表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔導装甲アレン  作者: 秋月瑛
第2幕 黄昏の帝國
37/72

黄昏の帝國「アレン始動(4)」

 静まり返った砂漠。

 生物たちは身を潜めているのか、それともここは死の砂漠なのか。

 そんな砂漠でただ一つ動いてるジープの影があった。

 砂を巻き上げ走るジープの車内では、茶色に布を頭から被り、ゴーグルをつけて運転をするトッシュの姿があった。

「そう言えばさっき奴の姿を見て驚いたんだが、なんで女の格好なんてしてるんだ?」

「アレンさんのことですか?」

「そうだよ、あの尼僧服ってシスターのもんか?」

「そうです、わたしの物を着せました」

「そういやフローラも尼僧服だったよな?」

「それが……きゃっ!?」

 急にハンドルが切られ、セレンの身体が大きく振られた。

 ジープは止まってしまっている。

「すまねえ、いきなりサンドマンタが飛び出して来やがったんだ」

「本当だ、まだ小さい子供ですかね?」

 砂の上を跳ぶように泳ぐサンドマンタが、ジープからどんどん遠ざかっていくのが見えた。

 再びトッシュがアクセルを踏んだ。

「それで尼僧服を着ている理由はどうしてだ?」

「えっと、それがですね、教会の裏庭から水が噴き出してきて、それがちょっとじゃないんですよ。わたし滝って見たことなんですけど、きっとあんな感じだと思います」

「俺も滝なんて見たことないからよくわからんな」

「そのせいで泥だらけになってしまって。あっ、それだけじゃないんですよ、アレンさんがその水といっしょに出てきたんです?」

「ハァ?」

 庭から水が噴き出したとか、アレンが出てきたとか、話だけではにわかに信じがたいのは当然だろう。

「『ハァ』じゃなくて、フローラさんだっていっしょにいたんですから」

「とにかくその野郎は溺れて瀕死ってわけだな。溺れ死になんて滅多にできる経験じゃないな……」

「まだアレンさんは死んでませんから! それにトッシュさんだって大量の水の中に投げ込まれたら泳げるんですか?」

「泳げるわけないだろ。シスターも泳げないだろう?」

「泳げませんよ。泳ぐってそもそもどういうときに必要なんですか?」

「庭から水が噴き出してきたときだろう?」

 二人の会話からもわかるように、水の中を泳ぐという行為は非日常なのだ。水の乏しい地域では、それが当たり前だった。

 急にトッシュがハンドルを切った。

「糞ッ!」

「きゃっ!?」

 砂の中から飛び出してきたサンドマンタ。影は一つではなく五以上。小規模な群れだ。

「おいおい、なんでこっち来るんだ?」

 トッシュは慌ててアクセルを踏んだ。

 岩のように硬い皮膚を持ったサンダマンタの群れが向かってくる。いや、襲ってくる。

 荒々しい運転で車体が弾み、セレンの身体も上下左右に大きく振られた。

「ちょっと、アレンさんが後ろで寝てるんですから!」

「知るか、シスターはこの状況がわかってるのか?」

「わかりませんよ!」

「わからないのになんで強気なんだよ。とにかく武器だ、巨大害虫用のバズーカが後ろに積んであるから取ってくれ」

 助手席に乗っていたセレンは揺れる車内で後ろを向き、座席に膝を付いて後部座席に身を乗り出した。

「アレンさんしか乗ってませんけど?」

「あるはずだ、もっとちゃんと探せ!」

「ん……ううん……もぉ!」

 セレンが膝を浮かせた瞬間、サンドマンタがジープの側面に激突した。

 激突の振動よりも、躱そうとしたハンドル操作のために、車内が大きく揺られてセレンが振り落とされそうになってしまった!

「きゃっ!」

 このときセレンはバズーカを掴んだときだった。

 バズーカがセレンの手を離れた。投げられたように車外へ放り出され、砂漠の海に沈む。

 この事態にトッシュは気づいていない。

「おい、バズーカはまだか?」

 セレンは返事ができなかった。静かに席に座って黙り込む。

「シスター聞いてるのか? バズーカはどうしたんだ?」

「それが……落としちゃいました」

「落とした?」

「車の外に……」

「…………」

 サンドマンタはまだまだ追撃をやめない。

 こうなったら逃げ切るしかない。

「シスター掴まれ、放り出されたら自分を怨むんだな!」

 それから必死で逃げた。

 広い砂漠をどこまでも逃げた。

 ようやく土砂漠まで来ると、サンドマンタはいつの間にか見えなくなっていた。さすがに固い地面では追ってこられないのだ。

 一息ついたトッシュは煙草に火を点けた。

「なんでサンドマンタが……普通ジープなんて襲って来ないぞ?」

「もしかしてですけど、あの前に子供のサンドマンタを見たじゃないですか? あれと関係があったりして」

「どうだろうな、とにかく助かったんだ。このツケは別にツケとくからな」

「わたしにですか?」

「俺様は命の恩人だろう?」

「わかりました、そのうち返します」

 たしかに車の運転をしてサンドマンタを振り切ったのはトッシュだ。けれど、セレンはなんだか納得いかなかった。

 それからしばらく道なき道を走り続け、なにもない場所でブレーキがゆっくりと踏まれた。

「おかしいな。この辺りのはずなんだが?」

「もしかして道に迷ったなんてことありませんよね?」

「場所はこの辺りで合ってるはずなんだが……」

「そういうの迷ったって言うんじゃないんですか?」

「そうじゃないんだよ。場所はこの辺りのはずなんだ」

「トッシュさんがそう思っていても、実際にないんですから、道に迷ったって認めたらどうですか?」

 セレンに責められトッシュは空を仰いだ。

 車は再び走り出さない。

 セレンも気晴らしにアレンの様子を見ようと、その身を後ろに向けたときだった。

「道におるのかのぉ?」

 後部座席にいた妖婆リリス!?

 その声を聞いて驚いたトッシュも後ろに顔を向けた。

「婆さん……いや、リリス殿。砂漠の真ん中でどうして……?」

「ここはわしの家の前じゃて」

 そんなはずはない。ここには何も……リリスの家があった。忽然とリリスの家が目の前にあったのだ。前と変わらぬ姿で、昔からそこにあったと言わんばかりに建っている。

 あまりの出来事にセレンは言葉を失っているが、トッシュはすぐにその現実を受け入れた。

「俺様が正しかったってことが証明されたわけだ」

 トッシュが間違っていなかったのだとしたら、リリスの家はここにあったのだろう。見えなくなっていたのか、それとも別の場所から現れたのかはわからないが。

 やっとセレンは気を取り直した。

「アレンさんが目を覚まさないんです、助けてください!」

 言われてリリスは被されていた布を捲り、アレンの顔を見た。

「とりあえずわしの家へ運ぶのじゃ」

 トッシュがアレンを担いで家の中へ。

 続いてセレンが入り、最後にリリスは砂漠の向こうを〈視〉てから入り、ドアを閉めた。

 家がおぼろげに消える。

 その場に残されたのは一台のジープのみ。


 鏡に映った『少女』の姿。

 冷たい輝きを放つ金属が半身を覆っていた。

 刹那に絶叫が響き渡った。


「どうしてこんな躰にしたッ!」

 叫び声を上げながら飛び起きたアレンは、目の前の影に掴みかかった。

 何重にも皺が波打っている老婆の顔。

「わしはおぬしを直しただけじゃ」

「これの……どこが……すまねぇ、あんたか」

 夢と現実の狭間にいたアレンが意識を取り戻した。目の前にいるのが妖婆リリスだと知ったのだ。

 全裸のアレンは寝かされていた台の上から飛び降りた。

「着るもんあるか?」

「おぬし好みの襤褸いローブなら用意しておる」

「気が利くな姐ちゃん」

 アレンはいつのも格好に着替えると、髪の毛を掻き毟るようにしてボサボサにした。少女らしさが消え、みすぼらしい物乞いの少年ようになった。だが、その眼のは猛獣の輝きを放っている。見た目よりも、この眼の奥にあるモノが、アレンをより『少年』らしく見せているのかも知れない。

 着替えを済ませて部屋を出ると、すぐにセレンと目が合った。

「アレンさん!」

 心配そうな顔をして飛びついてこようとしたセレンをアレンは躱した。

「気持ち悪いから抱きつくなよ」

「だって……心配したんですから……抱きついたっていいじゃないですか」

「そのことなんだけどさ、なんで俺がここにいて、あんたらもここにいるわけ?」

 まだ目を覚ましたばかりで状況が理解できない。

 セレンが今までのことをアレンに聞かせた。

 ――数分が経ち、話を聞き終えたアレンはセレンに一言。

「あんがとな」

 無愛想に言った。

「わたしはなにも……見つけただけで、助けたのはみなさんで」

 アレンとセレンの間にトッシュが割って入ってきた。

「おいおい、俺様にもちゃんと礼を言え。フローラにもだ。これは大きな貸しだからな」

「はいはい」

 アレンは軽くあしらった。

 あからさまな態度で、聞こえるようにトッシュは舌打ちをした。

「……っ糞餓鬼。やっぱり助けるんじゃなかった」

「あんたは慈善で俺を助けたわけじゃねえんだろ。貸し借りでイーブンだろ」

「おまえが貸しを返してはじめてイーブンだ」

「わかってるつーの。で、どこに『道案内』して欲しいんだよ?」

「道案内なんておまえに頼むか! そうだ、俺様たちの手伝いをしろ。きっとフローラも賛成する筈だ、フローラに返す借りも合わせてそれがいい」

「はぁ? なんであんたが他人のことまで決めるんだよ」

「フローラもそう望むに決まってる!」

「だ〜か〜ら〜!」

 火花を散らす二人の間に決死の覚悟でセレンが入った。

「まあまあ二人とも落ち着いてください。まずはフローラさんに直接会って、アレンさんがお礼を言えばいいんじゃないですか?」

 トッシュも頷いた。

「そうだな、もう用も済んだ。アジトに戻るついでにおまえも来い」

「俺がなんで行かなきゃなんねえんだよ」

 また言い合いが加速する前に、セレンがアレンをなだめようとした。

「トッシュさんに言われたから行くんじゃなくて、アレンさんがフローラさんに会いに行くために行くんです。わかりましたよね、アレンさん? フローラさんは命の恩人なんですよ?」

「わかったよ、行けばいんだろ。姉ちゃん、あんたにもそのうち借りを返すから、用があったら呼んでくれよな」

 顔を向けられたリリスは破顔した。

「わしのはただの気まぐれじゃ、恩を感じる必要はないよ。どうして借りを返したいというのなら、そのシスターに感謝するんだね」

 言われたアレンはセレンを一瞥してすぐに顔を背けた。

 トッシュはさっそく帰る準備をはじめた。

 それを見たアレンは嫌そうな顔をした。

「もう帰るのかよ? 俺腹減ってんだけど」

 リリスが笑った。

「躰を直してもらって飯の催促かい?」

「俺の楽しみは寝ることと喰うことなんだよ。躰を直したついでに飯の借りもツケといてくれよ。なあセレン、あんたも疲れた顔してんだから休みたいだろ?」

 そんな顔をしているのは、すべてアレンのせいだ。アレンもそれくらいわかっている。

「でも……」

 口ごもるセレンにリリスは声をかける。

「たまの客人じゃ、もてなしてやるよ」

 リリスもわかっていた。

 髪をかき上げたトッシュがつぶやく。

「不器用な奴だな」

 すぐにアレンが睨んできた。図星だったのだ。

 そして、セレンは鈍感だった。

「でもリリスさんにこれ以上ご迷惑をかけるのは……」

 ここから先はアレンが強引に押し切る。

「もてなしてくれるって言ってるんだからいいだろ。俺は飯を喰いたい、あんたは休みたい」

「休みたいなんて言ってませんけど」

「顔に書いてあんだよ。トッシュからもなんか言ってやれよ」

「俺様は帰りたい。アジトでフローラが待ってるからな」

「こ、の、や、ろぉ〜っ!」

 どこかで〈歯車〉の鳴る音がした。

 アレンが床を蹴り上げようとした瞬間、その前にリリスが立ちはだかった。

「やめんかど阿呆!」

 それはただのデコピンに見えた。だが、リリスのそれを喰らったアレンは、二メートルは吹っ飛んだのだ。

「いってーな、糞婆!」

「ほう、知っていてわしを『婆』と罵るか?」

 いつにリリスまで敵に回してしまった。

「わしの家から出て行け!」

 窓が独りでに開き、アレンの躰が浮いたと思うと外に放り出された。

 慌ててセレンはドアから外に出た。

 トッシュは普通に家をお邪魔した。

 そして、家は消えたのだ。

 蛙のように倒れていたアレンが顔を上げた。

 その先にあった巨大な人影。

「おめえら、どこ消えてた?」

 外でアレンたちを待っていたのはジープだけではなかったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ