表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/15

其の六,オオクニヌシ―大国主―

「だって、英雄色を好むっていうじゃん。仕方ないじゃん」


 オオクニヌシは、スサノオの孫の孫の孫にあたります。

 この神さまも、ほとんどの方がご存じだと思います。のちに葦原の中つ国の支配者となる彼は、あの有名な『因幡の白兎』の話でおなじみですね。

 実は、オオクニヌシという名は彼が根の堅洲国へ訪れた時、そこの大王となっていたスサノオから与えられたものです。それ以前は、オオナムチと名乗っていました。

 オオクニヌシはスサノオほどの腕力はありませんが、その知恵は高天原の天つ神たちをてこずらせるほどのものです。


〈オオクニヌシ(オオナムチ)〉

 誠実な色男。いじわるな八十やそがみ(八十人相当の異母兄弟)にこき使われているシンデレラボーイ。

 因幡では、気多けたの岬で全裸の兎を助けるなどめっちゃ好青年だったため、因幡のマドンナヤカミヒメをゲットした。

 そもそもヤカミヒメをゲットするために国の統治権をオオナムチに譲っていた八十神がこれに怒り狂い、オオナムチに対する二度の人身事故を引き起こすも、オオナムチはその都度不死鳥(フェニックス)のごとく黄泉よみ返るという桁違いなタフさを発揮。最終的には根の堅洲国へ逃げ込み八十神の執念深い追跡から逃れる。


 そこでなぜか根の堅洲国の大王になっていたスサノオの娘、スセリビメに一目惚れ。お互いの目と目を見合わせた瞬間の歴史上類い稀な驚異のスピード婚発表。スサノオから娘を奪取して逃走ダッシュする。この時大人の階段をかけのぼり、オオクニヌシに改名。

 しかし、正妻スセリビメが嫉妬深い本性を発揮したためにヤカミヒメとのイチャイチャもままならなくなってしまう。ふて腐れてたかの国(新潟県糸魚川辺り)のヌナカワヒメと浮気する。


 国譲りでアマテラスが地上を平定すると言い出しやがった時は、ことごとく使者たちを丸め込んで抵抗。天上の天つ神たちを手間取らせた。

 しかし、アマテラスの忠実なしもべタケミカヅチの武力行使の前に敗北。

 国を譲る代わりにかの有名な出雲大社を建て、そこに鎮座した。


1209

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ