表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わざわいたおし  作者: 森羅秋
――勇者信者の王国――
67/279

勇者凱旋劇④


 資料の管理をやっていたのかもしれない。深く突っ込まずに、「そうか」と頷くだけにした。


「それにしてもおかしい話だ」


 あたしは腕を組んで唸る。考えれば考えるほど、よくわからなくなってきた。

 リヒトは王城を見るのを止めて、適当な景色に視線を止める。


「おかしな話だよな。どこに焦点を当てればいいのか分からない。彼らはいつ死んだのかも結局はあやふやになっている。ミウイは勇者たちとどのくらい親しかったのかも、結局は伝わっていない。調べれば調べるほど、とことん話が繋がらない。情報が少なすぎる、めんどうくさい」


 最後は吐き捨てるように言い放ち、リヒトは天を仰いで疲れたようにため息を吐いた。

 あたしはオレンジジュースで口内を潤して話を続ける。


「そもそも相思相愛じゃなくて、一方的な片思いってことかも。二人の魔王はミウイに執着していたのは間違いない。でも王族が勇者の子孫と言っていないから、『王になったリヒト、重役になったミロノはそれぞれ幸せに暮らした』という内容が合わない。でもこの国にはそれが受け入れられている。更に不思議なのは、『病気で彼らの子孫は絶えた』ってところか。子供が居たのは間違いないのかな? だとしたら、誰が産んだ? って話になってくるけど」


 堂々巡りな気がしてきた。

 頭痛がしそうなので、あたしは考えるのを止める。


「とりあえず、この国に伝わる話は置いておこう。あたしが疑問なのは親父殿が言った事だな」


 ルーフジール家の双方の当主は、どうして自分たちを勇者の子孫と言ったのか、だ。


「俺も思った。子孫は絶えているのに、どうして子孫が残っている?」


 眉を潜めながらリヒトが呻いた。あたしも腕を組んで唸る。


「うーん、わからん。どっかで誰かとやっちゃったら、認知してないだけでできちゃったという可能性くらい?」


 つまり隠し子。

 リヒトは一瞬無言になったが「あー、そうかもな」と適当な相槌を返し


「今はその仮説でいこう。勇者ズは隠し子がいたと、それが俺達の先祖。決定」


 もう考える事が嫌になったのか、投げやりの早口になってとっとと話題を終了させた。

 あたしはコップをぐしゃっと潰して布袋に入れる。


「じゃあ、この件は終了ってことで、あとはあんたの村で調べる、って事でいいかな?」


「ああ。そうしよう。父上に再度問いただしたほうが早い」


「なら、そうしよう。この後はどうする? もうちょっと滞在するんだろ?」


「いつもの通り、噂を探して災いの情報を得る」


「了解。明日から調べるわ」


 リヒトが睨んできた。あたしはまた背伸びをして、だらんと体の力を抜く。


「今日はもう疲れた。お昼過ぎだし、ごはん食べて街の見学ついでに、ちょっと旅費を整理したい」


 貨幣袋のある腰につけたポーチを示すと、リヒトの目が通常に戻る。


「そーいやそうだったな」


 納得されたが、あたしとしてはちょっと納得いかないんだけどね。

 なんで睨んでくるんだよ。明日から調べるからいいじゃないか。こいつやっぱ心が狭い。

 あたしが心の中で毒を吐いていると、リヒトは一つ提案をした。


「持ち運びしやすい宝石に変えたらいい」


 同意見なので頷く。

 銀貨にするとかさばりそうだ。交換目的で宝石に変えたほうが運びやすい気がする。小さくて軽くても高価だし。


「俺も同行する」


「なんで?」


 吃驚して反射的に聞き返すと、肩をすくめられた。


「お前、宝石の目利き出来るのか?」


「失敬な! 出来る!」


「武器防具の付属系以外で」


「………………」


 言い返せなかったら、リヒトがにやりと笑った。


 くっそ! 勝ち誇った顔をされた!


「ご名答、武器防具以外は食材しか目利き出来ねぇよ!」


 鉱石なら余裕だが、宝石興味ないからな!!


「だと思った。偽物掴まされると無性に腹立つから全力でお前を罵倒する。そうすると喧嘩になる。後々のトラブル回避はしとかないといけない」


「この野郎! この段階であたしが偽物掴まされると断定してやがる!」


「99.9%は確信している」


「あああああ! 数値高いぞこらあああああ!」


 あたしは叫んだあと呼吸を整えて気持ちを落ち着ける。ここで言い返して一人で行って偽物持って帰った日にゃ、どんな毒を吐かれるかたまったもんじゃない!


「俺は装飾関連も目利き出来るからついて行ってやるよ」


 仕方ない。こいつを納得させるためについて来てもらおう。

 決して! 決して! 偽物つかまされそうっていう不安からじゃないから!

 

 あたしはギリギリ奥歯を噛みながら地団太を踏んだ。


「そりゃどーも!」


「ついでに目利きもレクチャーしてやる。物覚えが致命的に悪くても、頭に残るように丁寧に何度も教えてやるよ」


「畜生! 心の底から馬鹿にしやがって!」


 確かに宝石や装飾関連のトラブルは後々ひどい目に遭う事がある。偽物と本物は紙一重だし、その土地で価値観も違う。 

 大型の宝石店が全て良心的とは言えず、購入または売却の際にも注意が必要だ。

 武器の装飾に宝石を扱うこともあるので、多少は交渉と目利きのノウハウ仕込まれているが、正直あたしはそのセンスはないと思っている。

 何せ興味がないのだから磨きようがなかったのだ。


 それを言ってしまうとますますリヒトは調子に乗るだろう。だから怒鳴って少し誤魔化す。

 あたしが言い終わるタイミングで彼は立ち上がり、コートに着いた砂を払い落す。


「その前に腹ごしらえしようぜ。腹が減ってはなんとやら、だ」


「わかった」


 あたしとリヒトは大通りに戻り、遅めの昼食を取ることにした。




次回はちょっとしたハプニングが起こる話になります。

ブクマと評価、ありがとうございます!励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ