのに、と思っただけだ」


 「へぇ、例えば?」と興味を得たように聞き返された。


「そうだな、あたしだったら。弱味握って強請る。若しくはチクって愉しむ」


 想像すると楽しそうだなとニヤリと笑ってしまうと、リヒトが疑うようにじっと見つめてくる。


「ほら、相手の先手を読めるなら色々楽だろう!」


 心底そう思っていると気づいたのか、リヒトは薄く苦笑いを浮かべた。


「ルイスは悪口も聞こえて辛いと言ってたが、それを気にするばかりは面白くない。あたしはそんな奴らを嘲笑って、逆手に取って、波風立ててやって、引っ掻きまわして優位に立ち、人生を上手く歩く手段の一つにするぞ!」


 そこまで小気味よく言って、「でもなぁ」と、頭を掻きながら言葉を続ける。


「物心ついた時からだと、どうだろうか? 親だったら、あたしがサトリと知った瞬間……嬉々として戦いの技術を脳内にこれでもかと叩き込む。だろうな」


 技術の伝承を身に沁み込まされたけど、あたしにも得意不得意がある。

 苦手な部分を無くしてあげようと()()()で、()()()に、脳内イメージを叩き込まれる。

 おそらく24時間365日休憩すらなく。()()()()()()()()()()()()()()


 背筋がゾッとした。思わず両手で頭を抱える。


「いや! ダメだ駄目! あたし壊れる! サトリ駄目!」


「ブッ!」


 リヒトは堪え切れず吹き出した。

 想像だけで恐れおののいたあたしの動作が面白かったのだろう。自分でもオーバーリアクションかなと思って、少し恥ずかしくなった。


「ははは! はははは! はー」


 リヒトは手で口を押えながら笑い、目じりを指で押さえている。笑いすぎて涙が出たようだ。


「そこまで可笑しかったのか?」


「ああ。腹がねじ切れるかと思った。ルゥファスさん夫婦なら、そうするだろうな」


 そして小さく「でもお前は不幸にはならないだろう」と呟いた。何のことか分からないので、聞こえなかったふりをした。


「あんたはどう? もしサトリだったらどうするの?」


「弱味を握る、チクって愉しむ、そして周りを引っ掻きまわして優越感に浸る」


 リヒトは少しも間を開けることなく断言した。心なしか、口角が上がっているように見えるが、気のせいだろう。

 それよりもセリフが全く同じな事に、あたしは呆れて肩をすくめた。


「あたしと同じじゃないか」


「他人を出し抜くのは快感だからな」


 超清々した顔しやがって。

 まぁ、分からなくもないと、頷くだけにした。


 必要な会話は以上かな。

 そろそろ帰ろう。


 あたしは周りを見渡す。

 本来なら灯一つもない暗闇の原っぱなのに、あちこちに大きな火の玉が灯っていて明るい。今なお、術は続行中のようだ。

 火の玉をよく観察すると、草が燃えていない事に気づいた。

 

「明かりにしては大きいな」

 

「もともと攻撃用で、途中から明かりに転化させた。この状態ならすぐ攻撃に移れる」


 「ふうん」と相槌を打つ。


「あたしは宿へ戻る。あんたはどうする?」


 リヒトは首に巻いているマフラーを少し緩めて、小さく息を吐く。


「俺も宿に帰る」


「なら戻るぞ。火消せよ」


「そうだな」


 フッと火が一斉に消えた。

 


次回更新は木曜日です。

面白かったらまた読みに来て下さい。

イイネ押してもらえたら励みになります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ