表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この行く道は明るい道  作者: ナハァト
第一章 始まりの始まり
4/590

これでも頑張ったんだよ……俺なりに

 唐突に異世界に飛ばされてから、それなりの月日が経った。

 正確な日数はちょっとわからない。

 そもそも、飛ばされる前に持っていた物は筆記用具しかなかった。

 今更ながらに思う。

 熊のような魔物と出会った時、筆記用具を武器として使えば良かったと。


 ………………。

 ………………。

 シャーペンで目潰しくらいなら……いや、無理か。


 という訳で、十日くらいまでは頭の中で数えていたのだが、もう面倒になったので止めた。


 そんな俺が、この異世界で生きて親友たちに会うために最初に取り組んだのは……「言語」である。

 ボディランゲージで上手く伝えられるか自信がないし、地面に絵を描く事も考えたが、それは俺の絵心に難ありと判断して断念した。

 だからこそ、「言語」だ。

 この異世界でコミュニケーションを取るために、必ず必要と言っても良い。


 ………………。

 ………………。

 親友たちも、俺と同じような苦労をしているのだろうか?


 ……いや、その可能性は低いような気がする。

 何しろ、親友たちは本命で、俺はおまけなのだから、ご都合主義とか働いてそうだ。

 ………………もしそうなら、文句の一つも言いたい。

 その思いが、俺のやる気に燃料をガンガン投入していく。

 絶対マスターしてやる!


 なので、頑張った。

 だから、頑張った。

 トノサマバッタ。


 最初は「木」や「草」や「空」なんかの、俺でもそれだと認識出来る言葉を、行動を共にして助けてくれる三人から教わりつつ、五十音表も作成して、発声しながら死ぬ気で覚えていく。

 食事の方は頼りっ放しになってしまうのが申し訳なかったけど、何より困ったのはトイレ。


 ……いや、だって、ここ森の中だし。

 川が近くにあるから洗濯や体を拭く事も出来るので問題ないけど、日本で使っているようなトイレがある訳がないし、野宿なので外だけど……行く時にどう言えば良いのか……上手く伝わらず付いて来られても……という訳で、本当に困った。


 ボディランゲージの技術が上がったのは間違いないと思う。

 あとはまぁ、開放的だったとしか言えない。

 うっかり新しい扉を開くところだったとも言える。


 でも、不思議な事に、服はなんか用意されていた。下着類も。

 といっても、異世界産なので、ごわごわしているとか縫いが甘いとかはあったけど、文句は言うまい。

 何しろ、制服だけじゃどうしようもなかったしね。


 でも、何故か下着類の着心地だけはもの凄く良かった。

 下手をしたら地球産を超えるくらいに。

 これが特殊なら良いけど、もし普通なら……この異世界、侮れない。

 ……けど、だったらなんで上着類はこんなに雑なんだろう。

 下着類に並々ならぬ情熱を注ぐ世界なのかな?


 ……それにしても、なんか三人の俺に対する準備が良くない?

 そう思う理由の一つに、服のサイズがある。

 ピッタシなのだ。

 SとかLとかはなく、Mできちんと統一されている。

 不思議だなぁ……。


 そんな感じで苦戦しつつも、少しずつ言葉を覚えていくと……三人が「日本語」を先に覚えた。

 ………………何がいけなかったのだろう。


 俺の灰色の脳細胞が負けるなんて!

 しかし、そこからの習得は早かった。

 何しろ、三人が日本語を使えるようになったのだから、活用する事で意思疎通が取れ、効率も上がるというモノ。

 ……ふっ、なるほど。

 俺の灰色の脳細胞は、これが狙いだったのか。


「それは絶対に違うな」

「そう自分を慰めなくても良いですよ。少しずつでも覚えていっているのは間違いないのですから」

「大切なのは、出来ると信じる事だからね」


 ……くっ。

 思わず拳を握ってしまった。

 この程度で俺が終わると思うなよ!

 ほら、さっさと次の言葉を教えんさいっ!


 そして、それなりの日数はかかったが、思ったよりは随分早くに、俺はこの異世界の言葉を理解した。

 ……その事は嬉しいのだが、どうにも納得がいかない。

 英語すら満足に覚えられなかった俺が、異世界の言葉をこうも簡単に習得出来るモノだろうか?

 でも、これに関しては答えが出せない。

 確認のしようがないのだ。

 仮説を立てるなら、世界を飛び越えた事で、俺の脳力が上がった? とか?


 ………………。

 ………………地味だな。

 そういうのは、魔法とか特殊能力とか、そっちでお願いしておきたい。

 でもまぁ、折角言葉が喋れるようになったのだから、そういう事も含めて、この世界の事を三人に聞けば良いのだ。


「という訳で、色々教えてつかぁ~さい」

「……偶に変な言葉遣いをするな、お前は」


 色白の男性がそう答える。

 話せるようになってからわかったのだが、この色白の男性がリーダーっぽい。

 なので、色々と話を聞かせて欲しいと尋ねると、それなら長い話になるからと、夕食時を指定された。

 それまでは、全身鎧の人? と共に鍛錬である。


 ……そう、鍛錬なのだ。

「言語」を習得しつつ、心身ともに鍛えていく日々も過ごしていた。

 ………………決して、しごきではない。

 ………………うん。しごきではない。


 そう思わないと……やってられない、事はないんだからね!

 ……違う、よね?

 でも、異世界で生き抜くために必要なのは「言語」だけではなく、自分自身の「強さ」も大事なのだから、泣き言は言っていられない。

 親友たちに会うためにも。


 という訳で、身体能力の向上と、武器の扱いに慣れる事を目標にしていた。

 あるかどうかもわからない「魔法」に関しては、俺がこの世界の言葉を理解してからだと思ったからだ。

 ……呪文があったら言えないし。

 幸いにして、熊? のような動物を一刀したり、大きな蛇を手刀で殺ったりするような人達が居るので、教えを乞う相手に困る事はないと思う。

 ………………多分。


 鍛錬をし始めたのは、まだ言葉を理解していなかった時のため、何とか身振り手振りで伝え、通じた時はホッと安堵する。

 最初から全力は無理だから!

 ほんと無理だから!


 そうして、カタコトだけどやり取りが出来るようになった頃、あの熊? ……やっぱり魔物だった事が発覚する。

 ついでに大きな蛇も。

 そういう認識だったけど、いざ魔物という存在が居ると肯定されるのは……ちょっと怖い。


 ただ、普通に動物や野生の獣も居るみたいだけど、明確な違いがよくわからない。

 なんでも、体内に一定以上の魔力を保有しているのが、魔物との事。

 それ以上は、まだ「言語」が未熟だったため理解出来なかった。


 もちろん、対魔物戦も経験した。

 簡素な剣と盾だけ渡されて、相手取る。

 ちなみに、武器の提供は、全身鎧の人? だ。


 ………………。

 ………………。

 いやいやいやいや、無理無理無理無理。

 まず勝てる訳ない!

 いや、そもそも、俺が勝てると思ってやらせていないっぽい。

 魔物を相手にする経験を積ませているような気がする。

 実際、危なそうになったら助けてくれるし。


 ……ただ、死んだ魔物がグロくて吐いた。

 でも、きっと……これがこの異世界の普通なのである。

 ここを乗り越えないと、生きていくのが難しいと思う。

 踏ん張りどころという訳だ。


 だから、踏ん張った。

 なので、踏ん張った。

 ショウリョウバッタ。


 その甲斐あってか、「言語」を習得した頃には、魔物に対してある程度は慣れて吐く事もなくなり、俺の体はこれまでの人生の中で一番鍛え抜かれていた。


「わははっ! どうよ、この力こぶ! そして、割れた腹筋!」

「……可もなく不可もなく」

「平均よりちょい下って感じですかね」

「普通」


 色白の男性、全身鎧の人? 獣耳の女性の順に、そう判断される。

 心が折れそう……。

 いやわかるよ。

 こういうのは継続が大事なのであって、そんな簡単に身に付かないという事を。

 でも、少しくらいは褒めて欲しかった。


 そして、夕食時に、俺は三人からこの異世界の事を聞く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ