黄昏の帝國「残された伝言(3)」
まだ人々が眠っている早朝。
速やかに密やかに作戦が遂行されていた。
なによりも重宝したのがリリスの助援であった。
見張りの男を立ったまま硬直させ、声を出せない状態にしたリリスの術。遠めから見る分には、見張りを続けているように見える。これによって少なからず、発覚までの時間が延ばせただろう。
トッシュが活躍する機会など与えられぬほど、リリスは積極的に動いた。これも気まぐれだろうか?
なにもしなくていいと言われていたアレンだったが、実際に何か起これば働かなくてはならなかっただろう。けれど、その機会もついにやって来なかった。
前にもこの場所に来た。
何もない扉。何もないが故に、限られた者しか開けることができない。
また再びリリスがこの扉を開いた。
部屋の中は前となんら変わらない何もない部屋。
「おぬしらはここで待っておれ」
そう言ってリリスはほかの部屋に移動した。
トッシュは驚いた。
「ほかの部屋があったのか!?」
「知らなかったのかよ? なんかいろんな部屋があって、いろんなもんが収納されてるみたいだぜ」
アレンが譲り受けたエアバイクもここで手に入れた。
驚きと共にトッシュはショックを受けていた。
「だったらここはトレジャーハンターにとって夢の場所じゃねえか。こんな近くに宝の山があったのに、今まで俺様はなにをしていたんだ」
後悔も押し寄せてきた。
トッシュは床や壁を調べはじめた。
だが、リリスのように開くことができない。
「なあ、これどうやって開けるんだ?」
「俺に聞くなよ。リリスに聞けばいいだろ」
「ここのもん勝手に持ち出すのに、あの婆さんに許可取るなんて莫迦か」
「おいおい、持ち出すなら許可取らないあんたのほうが莫迦だろ」
アレンに構わずトッシュは開き方を調べ続けた。
床、壁、天井、凹凸一つない。
仕掛けらしき仕掛けがなく、どうやって開くべき扉すらどこにあるのかわからない。
探せど探せど手がかりもなく時間だけが過ぎていく。それでも宝を目の前にしたトッシュは諦めることを知らなかった。
そのうちアレンも暇になってきて、辺りを調べはじめた。
リリスが扉を開けるのを前に何度も見たアレンは、それをよく思い出してみることにした。
――ただ触れただけ。
そうとしか見えなかった。
その動作だけで、亀裂のなかった場所から箱が出てきたり、次の部屋の扉が現れたりした。
ためにしアレンもただ触れた。
当然の反応であると言わんばかりに何も起きない。
おそらくただ触れるだけは駄目なのだ。それでいいのならば、さきほどからトッシュがむやみやたらに触れており、下手な鉄砲も数を撃てばそのうち当たりそうなものだ。
“触れる”とい動作は必要な動作なのだろう。“触れる”からには、触れた瞬間に何かをしているはずだ。
アレンは考えた。
考えた結果……わからなかった。
「糞ッ、わかるかんなもん。ぶっ壊してやる!」
〈グングニール〉が抜かれた。
それを見てトッシュは慌てアレンに飛び掛かろうとした。
「馬鹿野郎!」
しかし、これ以上近付くのは危険だった。
アレンが引き金を引いたのだ。
稲妻が床に当たった瞬間、アレンの躰が海老反りになって飛び上がった。
瞬時にトッシュは自らの意志で高くジャンプしていた。
一瞬にして電流が部屋中を駆け巡った。
倒れたアレン。
着地したトッシュ。
すぐにトッシュはアレンの様子を見るのではなく、自分の靴の裏を調べた。
「なんだよ、ちょっと溶けてるじゃねえか」
ジャンプは間に合わなかったらしい。けれど、ゴム底は電気を通さなかったようだ。
靴を調べ終わると、トッシュはアレンの頬をぶった。
「おい、寝てないで起きろ。飯だぞ!」
「う……ううっ……ひでえ目に遭った……」
「自業自得だろ。おまえ本当に莫迦だな」
アレンのブーツは、その機動力を生かすために頑丈な金属でできていたのだ。
どこかで〈歯車〉の音がした。
「糞ッ……勝手に……」
アレンは歯を食いしばりながら胸を押さえた。
「おいっ、どうした?」
目を丸くしたトッシュはアレンの顔から汗が噴き出すのを見た。
汗は尋常な量ではない。
トッシュはアレンの頬に触れて見た。
燃えるように熱い。
「おいっ、大丈夫なのか!?」
どこかで〈歯車〉が激しく廻る音がした。
部屋が動き出す。
何もなかった壁や床に、直線で構成された迷路のような光の線が走った。
大小様々な箱が次々と現れる。
扉という扉が次々と開いていく。
部屋にあったものがすべて解放されているのだ。
《認証完了しました》
合成音が響いた。
そして、最後の部屋の中心に現れた巨大な球体。
それはシャボン玉のように、流動しながら七色に輝いていた。
球体からホログラム映像が投影され、宙に映像が映し出された。
映像は酷く乱れ、ノイズでかろうじて人が映っているのがわかる程度だった。
《……サイゴノ……キボウ……》
音声も途切れ途切れだ。
《アナタガ……ワタシノセイシン……コノヨニ……》
アレンは瞳を見開き驚いた顔をして硬直したまま。
なにが起きているのかトッシュは理解に苦しんでいた。
「なんなんだ……なんのメッセージだ?」
おろらくこれは今通信されているものではなく、残されていたメッセージだ。
メッセージには必ず受け取るものがいる。
このメッセージはいったいなんの目的で残されていたのか?
《……オソロシイケイカク……アナタダケ……ラクエン……スベテハソコニ……》
ノイズがさらに酷くなっていく。
《……ホントウニ……ごめんなさい》
最後の言葉だけ、はっきりと女性の声で聞こえた。
「うわぁぁぁぁぁぁぁっ!!」
突然アレンが叫んだ。
「どうした!?」
慌ててトッシュはアレンを押さえる。
アレンは狂ったように床の上を転げ回りながら暴れた。
艶やかな風が吹く。
場を一転させるほどの存在感を持つ者がアレンの前に現れた。
妖女リリス。
世にも美し過ぎて怖ろしいリリスの顔が、半狂乱のアレンと向き合った。
リリスの瞳が妖しく輝いた刹那――アレンは気を失った。
すぐにトッシュがアレンを抱きかかえた。
「こいつに何があったんだ?」
と、アレンに視線を向けてリリスから目を離し、再びリリスに視線を戻すと――すでにそこにいたのは妖婆だった。
「まったくとんだ邪魔が入ったね。この子のせいでシステムがちょいとイカれちまったよ。メモリの情報を取り出すのに二、三時間は掛かるから大人しく待ってな」
「二、三時間も掛かるのか? この糞餓鬼のせいでか!?」
「今は寝かせておやり。起きたらこっぴどく叱ってやるんだね」
リリスは妖しく笑いながらまた部屋の奥へと消えてしまった。
気がつくと箱も扉も投影機も、何もない部屋に戻っていた。
「……三時間もこの部屋で待っててか。おいっ、糞餓鬼起きやがれ!」
トッシュはアレンを揺さぶってみたが反応はゼロだ。
あきらめたトッシュは床に寝っ転がった。
「寝る!」
朝方の作戦だったため、ろくな睡眠も取っていなかった。
トッシュはすぐに眠りに就いた。
「お~き~ろ~よ、オッサン!」
アレンがつま先でトッシュの脇腹を蹴ろうとした。
殺気!
瞬時に目を覚ましたトッシュはすでに銃口をアレンに突き付けていた。
「変な起こし方すると撃つぞ?」
「起きてたのかよ?」
「いや、寝てた。眠りが浅いんだ、いつ敵の襲撃があるかわからんからな」
“一匹狼”だったトッシュは、常に自分の身は自分で守る必要があったのだ。
この場にはリリスもいた。
「いつでも情報は見られるようにしといたよ。こいつの使い方がわかれば、の話だがね」
ある物をリリスはトッシュに手渡した。
「パソコン……らしいが、今出回ってるもんじゃないだろこれ。こんな小型の見たことないぞ」
A4サイズのノートパソコンだった。
リリスは首を横に振った。
「いや、これは今の時代の物だよ。帝國がつくった最新型さ」
「さすが帝國だな。一〇〇年先行ってやがる」
一〇〇年というのは言い過ぎだろうが、シュラ帝國が世界最高水準の科学技術を持っているのはたしかだ。
しかし、着目するべき点はそこではないだろう。
アレンは首を傾げていた。
「どこで手に入れたんだ?」
この場所に来た理由は、帝國の力を借りずに記憶媒体から情報を取り出すため。帝國のノートパソコンがあるのなら、ここに来た理由がわからない。
「つくったんじゃよ、わしが。帝國の最新型と言ったが、正確にはそれを真似てつくったもんさ」
そんなことが可能なのか?
可能だとしても、帝國のノートパソコンの情報、設計図などは、いつどこで手に入れたのか?
妖しく笑うリリス。
トッシュたちが眠っている間に、リリスは外に出て帝國のノートパソコンを研究して来たのか?
わざわざ外に出て、そんなことをするくらいなら、ノートパソコンごと盗んでくればいい。 それらを考えたトッシュは頭が混乱した。
「つくるったって、どうやって?」
「シュラ帝國の技術はすべて“失われし科学技術”が元になってるのさ。それに依存しすぎていることが仇となったね。まあここの技術を使える者じゃなきゃ、帝國の脅威にはならんじゃろうが」
「よくわからんのだが?」
「おぬしは知らんでいいことじゃよ」
そう言われると余計に気になる。
トッシュは宝の山を目の前にして手をこまねくことしかできないのか。
「リリス殿、折り入って話があるのだが?」
「おぬしにはなにもやらん」
「言う前から! そこをなんとならんか、エネルギープラントは手に余る物で諦めたが、なにかもっと手軽で便利な物を一つでいい!」
「さあ、用は済んだ。ゆくぞ」
リリスはトッシュを置いて歩き出した。
それでもまだトッシュは食い付こうとした。
「リリス殿! リリス殿!」
リリスは完全に無視をした。
その二人の姿を見ながらアレンは溜息を漏らした。
「オッサンのクセして子供みてえだな」
こうして三人はこの場をあとにすることになった。トッシュは後ろ髪を引かれながら――。
開かれる扉。
坑道へと続く道。
トッシュは銃を抜こうとしたが、向こうのほうが早かった。
「……だろうな」
予想していたかのようなトッシュの呟きだった。
遺跡を出てすぐに待ち構えていた兵の群れ。今から蜂の巣でもつくるかのように、向けられている数え切れない銃口。
中で時間を食ってしまった結果だ。待ち伏せは当たり前と言えば当たり前だろう。
そこまでの予想はできた。
問題はさらにあった。
「ごめんなさぁ~い、また捕まっちゃいましたぉ~っ」
捕まっているセレン。
その横で艶やかに笑っているライザ。
「朝食でもご一緒にいかが?」
その誘いにアレンが答える。
「なに喰わせてくれんだよ?」
「お腹いっぱいの銃弾なんていかが?」
「腹に穴開けられたら膨らむもんも膨らまねえよ」
たったひとりの人質を取られただけで、窮地に追いやられた。人質さえいなければ、トッシュはいくらでも策を考えていた。追い詰められたときには、最後の手段としてリリスという駒もある。
トッシュは頭を抱えた。
「なんで捕まっちまったんだよシスター」
「ちょっと教会の様子が気になって、その帰りに見つかってしまって……」
「大人しくしててくれよ。なんのために俺様が隠れ家を提供したと思ってるんだ」
「ごめんなさぁ~い」
謝って解決する問題ではない。
急に兵士たちが騒ぎ出した。
「そいつはおらの獲物だ。だれにも渡さねぇ」
兵士たちの足下から土鬼の上半身がせり出してきたのだ。天井の低いこの場所では、足の先まで顕現することはできない。
ライザが命ずる。
「全員殺さず捕らえなさい。抵抗するようなら手足くらいなら奪っても構わないわ」
そんな声など土鬼は聞いていなかった。
土塊である巨大な拳が狭い坑道で振り回された。
壁が砕かれ、天井からも硬い土の破片が落ちてくる。
巻き添えを食う兵士たち。
ライザも後ろに引くしかできなかった。
「やめるのよ土鬼! この莫迦鬼!」
罵る声も破壊音に掻き消されてしまった。
土鬼はライザの命令を無視してトッシュに襲い掛かった。
その混乱に乗じてアレンはセレンを救出しようと動く。
セレンを捕らえている兵士は怯んでいる。暴れる土鬼に気を取られて、アレンたちどころではないようだ。
どこかで〈歯車〉の音がしたような気がした。
兵士が気づいたときには、拳が目と鼻にあった。
アレンの強烈な一撃。顔面の骨を砕き、一発で兵士を倒すと、すぐにセレンの躰を抱えた。
「逃げるぞ!」
「どこにですか!」
逃げ場などない。
ただでさえ兵士で道が塞がれているというのに、土鬼の登場でさらに道は狭くなった。その土鬼はトッシュと交戦中で、こんな狭い場所で近付けば巻き添えを喰うのは避けられない。
脱出できないのなら、戻るしかあるまい。
アレンはセレンを抱きかかえたまま遺跡に飛び込んだ。
すでにリリスは扉を閉める準備をしている。
慌てるトッシュ。
「おいっ、俺様を見殺しにするつもりか!」
土鬼を置いてトッシュが入り口に飛び込んだ瞬間、扉は閉まった。
また遺跡の中に戻って来た三人とセレン。
アレンはリリスに尋ねる。
「で、出口は?」
「さあ、そこ以外にあったかのぉ」
外では敵が待ち構えているだろう。
トッシュは愛銃の〈レッドドラゴン〉を握り締めた。
「今度は人質なしだ。どうにかなるだろう」
「ご、ごめんなさい」
セレンはしゅんと肩を落とした。