表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

辞書

 隣の席の磯貝君が唸っている。この前あった講演会の感想文が書けていないので居残りしているのだ。不規則に漏れる唸りが妙に気に障る。ワークが進まないので、ちょっと静かにしてくれない?、と気持ち優しめに言うと、磯貝君は、はっとして謝った。

 そんなに感想文書くの悩むの、と聞くと、磯貝君は感想がないと言った。感想なんて何々がすごいと思っただとか、良かっただとか、それと考察ぐらい書いておけば自然と埋まるものだと思っていたが、そもそも何も思わないのだとかいう。感情ぐらいあるだろうと思うけど。なんか探してみたら?と言うと、磯貝君はまた同じように唸った。それからは静かだった。

 次の日、磯貝君は机の上に辞書を置いていた。感情類語辞典。行動が早いな。ページをめくりながら時折、これが、と声が聞こえてくる。学習機能が作用しだしたアンドロイドみたいなことを言うな。感想文は無事に終わったらしい。この調子で感情を知覚していってほしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ