57/143
女っぽい言葉づかいを書くのが好き
小説のなかで、「~だわ」とか、「~なのよ」とか、女っぽいと言われるような言葉づかいを書くのが好きです。
現実でこのような言葉づかいをしますか? 年配の方ほど使い、若い人ほど使わなくなるように思います。
現実では廃れていっていますが、多くの創作物ではまだ現役のようです。若い登場人物でもこのような言葉づかいなので、非現実的に感じます。
普段はリアリティーや実感にこだわるわたしですが、これだけは「いかにも創作的である」という非現実感に萌えています。男性の「~だぜ」なども同様の理由で好きです。




