表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わざわいたおし  作者: 森羅秋
――ストライト湖の異変――
54/279

リヒト視点:ストライト湖の毒魚①

<あれが倒れてからの俺の行動は……>


 食事を楽しんでいた和やかな店内は、一瞬で阿鼻叫喚と化した。


 あちこちのテーブルから、おすすめランチを頼んだ客の、悲鳴と助けを求める声が響き渡る。


 助けを求めているのは食べていない者で、毒を摂取した者は、涙や涎や異物を吐き、七転八倒をしている。


 目下、倒れているミロノを見下ろす。


 警告をした後、意識を失った。周りの症状とは違い、高熱に魘されているだけで、死の危険があるようには全然見えない。


「こ、これは一体!?」


 店員に呼ばれ、奥から料理長とコック二名が店内に駆けつけた。惨状を目の当たりにして、言葉を失っている。

 すでに事態に対応していた数名の店員が、料理長達に駆け寄った。


「おすすめランチを頼んだお客様です!」

「ハパチを食べた方、全員です!」


 ウェイターやウェイトレスが、顔面蒼白ながらも、把握している内容を説明。料理長も真っ青になるが、すぐに傍に居たコックに指示を飛ばした。


「なん、だと!? ハパチが!? 医者を呼べ! 市場にも連絡を!」


「分かりました!」


 料理長に指示を受けた二人は、我先にと店を飛び出した。


「残りの者は、水と嘔吐用のバケツと解毒剤を用意するんだ! 兎に角、胃の中のものを全て吐き出させる! マスクと手袋を着用、自身の感染防止は怠るなよ!」


 ウェイター、ウェイトレスは「はい!」と返事をして、準備が出来た者から、客の対応を始めた。


 あの様子だと、ミロノが呼んでいた事を忘れている。こいつも倒れているから、結果オーライだ。


 それにしても、迅速な行動だと内心舌を巻く。

 慣れているので、毒魚による食中毒を起こした事あるかもしれない。


「大丈夫ですか!」


 横向きで倒れているミロノを見て、ウェイトレスが駆け寄ってくる。ミロノの背中に手を添え、顔を覗き込む。


「すぐに嘔吐薬と解毒剤を………え、意識がない?」


 血の気が引くウェイトレスを俺は宥めた。


「大丈夫だ。吐き出している。他の奴に薬使ってくれ」


「で、でも」


 意識がないので重症と思ったのだろう。オロオロするウェイトレスに、ため息つきたいのを我慢して「大丈夫」と、一言伝えた。


 不安そうにミロノを見るが、自分の手に負えないと判断したのか、頷いた。


「わ、わかりました。どのみち、意識なかったら私たちではどうにも……医者を呼んでいるから、その時に診てもらって下さい」


「分かった」


 ウェイトレスはすぐに立ち上がり、他の奴に向かった。


 そういえば、医者に見せるなと念を押されている。

 待つのは良くないな。さっさとこの場を去るか。


「よっと」


 俺はミロノを肩に担ぐと、ズシン、とした重さが肩にかかる。


 おっっっっもっっっっっっっ!

 

 何キロあるんだこの女!? 八十キロくらいあるんじゃないか!?


 細身だと思ったが、下腹がだらんだらんに出てるんじゃねーの!?


 思わず罵倒したが、いや違うか、と思い直す。


 服越しで感じる肉体の固さと、節々につけられている不自然な固さに、この重さは装備もプラスされている、と気づく。


 重労働に慣れていて良かったが、運ぶのは骨が折れそうだ。


 ってか、こんな装備しながら、あの動きをしているのか? まさに筋肉だるまだな。



 ミロノを落さないように、注意して歩きながら、店内を見渡しつつドアに向かう。


 中毒で倒れている奴らは、目をそむけたくなるほどの状態だった。


 泡を吹いて倒れているなら、まだ可愛い。


 酷いやつになると、顔面に紫色の発疹が出ていた。痒いのか、血がボタボタ出ていても、必死で掻き毟っている。


 自分の爪で紫色のデキモノを引っ掻いて、膿と血に染まる姿を見ると、ゾッとした。


 ついでに、テーブルも数台観察する。


 殆ど魚を完食している。それを考慮すると、発症摂取量は半身以上かもな。


 いやでも、こいつは一口で気づいたようだが。

 一口がでかかったから、それでかな?

 

「こちらです!」


「ここもか!」


 ドアの前に到着したところで、コックと初老の男性が息を切らせてやってきた。

 私服姿の初老の男性は、腕に医者の腕章をつけている。緊急事態で駆り出されたような感じだ。


 二人の移動の邪魔にならないように、俺はスッと左に避けた。


「到着しました!」


「状況を教えてください!」


 医者二名と助手がドアの扉を押し退け、息を切らせて入ってきた。こちらは白衣を着用している若い男女だ。 


 汗だくで息をあげているが、惨状を目の当たりにすると、悲痛な面持ちになったが、すぐに気持ちを切り替える。


「容体の選別を頼む」


「「はい!」」


 私服の医師は店内をつかつかと歩き、料理長の前で足を止めた。


「食べた魚は?」


「ハパチです」


「やはりか。ほぼ同時刻に、多数の飲食店から緊急の連絡がきている」


「今日捕れた魚で、見た目も普通でした」


「ああ、そのようだ」


 医者と料理長がそんな会話をしている間に、他の者は手早く症状の選別を始め、手首にトリアージを巻いていく。


 その様子を観察していたら、ウェイターがやってきて「大丈夫ですか?」と聞いてきた。

 

 こいつを担いでいたから、声をかけたのだろう。

 さっさと出るつもりだったのに、しまったな。つい観察してしまった。


「大丈夫だ」


「ですが……」


 ちらっと、ミロノを心配そうに見つめている。

 この惨状の最中に意識を失っているから当然だ。


 俺はウェイターにゆっくり話しかけた。


「こいつは、この惨状に動転して、気を失っただけだ。他のやつの治療の邪魔になるので帰る。料金は先払いだったから、無銭飲食にならないだろう。食べずに帰っても問題ないはずだ」


「あ。いえ、料金は……あとでお返しするので、取りに来て頂けたら」


 返金してくれるのか。親切だな。


「あの、本当に、万が一にでも様子が変だったら、すぐに近くの病院に行ってください」


 再度念を押された。

 「ああ」と、返事をするついでに、質問をしてみた。

 

 医者たちが処置をしているので、店員に少し余裕ができているみたいだからな。


「食中毒に対しての行動や処置が早いな。これはよくある事なのか?」


「毒魚発生してから数週間の間に、飲食店などで頻繁に起こっているので。ここでは三回目です」


「多いな」


 ボソリと呟いたら、ウェイター神妙な面持ちになる。聞こえてしまったようだ。そう思ったので訂正しない。


 ウエイターは躊躇いがちに、でも、力強く力説する。


「でも、湖の異変が始まる前は一度も、食中毒は起こしたことありませんでした。新鮮で美味しい魚を提供する、この港はそんな店ばかりです。どうか誤解しないでください」


「分かった」


 頷くと、ウエイターは安堵したように眉をさげた。


「落ち着いたころ、寄らせてもらう」


「はい、またお越し下さい」


 俺は修羅場と化した店を後にした。


 通りを歩いていると、あちこちの飲食店から白衣達が忙しなく出入りしている。

 担架で運ばれる人も多く、遠巻きに見ている者もいれば、手伝いをかってでている者もいた。


 彼らを一瞥して、喧騒がある道をやや外れて、宿へ急いだ。


 早くこいつを降ろしたい。

 肩と腰に響きそうだ。



ブックマーク有難うございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ